自分の使ったデッキの整理にもなるし、ちょうどいいのでまとめてみる。

始めたのは神河のころにUSAでホストブラザーに誘われて、その人のカードプールから作った緑単ワームの突進デッキ(カジュアル)でした。

その後しばらく触らず、大学に入り友人に誘われイーブンタイドの構築済み+数パックで遊ぶ。

またしばらく後、同じ友人に誘われ引っ越したばっかりのnonnyさん宅でコンフラックスのドラフト。主に貪食が好きで使っていた。そこから徐々にまじめにやりだしカードを借りFNM(スタン)に


○スタン
・赤単
まず始めたのはたしかアラーラ再誕の後、パーツ(主にローウィンブロックの)を借りデッキは赤単(亜神はなし)。このころからすでに赤単でした。
すぐにM10で稲妻、ボーライゲット!
ゼンディカーで先達、フェッチとどんどん強くなり楽しかった。
シングルでは1枚も買わずに、赤のフェッチを4枚ずつ集めたのもがんばったなと思う。多分このころがスタン全盛期。
結局、傷跡のあたりで火力の弱体化とEDH熱でスタンはあまりやらなくなったが、アヴァシンの帰還のゲームデイまで赤単を使い続けた。

・赤緑(まどろむドラゴン+末裔の道デッキ)
M13でハネさんのまどろむドラゴン+末裔の道デッキに感化され赤緑で作る。
ゲームデイに参戦するが、パーツをあまりそろえず、構築も適当+スタンわからんで全敗。

・ジャンド(まどろむドラゴン活用デッキ)
ラヴニカで活用が出てきたので、ネタで作ったまどろむドラゴン活用デッキ(ジャンドカラー)が思ったより面白いのでフリープレイ用に確保。

ラクドスライ(ほぼ赤単)も今週中に作りたい。

○エクテン
・バーン
ゼンディカーブロックの頃のGP横浜の本戦に赤単で参戦して5連敗。以上

○レガシー
・バーン
ゼンディカーの頃のスタンでバーンのパーツがかなり揃ったため、渋面などを借り回し始める。F&L等でチェンライも揃ったのでバーンを使い出す。
最近また作った(主にフリプレ用)。大会に出るには罠の橋などが欲しいところ。

・オサダクラッシュ(Zirilan Stompy)
その後晴れる屋の記事でオサダさんのオサダクラッシュを見て、その頃はすでにEDHでZirilanを愛用していたのもあって作り出す。
しばらくパーツを借りて参戦していたが、前回のGP横浜でパーツを借りる予定だったセイさんの遅刻のためほぼ買い揃えた。
現在は何も借りずにできている。
CBL等の大会は主にこれで参加。CBLで最高順位4位。

○EDH(ジェネラル名で)
・ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund
最初に作ったデッキ。nonnyさんAffinityさんに誘われ、始める時にカードファイルで候補がアニマのメイエルとこれで、カードプール的に白より黒の方が多かったのでこれになった。このデッキに使うためにドラゴンを集めだしたらいつの間にかドラゴンコレクターにw。Zirilanも当初はこのデッキで使うために買った。
始めたのはあまり覚えてないがゼンディカーあたりだった気がする。赤単作成にあたって崩す。
アヴァシン辺りで再び作成するが、スロモック作成のため崩す。

・スリヴァーの首領/Sliver Overlord
スリヴァーデッキ。スリヴァー好きでもあったため作成。カーサスで楽しかったためEDHにはまり、すぐ作成。土地が貧弱で辛く解体。

・アニマのメイエル/Mayael the Anima
首領解体後に作成。
その頃はまだエルドラージもタイタンもいなかったので、デカ物出してウハウハするデッキ。
飛行が止まらないとか言ってたのもいい思い出ww
エルドラージが出てすぐチャネルを入れたがすぐにエムラ含め禁止。
ウラモグ、コジレックは未入手だった。
倍増の季節を手に入れたためトークン・カウンターデッキを作りたくなり解体。

・煽動するものリース/Rith, the Awakener
倍増の季節を入手したので作成。
わいわいやってた。
赤単を作るため解体。

・山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord
赤単を作りたかったので、毒殺用に作成。
まだマナアーティファクトを全然持ってなく、遅いのにコンボのためヘイトが高かったw

・贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed
赤単に赤いパーツを取られたリースの再利用。
あまり使うことなく解体。

●鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw
カーサスで使ってて楽しく、赤単で作るに当たって最大候補だったが、当時はドラゴンの再利用法がわからず断念しこれになった。
そこでkaoruさんのDNの記事を発見し、参考にして即座に必要パーツを買い、作成。そこから1年半以上使い続け現在に至る。最新のデッキリストはそろそろ載せたい。

・始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon
溶鉄鋼のドラゴンでビート型も組みやすくなったので作成。土地が貧弱なので5色は辛く、ヘイトも高かった。青のパーツなんて持ってませんw
しばらくは使っていた。

・巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast
統率者が出てすぐに始祖ドラを解体し作成。
なかなか使うのが難しいが夢はあり、楽しいジェネラル。
帰ってきた刃の翼のため解体。
後に身内が組むのに対抗して再作成この時はドラゴン中心で作成。
身内のもう1人(nonnyさん)も天使中心で作成。
カーサス復活の際に解体。

・ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu
赤いリセット(壊滅を含む)を多く持っていたので始祖ドラ解体後に作成。この頃にはエルドラージも揃っていたが、青のパーツが足りず、安いのを揃えていくが、勝ちきれず解体。

・帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
ドラゴンデッキ用ジェネラルで唯一作成してなかったため作成。
面白く作れたと思う。
カーリア復活の際に解体。

・火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
ジョイラ解体後に作成。よくある流れ…
コピー呪文を詰め込んだデッキ。
デッキリストは
http://zirilan.diarynote.jp/?theme_id=6


●強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable
貪食好きだったので発売直前にほぼ完成させ、発売当日に即完成。
タイタンが禁止になってから直してない。
直して回してみたらリストにあげる予定。

・夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
禁止改定前に先走って作成w
結局使えず。フリプレはできたので良しw
一応デッキリスト
http://zirilan.diarynote.jp/201209160532307603/


●ニコル・ボーラス/Nicol Bolas
黒瘴がジェネラルにできんかったら、手下を入れまくって作ると宣言したので作ったデッキ。ネタとして作ったので勝ち手段がなく勝てないw

EDHは●が現在もあるデッキです。

結局赤いデッキばかりwww

コメント

Affinity
Affinity
2012年10月23日8:14

ライズ組んでたの知りませんでした。
竜英傑では作らないんですか?

Zirilan
2012年10月23日13:35

>Affinityさん
ライズは赤くないとやる気が起きなくて、すぐに 崩れました。Affinityさんとは回してすらないです。
竜英傑は有色無限マナのパーツがないためやる気が起きません。

お気に入り日記の更新

日記内を検索