以下が現在のリストです。○は英語のフォイルを持っているカード。×は持ってないカード、△はその他(フォイルがなかったり、あえて非フォイルを使っていたりするカード)です。
ジェネラル
1 《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw(MIR)》△(フォイルなし)
ドラゴン 15
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》○
1 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》 △(日本語フォイルしか持ってない)
1 《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon(SOM)》○
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》○
1 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》○
1 《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter(MBS)》○
1 《ドラゴン魔道士/Dragon Mage(SCG)》○
1 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》○
1 《Thunder Dragon(S99)》○
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》○
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》○
1 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》○
1 《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges(FUT)》○
1 《炎のドラゴン/Fire Dragon(POR)》△(フォイルなし)
1 《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》○
非ドラゴンクリーチャー 4
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》×
1 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》×
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》○
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》△(FTV版しか持っていないが、前の絵の方がいい)
ソーサリー 6
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》○
1 《ギャンブル/Gamble(USG)》△(フォイルなし)
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》○
1 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》×
1 《Wheel of Fortune(3ED)》△(プロモ版を使っているが前の絵(ry)
1 《破滅/Ruination(STH)》△(フォイルなし)
インスタント 12
1 《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》△(フォイルなし)
1 《雪崩し/Skred(CSP)》○
1 《稲妻/Lightning Bolt(LEA)》○
1 《赤霊破/Red Elemental Blast(LEA)》△(フォイルなし)
1 《余韻/Reverberate(M13)》○
1 《焼却/Combust(M11)》○
1 《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》○
1 《Fork(LEA)》△(フォイルなし)
1 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》△(非フォイルのプロモが好き)
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(9ED)》△(デュエルデッキ版が好き)
1 《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》○
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》○
エンチャント 4
1 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》○
1 《血染めの月/Blood Moon(9ED)》△(ザ・ダーク版が好き)
1 《締め付け/Stranglehold(CMD)》△(フォイルなし)
1 《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》○
アーティファクト 28
1 《Mana Crypt(PRM)》×
1 《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》×
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》○
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》×
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》○
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》△(フォイルなし)
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》○
1 《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》○
1 《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》×
1 《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone(PC2)》△(フォイルなし)
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》○
1 《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》○
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》○
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》×
1 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》×
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》○
1 《精神石/Mind Stone(10E)》△(日本語しか持ってない)
1 《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》○
1 《星のコンパス/Star Compass(PLS)》×
1 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MIR)》△(あえてミラージュ版で)
1 《千年霊薬/Thousand-Year Elixir(LRW)》×
1 《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》×
1 《Basalt Monolith(3ED)》△(フォイルなし)
1 《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》×
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》×
1 《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》×
1 《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》○
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》×
土地 30
1 《家路/Homeward Path(CMD)》△(フォイルなし)
1 《高級市場/High Market(MMQ)》○
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》×
1 《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》×
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》×
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》○
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》×
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》×
22 《冠雪の山/Snow-Covered Mountain(CSP)》△(1枚だけフォイル)
サイドボード 10
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》×
1 《火の玉/Fireball(M12)》○
1 《汚損破/Vandalblast(RTR)》×
1 《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》×
1 《最後のチャンス/Last Chance(S00)》△(フォイルなし)
1 《余震/Aftershock(TMP)》△(フォイルなし)
1 《Anarchy(ICE)》△(フォイルなし)
1 《落盤/Cave-In(MMQ)》×
1 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》○
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》×
こんな感じです。
基本の動きはZirilanでコントロールを取りながらドラゴンでダメージも与えていき、ドラゴンでフィニッシュという感じです。赤単なのにコントロールは苦行ですが、楽しいので良しw
ドラゴンについては以前大体語ってるので、今回はしません。
最近は赤にも優良なドローカードが入っているのがありがたいです。
Zirilanで持ってきたドラゴンを有効活用するため、戦場からライブラリーに戻せる《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》や《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》、墓地からライブラリーに戻せる《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》、戦場に残せる《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》(ある意味《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》でも可能)を現在採用しています。時間があればこの辺は詳しく書きたいところです。
GTCでは《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》が問答無用で入り、このままでも十分強いのですが、世界火の時のようにこいつを生かすために大きく変えてみようと思うので、変える前のリストをと思い載せてみました。
アドヴァイスや採用カードへの質問等があれば是非お願いします。
ジェネラル
1 《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw(MIR)》△(フォイルなし)
ドラゴン 15
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》○
1 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》 △(日本語フォイルしか持ってない)
1 《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon(SOM)》○
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》○
1 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》○
1 《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter(MBS)》○
1 《ドラゴン魔道士/Dragon Mage(SCG)》○
1 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》○
1 《Thunder Dragon(S99)》○
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》○
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》○
1 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》○
1 《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges(FUT)》○
1 《炎のドラゴン/Fire Dragon(POR)》△(フォイルなし)
1 《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》○
非ドラゴンクリーチャー 4
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》×
1 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》×
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》○
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》△(FTV版しか持っていないが、前の絵の方がいい)
ソーサリー 6
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》○
1 《ギャンブル/Gamble(USG)》△(フォイルなし)
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》○
1 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》×
1 《Wheel of Fortune(3ED)》△(プロモ版を使っているが前の絵(ry)
1 《破滅/Ruination(STH)》△(フォイルなし)
インスタント 12
1 《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》△(フォイルなし)
1 《雪崩し/Skred(CSP)》○
1 《稲妻/Lightning Bolt(LEA)》○
1 《赤霊破/Red Elemental Blast(LEA)》△(フォイルなし)
1 《余韻/Reverberate(M13)》○
1 《焼却/Combust(M11)》○
1 《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》○
1 《Fork(LEA)》△(フォイルなし)
1 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》△(非フォイルのプロモが好き)
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(9ED)》△(デュエルデッキ版が好き)
1 《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》○
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》○
エンチャント 4
1 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》○
1 《血染めの月/Blood Moon(9ED)》△(ザ・ダーク版が好き)
1 《締め付け/Stranglehold(CMD)》△(フォイルなし)
1 《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》○
アーティファクト 28
1 《Mana Crypt(PRM)》×
1 《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》×
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》○
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》×
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》○
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》△(フォイルなし)
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》○
1 《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》○
1 《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》×
1 《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone(PC2)》△(フォイルなし)
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》○
1 《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》○
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》○
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》×
1 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》×
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》○
1 《精神石/Mind Stone(10E)》△(日本語しか持ってない)
1 《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》○
1 《星のコンパス/Star Compass(PLS)》×
1 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MIR)》△(あえてミラージュ版で)
1 《千年霊薬/Thousand-Year Elixir(LRW)》×
1 《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》×
1 《Basalt Monolith(3ED)》△(フォイルなし)
1 《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》×
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》×
1 《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》×
1 《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》○
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》×
土地 30
1 《家路/Homeward Path(CMD)》△(フォイルなし)
1 《高級市場/High Market(MMQ)》○
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》×
1 《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》×
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》×
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》○
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》×
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》×
22 《冠雪の山/Snow-Covered Mountain(CSP)》△(1枚だけフォイル)
サイドボード 10
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》×
1 《火の玉/Fireball(M12)》○
1 《汚損破/Vandalblast(RTR)》×
1 《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》×
1 《最後のチャンス/Last Chance(S00)》△(フォイルなし)
1 《余震/Aftershock(TMP)》△(フォイルなし)
1 《Anarchy(ICE)》△(フォイルなし)
1 《落盤/Cave-In(MMQ)》×
1 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》○
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》×
こんな感じです。
基本の動きはZirilanでコントロールを取りながらドラゴンでダメージも与えていき、ドラゴンでフィニッシュという感じです。赤単なのにコントロールは苦行ですが、楽しいので良しw
ドラゴンについては以前大体語ってるので、今回はしません。
最近は赤にも優良なドローカードが入っているのがありがたいです。
Zirilanで持ってきたドラゴンを有効活用するため、戦場からライブラリーに戻せる《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》や《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》、墓地からライブラリーに戻せる《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》、戦場に残せる《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》(ある意味《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》でも可能)を現在採用しています。時間があればこの辺は詳しく書きたいところです。
GTCでは《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》が問答無用で入り、このままでも十分強いのですが、世界火の時のようにこいつを生かすために大きく変えてみようと思うので、変える前のリストをと思い載せてみました。
アドヴァイスや採用カードへの質問等があれば是非お願いします。
コメント
炎の斬りつけと乾燥台地はモノによっては出るかな。
そこを加速に割り当てればその分手札からドラゴン素だし出来るんだけどどうかな?(^-^;
是非お願いしたいです。出せるものがあるかわかりませんが…
>ぼーしの人さん
アドヴァイスありがとうございます。
単品として弱いのはよくわかってます。
《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》はまだ軽く、起動もマナコストがかからないのでいいのですが、《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》は使いづらい感じは出てました。
正直言うと《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》を使ってたのはフォイルを入手したからというのが一番の理由だったりしますw。結局再びデッキに入れてからもほとんど使えていなかったので、抜こうと思います。
《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》は、個人的に好きなカードで、Zirilanだけでなく、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》や《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》、デッキには入れてませんが、《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》等とも相性がいいカードだったりします。
《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》はマナこそかかりますが、自分の墓地を再利用しつつ、地味に相手の墓地対策にもなるので、使用感は悪くはなかったです。
マナ加速は、インスタント系はもうあまり増やしたくないですし、アドを失うモックス系も赤単ではきついので、増やすなら《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》や《レイモスの心臓/Heart of Ramos(MMQ)》あたりでしょうか?
あとコンボ対策で捕縛の言葉(刹那のコントロール奪うやつ)はほしいかな。
そしてすまないんだがメアド消えたから前のメアドにまた良かったら送信してくれないか?(T-T)
どれも昔使ってた懐かしいカードです。
不採用になった理由として、
ルビーの大メダル:役にたつのは無色マナを含む赤い軽量呪文を唱える時ですが、このデッキはアーティファクトや重量カードが多く、あまり役に立つ場面がなくてタップで無色マナを出すマナアーティファクトの方がいいと感じた為。
金属モックス:手札に赤い呪文がない時も良くあり、赤単では失ったアドを回復しにくい為。
捕縛の言葉:確かに刹那は強くコンボ対策にもなりますが、ただでさえ重いドラゴンが多いのに、重いカードを増やしたくなかった為。こいつは他の赤単なら入れるのは十分ありだと思います。
メールについてですが、どなたかわからないので、せめてヒントをお願いします。
やっぱりそうでしたか。
ヒントが全然わからなかったのでそうなんではないかと思っていた所です。
コメントはありがとうございました。