【EDH】帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG) デッキリストと簡単な解説
【EDH】帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG) デッキリストと簡単な解説
【EDH】帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG) デッキリストと簡単な解説
ジェネラル
1 《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG)》

ドラゴン 15
1 《Thunder Dragon(S99)》
1 《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler(MOR)》
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》
1 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》
1 《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1 《マナ蓄積のドラゴン/Mana-Charged Dragon(CMD)》
1 《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star(CHK)》
1 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》
1 《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite(USG)》
1 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
1 《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges(FUT)》

非ドラゴンクリーチャー 3
1 《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman(SCG)》
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall(SCG)》

ソーサリー 9
1 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
1 《Demonic Tutor(3ED)》
1 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1 《デアリガズの息/Breath of Darigaaz(INV)》
1 《生き埋め/Buried Alive(WTH)》
1 《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
1 《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
1 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》

インスタント 13
1 《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
1 《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
1 《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》
1 《納墓/Entomb(ODY)》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1 《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》
1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
1 《終止/Terminate(PLS)》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
1 《Fire Covenant(ICE)》
1 《殺し/Snuff Out(MMQ)》

プレインズウォーカー 1
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》

エンチャント 9
1 《Dance of the Dead(ICE)》
1 《動く死体/Animate Dead(4ED)》
1 《ドラゴンの息/Dragon Breath(SCG)》
1 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》
1 《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》
1 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》
1 《Mudslide(ICE)》
1 《火のるつぼ/Crucible of Fire(ALA)》
1 《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》

アーティファクト 18
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence(MRD)》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
1 《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
1 《精神石/Mind Stone(WTH)》
1 《友なる石/Fellwar Stone(4ED)》
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
1 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet(DIS)》
1 《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone(USG)》
1 《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1 《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(INV)》
1 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1 《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》
1 《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
1 《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
1 《下僕の反射鏡/Minion Reflector(ALA)》
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》

土地 33
1 《汚れた峰/Tainted Peak(TOR)》
1 《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1 《統率の塔/Command Tower(CMD)》
1 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1 《硫黄泉/Sulfurous Springs(ICE)》
1 《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold(STH)》
1 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
1 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》
1 《高級市場/High Market(MMQ)》
1 《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap(TSP)》
1 《反射池/Reflecting Pool(TMP)》
11 《山/Mountain(UNH)》
7 《沼/Swamp(UNH)》


現在使ってるドラゴンデッキその2。クリーチャーはドラゴン関連カード限定になっているw
作成に当たって、今までは《Mana Crypt(PRM)》などの1枚しか持ってないカードなどはプロキシを作っていたが、プロキシを完全になし(つまり完全にあまっているカードのみ)で組んだ。幸いなことに《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable(PC2)》ではほとんどアーティファクトを使ってないので、結構アーティファクトはあまった。

デッキの動きは、ドラゴンによるビート+コンボ。
ビートしたい場合は《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》が非常に使いやすい。

コンボとしては、まず《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》のコンボ。
ハイリスク・ハイリターンの有名コンボ。有名なので詳細は省くが、このデッキだと墓地に《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite(USG)》がいなくても、無限の途中に《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》を挟んで勝つこともできる。一応《ドラゴンの息/Dragon Breath(SCG)》+適当なクリーチャーでも1人は倒せる。

後は基本《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG)》を使ったコンボ。

+《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》
++《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》:無色無限マナ
++《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(INV)》:有色無限マナ
++《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》:無限ダメージ

+《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
++《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》:墓地にCIP持ちドラゴンで無限CIP。《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall(SCG)》で無限マナもw

+《下僕の反射鏡/Minion Reflector(ALA)》
++《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》:墓地にドラゴンで無色無限マナ、無限速攻ドラゴントークン、無限CIP。
++《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(INV)》:墓地にドラゴンで手間はかかるが有色無限マナ、無限速攻ドラゴントークン、無限CIP。


墓地対策されたら完全にビートモードに移行しますww

使用して面白かったカード、他の人が余りいれてないカードなど
《Fire Covenant(ICE)》
3マナと重いがライフがあればピン除去にも全除去にもなる面白いインスタント。
最初はドラゴンのイラストが書いてあるので使用しだしたが、結構おすすめカード。

《Mudslide(ICE)》
クリーチャーがほとんど飛行もちなのでこちらに影響がほとんどないのがありがたいカード。

《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》
ロマンカード。最悪ドラゴン1枚サーチとしても使える。いっぱい並べた時は快感。

《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》の後に奥義を撃ちたいw

《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》セットはリスクが大きくジェネラルと余り関係なく、《総帥の召集/Patriarch’s Bidding(ONS)》も使い辛くなったりするので、GTC後は抜いて《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》などと入れ替える予定。

コンボがほとんど《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》でもできて、もっと簡単かつ強いというのは見ないふりww

とりあえず以上安くて面白いカードなどがあったり、何でこんなカード入れてるのみたいなことがあったりしたらお願いします。

お気に入り日記の更新

日記内を検索