6人しかいなかったので優勝できましたw

デッキはこんな感じ

土地 24
4《山/Mountain》
2《森/Forest》
1《沼/Swamp》
2《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2《燻る湿地/Smoldering Marsh》
1《窪み渓谷/Sunken Hollow》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》

クリーチャー 24
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》
1《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
4《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
2《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
3《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
2《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
2《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》

インスタント 5
4《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
1《残忍な切断/Murderous Cut》

ソーサリー 6
2《火口の爪/Crater’s Claws》
4《書かれざるものの視認/See the Unwritten》

エンチャント 2
2《龍の大嵐/Dragon Tempest》

サイド 15
2《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
1《狩りの先駆け/Harbinger of the Hunt》
1《前哨地の包囲/Outpost Siege》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《焙り焼き/Roast》
2《光輝の炎/Radiant Flames》
1《群衆の掟/Mob Rule》
1《焼き払い/Burn Away》
2《部族養い/Feed the Clan》

速攻を持たせるために《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》と《龍の大嵐/Dragon Tempest》が入っています。
最速4ターン目に視認からのめくれ次第で勝てます。

結果は以下の通り
Round1 赤緑トークン@山田さん ○×○
M1
こちら後手。空から攻めて勝ち。
M2
殴りきられ負け。
M3
押されるが、《龍の大嵐/Dragon Tempest》が2枚ある状態で視認を撃ったらドラゴンが2枚出て勝ち。

Round2 マルドゥドラゴン ○×○
あまり覚えていないが、除去をしのいで勝ち。

この時点で全勝者が自分だけになったが、3戦目ある予定だったので3戦目に

Round3 エスパードラゴン
M1
相手がダブマリしたが、こちらが土地しか引けずハンデスや打消しで捌かれ負け。
M2
こちらダブマリしてそのまま負け。

2-1でオポ差で1位!

メモ

2015年5月29日 MTG Others
プロモ

ドロモカの命令/Dromoka’s Command
清純な空智/Pristine Skywise
コラガンの命令/Kolaghan’s Command
冷酷な軍族/Pitiless Horde
棲み家の防御者/Den Protector
不屈のダガタール/Daghatar the Adamant
龍鱗隊の将軍/Dragonscale General
漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death
魂剥ぎ/Soulflayer
象牙牙の城塞/Ivorytusk Fortress
砂塵破/Duneblast
硬化した鱗/Hardened Scales
千の風/Thousand Winds
スゥルタイの隆盛/Sultai Ascendancy
ラクシャーサの大臣/Rakshasa Vizier
死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord
血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
嘲る扇動者/Jeering Instigator
凍氷破/Icy Blast
神秘の痕跡/Trail of Mystery
Sarkhan, Unbroken???
サルベより

http://www.mtgsalvation.com/forums/magic-fundamentals/the-rumor-mill/596868-dtk-sarkhan-unbroken

サルカンのピンが公開。
髪の色とかからしてこのサルカンは次セットのかな?
期待。
土曜日深夜と日曜日に参戦。
でっきは前回と同じ。
余り内容を覚えていないので勝敗だけ書くことにします。


土曜日はプリニー金山でフライデーに出た流れで参加。
なおフライデーは1-2でした。
参加人数は38人。

1戦目 ティムール ○○
2戦目 青黒コン ×○○
3戦目 メモ残し忘れ ○○
4戦目 ID @遊生さん

4戦目の時点で全勝者が3人で、ここでIDすれば、シングルエリミになるらしいのでIDで3位抜け。

シングルエリミ
1戦目 アブザン ○×○ こちら先手確定
2戦目 青黒コン@遊生さん ×× こちら後手確定

で4位。


日曜日は本山ブランチへ
人数は15人+店のID
1戦目 赤単 ○○
2戦目 ティムールの隆盛コンボ ○××
3戦目 マルドゥミッドレンジ ○×○
4戦目 白黒 ×○×

ベスト8には入ったが、シングルエリミは4位以内だったので残れず。
セイさんに誘われたので初めてのPPTQに参戦。

デッキは赤緑ドラゴンズ

リストはこんな感じ
クリーチャー
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
1《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》

プレインズウォーカー
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

他スペル
4《開拓地の包囲/Frontier Siege》
3《火口の爪/Crater’s Claws》

土地
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
6《山/Mountain》
8《森/Forest》

サイド
1《群衆の掟/Mob Rule》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
3《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3《前哨地の包囲/Outpost Siege》

ドラゴンとサルカンを使いたかったので、こんな形に。
アタルカはゼナゴスとのロマン砲はもちろん、他のドラゴンがいる時に出しても大ダメージを叩き出せる。

以下本戦結果
Round 1 アブザンミッドレンジ ○○
M1
相手がダブマリから事故って投了。
M2
《火口の爪/Crater’s Claws》X=13で勝ち。

Round 2 アブザンアグロ ○○
M1
ドラゴンでライフを削り爪で止め。
M2
爪X=9を2連打して勝ち。

Round 3 グルール ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
殴りきって勝ち。
M3
殴りあって爪で勝ち。

Round 4 アブザンミッドレンジ ×○×
M1
殴りきられて負け。
M2
殴って爪。
M3
サイツラい。

Round 5 アブザンアグロ ○××
M1
殴りきって勝ち。
M2
《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》から《風番いのロック/Wingmate Roc》までに殴りきられ負け。
M3
覚えてないが負け。

Round 6 アブザンミッドレンジ ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》が大量に並び土地で大量にゲインしつつ殴って勝ち。
M3
ダブマリするが、相手の土地が1枚で止まって勝ち。

なんかアブザンだらけでしたwww
多いとは聞いてたけどここまでとは
今回のMVPは《火口の爪/Crater’s Claws》でした。これで勝ったマッチばっかりw
《開拓地の包囲/Frontier Siege》等でマナも大量に出るので使いやすかった。
英語版なので1週間待つ羽目にw
ボックスの一番右の列は全部

神話レア
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《奔流の精霊/Torrent Elemental》
《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief》
《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》

フェッチ
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

レアフォイル
《僧院の包囲/Monastery Siege》
《奪取の形態/Supplant Form》

ドラゴン関係
ドラゴンは全部1枚ずつ以上出た!(コモン、アンコや上述のウギンも含む)
包囲は緑以外全部通常で出た。
土地ももちろん登場w
後《恐るべき目覚め/Fearsome Awakening》のフォイルも出た。

他良さげなレア
《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》
《魂剥ぎ/Soulflayer》
《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest》

1-3でドロップしたが、流れてきたプールに《時を越えた探索/Dig Through Time》と《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》のフォイルが入ってたので大満足!

なお流したチェックパックには《風番いのロック/Wingmate Roc》のフォイルが入っていた模様。

その後一緒にドロップした人と8人イベントのカオスドラフトに参戦。
全員にイニスト、他新旧ラヴニカ等の色々なパックでドラフト。
青白の飛行デッキを組んでシングルエリミ2戦目で負け。

日曜日はドロップした友人たちとチームレガシーに参戦。
久しぶりにバーンを使うが、ベルチャーに瞬殺を4回連続でくらい、チームでも2連敗。
最後にしようとして3戦目に出るが、デスタクの白力線で負ける。

後はドラゴンのフォイルを買ったり、くじを引いたり。
くじは大当たりではないけど中々いい当たりだった。
生存報告がてら

忙しくて中々MTGできんかったので、特に書くこともありませんでした。
友人に預かって貰っていた統率者2014もやっと受け取れたので、ドラゴン資産リスト

http://zirilan.diarynote.jp/201406112307528985

も今更ながら更新。

GPも無事参加できそうです。

取りあえず29日から運命再編のプレビューも始まるみたいなので、少なくとも新ドラゴンが出たらまた更新すると思います(笑)
PWPが2000になった
ゲームデイでやっと生涯ポイントが2000になった。
ぴったりなのは中々珍しい気がするので貼り。
更新することもあまりなかったのでまた久しぶりの更新です。
そもそもEDH交流会以外の大会に最後に出たのが発売日のFNMで、スタンはそれ以外だと身内で回して遊んだくらい。
ゲームデーも土曜日徹夜で朝まで予定があり、日曜の夕方にも予定が入ってたので無理かと思っていたが、プリニーで土曜日の23時からあるらしいのでそこに参戦。
デッキは《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》と《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》を使いたかったので赤緑モンスターズにしました。
デッキリストは以下

クリーチャー
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

プレインズウォーカー
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》

スペル
1《火口の爪/Crater’s Claws》
2《かき立てる炎/Stoke the Flames》
2《書かれざるものの視認/See the Unwritten》

土地
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
9《森/Forest》
7《山/Mountain》

サイド
3《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
2《力による操縦/Harness by Force》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
1《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》

サイドはかなり適当でした。
メインの火力は《かき立てる炎/Stoke the Flames》より《火口の爪/Crater’s Claws》の方が良かった。

結果は以下。参加人数は23人。
赤白ウィニー ×○○
ジェスカイテンポ ××
ナーセットコン ○×○
マルドゥミッドレンジ ○×○
ID

ベスト8に残ったのでシングルエリミに
1戦目
ナヤミッドレンジ ○○ IDした相手
準決勝
赤単スライ ××

アブザンは2人しかいなかったらしいので当たりませんでした。前日は9人いたらしいですが…
来週あたりまで待って、身内とファントムリミテでもしようかと考えましたが、予定がなかなか合わないのと、nonnyさんに「開けないの?」と煽られたため開封w

出た神話レア
《書かれざるものの視認/See the Unwritten》
《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》

レアフォイルに
《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》

フェッチが
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》

優良レアは
《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
《火口の爪/Crater’s Claws》
《包囲サイ/Siege Rhino》
《完全なる終わり/Utter End》
《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
《対立の終結/End Hostilities》
《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》
《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》


これでタルキールのフェッチが全種揃った。
現在の所持有効色フェッチが白青5枚、青黒2枚、黒赤4枚、赤緑3枚、緑白2枚とだいぶ偏ったが揃ってきた。

100パック以上開けたがレアは結構被る気がする。
神話レアは《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》、《書かれざるものの視認/See the Unwritten》がよく出るため3枚になった。
レアは《本質捕らえ/Trap Essence》が5枚w、《完全なる終わり/Utter End》が5枚、《カマキリの乗り手/Mantis Rider》が4枚と被るカードはやたらと被るイメージ。
まあフェッチがかぶってくれたので問題はなしか。
英語版の買った2Box中1Box目を開けて大勝利!!

神話レア
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
《風番いのロック/Wingmate Roc》
《書かれざるものの視認/See the Unwritten》

フェッチ
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 2
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

優良レア
《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
《完全なる終わり/Utter End》
《包囲サイ/Siege Rhino》
《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》
《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》


レアフォイル
《アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy》
《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher》

自分でも驚くいい引き。英語版はフェッチもサルカンも出るみたいですね。
これでプレリと合わせて青白フェッチが4枚になった!
まだ残ってる1Boxも楽しみだ。
プレリは5回出ました。

まずティムールで2-1。
当たったいいカードは《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》のプロモ、《完全なる終わり/Utter End》、《カマキリの乗り手/Mantis Rider》、《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm》のフォイル。
商品の2パックから《アブザンの魔除け/Abzan Charm》のフォイルと《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》が登場!!

次にスゥルタイで1-2。
但し開始時間を間違えていたため、1戦目不戦敗からの参加w
2パックゲットするも当たったいいカードは《完全なる終わり/Utter End》と《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra》。

次にマルドゥで2-1。
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》が出たのでデッキに即入れる!
《完全なる終わり/Utter End》もまた出たw
ゲットした2パックは取りあえず保管。

その次にアブザンで3-0。
プロモの《包囲サイ/Siege Rhino》からの《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》、《アラシンの上級歩哨/High Sentinels of Arashin》、《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》と強いレアがかみ合い、チャームも2枚出た強力なプールだった。
3パックゲット。

ここで一旦友人の家に行き、2パックを合わせて3人で2パックウォーズとかいうネタで遊んでいたら、《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》が登場!!


最後はジェスカイで2-1。
青のレアが4枚も出たので、それらを利用した重めのコントロールっぽいのを組んでみた。
商品の2パックを開けたら《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》と《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》が!!

開けたのは計41パックで、フェッチが3枚、サルカンが2枚、緑の神話レアが各1枚、《完全なる終わり/Utter End》が3枚、《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》、《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》、《包囲サイ/Siege Rhino》と結構いい感じかな。

嬉しいことに全部の箱で、その箱の3色のままで組めた。


他、木曜日にEDH交流会に行って早速組んだ《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》を回してきた。2回勝ったが勝因は両方ウーズコンボw

ひみつにて大鍋の放浪者さんへの私信
集めるカードは全部(笑)なので、優先的に集めるカードのメモ

取りあえず、サルカンとフェッチ(特に赤がらみ)

EDHで《野生の勘/Wild Guess》を使っていたので上位互換のTormenting Voiceは即フォイルで入手決定

後はスーラクさん辺りも何枚かかな。

他も結構いいカードが多いので楽しみ。


EDHはやっと《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》がジェネラル解禁されたーー!!
2年も前に先走ってデッキを作っていたのもついに報われたw
下がその時のリスト

http://zirilan.diarynote.jp/201209160532307603/


コンスピ前からいじれてない《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》を後日デッキリストを載せたら崩して、また組んでみるかな。
本戦にはオロスバーンで参戦。
ドラゴンは流石に入れられないので、サイドに《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》を採用w

結果は前回の日記で言った通り4-3でドロップ。
以下試合内容。

Round 1 緑黒 ○×○
M1
こちら後手。ハンドが亡くなったがトップで火力を引けて勝ち。
M2
同上だが、トップで火力を引けずに負け。
M3
先手でブンまわって勝ち。

Round 2 トリコデルバー ×○×
M1
こちら後手。白マナが出ずにハンドに赤白のカードばかり溜まり負け。
M2
相手より先に焼き切る。
M3
土地しか引けず、7枚以上並ぶ。その間に《等時の王笏/Isochron Scepter》に《稲妻のらせん/Lightning Helix》を刻印され負け。

Round 3 青トロン ○×○
M1
こちら後手。火力が間に合い焼き切る。
M2
また土地しか引かなくなった上に、《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》で時間を稼がれ、無限《精神隷属器/Mindslaver》を決められ負け。
M3
相手のライフを1まで減らすが、こちらの手札が残り《頭蓋割り/Skullcrack》だけで、相手が打消しを構えてそうだったので打てなかった。しかし、相手が《精神隷属器/Mindslaver》を出し、起動するためにフルタップをしてくれたので火力を打てて勝ち。

Round 4 緑黒 ○○
M1、M2両方ともほぼフルバーンハンドで相手の衰微を腐らせ、火力と相手のボブで焼き切る。

Round 5 むかつき ○○
M1
こちら後手。土地1枚キープで止まるが、相手は土地とドロースペルばかり引く模様。1マナの火力でじわじわと削り相手に《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》が出ていたが、毒を6まで溜め、二枚目の土地を引いたのでボロチャを打つがパクトされ、そのターンのエンド時にチューターも打たれ、相手はむかつきを持ってきてアンタップ→ドロー!
相手がパクト死して勝ち。
M2
《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》を出されたが、火力と《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》でライフを0まで減らせたので《摩耗+損耗/Wear+Tear》で割って勝ち。

Round 6 ジャンク ×○×
M1
こちら後手。マリガンしたハンドにハンデスを連打され負け。
M2
ダブマリがきつかったが、先達と《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》で大きく削れたので勝ち。
M3
土地しか引かない病が再発し負け。

Round 7 死せる生 ○××
M1
初めてこちら先手w。相手が決める前に焼き切って勝ち。
M2
《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》で時間を稼がれ負け。
M3
トリマリは無理。


以上でした。
上位のレシピでもそうだったが、《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》はメイン2、サイド1で組んだが、ほとんどのマッチでサイドインしたのでメインの枚数を増やした方がいいと思った。


日曜日は着いてからまず引いたくじで《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》の日本語フォイルゲット、次に引いたくじで《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》英をゲットと土曜日の最後のプレイマットから続くバカヅキだったw
その後も負けるまで引くとか言って、引いたら《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》の英フォイル等も出た。
サイコロでは全然勝てなかったがそれ以上の勝ちだったw

その後H-Netiaさん等とEDH、久しぶりに遊べて楽しかった。


ドラゴン資産リストも今回買った分等の更新完了。
シヴドラのロシア語プロモや《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》の日本語プロモ等をゲット。
また、H-Netiaさんから《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》と《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》の日本語をいただく。更に英語の《マルフェゴール/Malfegor》のフォイルを確保していただいたので、後日トレードする予定。ありがとうございます。

GP神戸

2014年8月23日 MTG Others
金曜日のGPTで3戦目で負けるが商品のパックからガラクゲット。
本戦は4-3でドロップ。
なお、前日GPTを含め、本戦のラウンド7で勝つまでサイコロに負け続けたw
その後、くじを引いてた。
カードは大した当たりがなかったけど、サプライくじで、神戸プレイマットをゲット。
他コレクション用にドラゴンを何枚か買った。
久しぶりの更新。
余りモダンの練習もできなかったが、本戦に出るのでバイヤーブース等で探すコレクション用カード。
まあ基本は本戦をがんばる予定です。

《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英F
《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英F
《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英F
《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 英F
《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英F
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》

《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》

《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
オーバーサイズド
《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
CE
IE
サマー(笑)
《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
プレリプロモ 英
《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
金枠(Aeo Paquette)
金枠(Manuel Bevand)
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
M15
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α
β
CE
IE
サマー(笑)
5版 中
7版 英F
プレリプロモ(ロシア)
M15
《包囲ドラゴン/Siege Dragon》
プレリプロモ 英F
《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxes》
プレリプロモ 英F
《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
8版 英F
JSSプロモ(日)
《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英

《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》
アラーラの断片 英F
《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》
10版 英F
《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
神河物語 日
《ドラゴン・エンジン/Dragon Engine》
5版 中
フルスポが出たので、メモをば。
ついでにドラゴンの資産リスト

http://zirilan.diarynote.jp/201406112307528985/

もM15対応用に更新しました。後、《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》の英語フォイルを入手したのでそれも加えました。

以下メモ

ドラゴン
《包囲ドラゴン/Siege Dragon》
《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
ドラゴントークン

ドラゴン関係
《火のるつぼ/Crucible of Fire》
《落とし子の守り手/Brood Keeper》

FTにドラゴン
《危険な櫃/Perilous Vault》(FTにウギン)

イラストがドラゴン
《爆炎の稲妻/Blastfire Bolt》(5点だから多分ドラゴンでもドレイクっぽい)
《立ちこめる霧の模範/Paragon of Gathering Mists》(多分ドレイクだけど一応)
《かき立てる炎/Stoke the Flames》(ドラゴンというか龍のように見えなくもない。まあ普通に欲しいカード。)


後スリヴァー6体とその土地とトークン。

それにEDH用に《発生器の助手/Generator Servant》はフォイルが欲しい。
【モダン】CBM 23rd 結果と新セット
【モダン】CBM 23rd 結果と新セット
最近全然更新してなかった。今日でちょうど1ヶ月。
まずはCBMに出たのでその報告でも、使ったデッキは前回CBMで使ったデッキを少し変えたデッキ。ブランチで何度か大会に出て回して2連続で決勝で負けてオポ差で3位でした。
デッキ内容は今度載せようと思います。
参加人数50人以上


簡単に結果を
1試合目 キキジキ殻 ××
G1
相手先手。月の大魔術師を出すが殻からレッドキャップを出されて死に、初めて殻と戦うため返しでフルタップしてしまい、キキジキ徴収兵されて負け。
G2
月を出すがマナクリを焼けず、修復天に殴りきられて負け。

2試合目  白単ヘイトベアー ×○○
G1
こちら先手。相手が大量に並べ《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》もブロッカーにしていたが、数で押し切られ負け。
G2
ドラゴンで殴りきり勝ち。
G3
最初に半分以上削られるが、ドラゴンでライフを3にし、稲妻で勝ち。

3試合目 UGRヴァラクート ○○
G1
こちら先手1マリ、相手初手4枚。コスでライフを削り、相手の《風景の変容/Scapeshift》に合わせて稲妻で勝ち。
G2
月を置いてビートしあい、反抗者で地上を固め、ドラゴンで空から攻めて勝ち。

4試合目 ゴルガリ ×○×
G1
相手先手。《苦花/Bitterblossom》トークンでドラゴンが止まりクロックで負け。
G2
相手マナスクリューで勝ち。
G3
こちらダブマリ。相手の《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》に《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》がついて負け。

5試合目 メリーラポッド ×○×
G1
こちら先手。月を出したら相手が《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》を出すマナが逆にそろってしまい、素でメリーラコンボを決められ負け。
G2
ドラゴンでビートして勝ち。
G3
ダブマリのシャッフル中に相手が隣の人にこれは強いと言ってたので、冗談で見せてと言ったら《思考囲い/Thoughtseize》を見せてくれました(泣)。そのまま《テューンの大天使/Archangel of Thune》と《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》にビートされ負け。なお殻はサイドアウトしてたらしい。

6試合目 双子 ○○
G1
相手先手。《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》で1枚あったアンタップ状態の山ではなく、反抗者をタップ。返しで総督に双子が付くタイミングで《雪崩し/Skred》で倒す。そのまま勝ち。双子はトップだったらしい。
G2
除去だらけのハンドでキープ。相手のクリーチャーを全部対処し、殴って勝ち。

結果3-3で何とか負け越さずに済んだ。

話は変わって新セット
タルキール覇王譚/Khans of Tarkir

サルカンの故郷だそうで、サルカンのストーリーを見る限りドラゴンは全滅しているはず。
ただし画像1のイメージイラストの後ろにはドラゴンっぽいのがいるので期待。
サルカンが連れてきたのか、復活したのか。
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》って落ちだけはやめてほしいw
セットの最後が大型らしいので、そこでドラゴンが大量復活とかだと嬉しい。

画像2が新サルカン。
赤緑のPWは多すぎるし、赤黒がサルカン2種のみってのも違う気がするので、赤単かジャンドカラーだと嬉しい。
今回はどんなドラゴン関係の能力があるか期待。
ドラゴン関係
Spawn of Thraxas
プレリ版の日本語はプレリで手に入れるので英語版と、通常版の英語フォイルと非フォイルを最低1枚ずつ。

《復仇/Reprisal》
相変わらずやられている奴のイラストがドラゴンっぽいので1枚。

《マグマのしぶき/Magma Spray》
FTにドラゴンと書いてあった。どうやらトラクシーズは古代ドラゴンだった模様。FTを見る限り次にテーロスに来た時に目覚めて登場してくれるかも。アラーラ版は、2枚しかなかったようなので2枚くらい。


Dictate of Erebos
《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》に入るかもしれないので、1枚は欲しい。

Bearer of the Heavens
EDHユーザーのたしなみとして1枚。

Dictate of the Twin Gods
《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》デッキがあるときに欲しかった。倍化は好きなので1枚。

Eidolon of the Great Revel
赤単使いとしてできれば4枚。

Harness by Force
これはいいカードだと思うので2、3枚欲しい。

Prophetic Flamespeaker
まあ、赤使いのたしなみとして2、3枚くらい。

Twinflame
こういうカード好きなので2枚くらい。

Heroes’ Bane
ハイドラも好きなので1枚。

Hydra Broodmaster
同上

Kruphix’s Insight
これは2枚くらい確保しておきたい。

Market Festival
《夜明けの反射/Dawn’s Reflection》の同型はEDHプレイヤーのたしなみとして1枚。

Nessian Game Warden
面白い効果なので1枚くらい。

Setessan Tactics
1~2枚くらい持っておいてもよさそう。

Solidarity of Heroes
カウンター倍は好きなので1枚くらい。

Hall of Triumph
1枚くらい。

Mana Confluence
EDH用に最低でも1枚。

追記
Dictate of Karametra
忘れてた。これもEDH用に1枚欲しい。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索