【EDH】鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw デッキリスト 今更ながらGTC後初
【EDH】鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw デッキリスト 今更ながらGTC後初
最近デッキリストを更新してなかったので現在の状態を載せます。

ジェネラル
1 《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw(MIR)》

ドラゴン 15
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》○
1 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》○
1 《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》○
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》○
1 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》○
1 《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter(MBS)》○
1 《ドラゴン魔道士/Dragon Mage(SCG)》○
1 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》○
1 《Thunder Dragon(S99)》○
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》○
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》○
1 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》○
1 《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges(FUT)》○
1 《炎のドラゴン/Fire Dragon(POR)》
1 《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》○

非ドラゴンクリーチャー 4
1 《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder(ULG)》×
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》×
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》○
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》△(FTV版しか持ってないので神河版が欲しい。)

ソーサリー 7
1 《汚損破/Vandalblast(RTR)》×
1 《ギャンブル/Gamble(USG)》
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》○
1 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》×
1 《Wheel of Fortune》△(ジャッジプロモのだけ持っているが旧イラストの方がいい)
1 《財宝発掘/Trash for Treasure(MRD)》×
1 《破滅/Ruination(STH)》

インスタント 11
1 《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
1 《雪崩し/Skred(CSP)》○
1 《感電破/Galvanic Blast(SOM)》○
1 《赤霊破/Red Elemental Blast(LEA)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》○
1 《焼却/Combust(M11)》○
1 《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》○
1 《Fork(LEA)》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(KVD)》△(ナイツVSドラゴンズ版がいいので使用中)
1 《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》○
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》○

エンチャント 5
1 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》○
1 《血染めの月/Blood Moon(DRK)》△(DRK版がいいので使用中)
1 《締め付け/Stranglehold(CMD)》
1 《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》○
1 《理由なき暴力/Gratuitous Violence(ONS)》×

アーティファクト 25
1 《Mana Crypt(PRM)》×
1 《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》×
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》○
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》○
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》○
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》○
1 《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》○
1 《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》○
1 《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone(PC2)》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》○
1 《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》○
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》○
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》×
1 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》×
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》○
1 《精神石/Mind Stone(10E)》△(日本語しか持っていない)
1 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MIR)》△(MIR版がいいので使用中)
1 《千年霊薬/Thousand-Year Elixir(LRW)》×
1 《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》×
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》×
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》×
1 《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》○
1 《Gauntlet of Might(2ED)》
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》×

土地 31
1 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》×
1 《家路/Homeward Path(CMD)》
1 《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》○
1 《高級市場/High Market(MMQ)》○
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》×
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》×
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》○
1 《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》○
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》×
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》×
1 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》△(日本語しか持っていない)
1 《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC)》○
19 《冠雪の山/Snow-Covered Mountain(CSP)》△(2枚のみフォイル)

サイドボード 10
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》×
1 《壊滅/Devastation(POR)》
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》○
1 《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》×
1 《最後のチャンス/Last Chance(S00)》
1 《余震/Aftershock(TMP)》
1 《Anarchy(ICE)》
1 《落盤/Cave-In(MMQ)》×
1 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》○
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》×

http://zirilan.diarynote.jp/201301200344066569/
と似たようにカード名の後の記号はフォイル状況を表しています。
○が英語フォイルでもっっているカード。
×が持ってないので欲しいカード。
△は追記参照。
何も書いてないのはフォイルが存在しない(はずの)カード。

デッキに入れた新カードについて
・《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》
そもそも現在こいつのためにデッキの形を変えている。
無理に形を変えなくてもアーティファクトを奪える便利なクリーチャー。トランプルもありがたい。こいつのために《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon(SOM)》は抜けた。

・《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》
上記クリーチャーとの相性が非常にいいので入れたカード。
うまく決めると強いが、下手すれば簡単に能力の悪用をされてしまうカードなので、使用には注意が必要。
特に《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》がゴミになるのが残念なところ。《Force of Will(ALL)》などに聞くのもありがたいが…

・《汚損破/Vandalblast(RTR)》
格子との相性のよさから、サイドからメインの《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》と入れ替えたカード。普通に使っても悪くないのがいいところ。

・《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder(ULG)》
こちらのアーティファクト活用から相手の破壊まで色々できる可能性がある優良クリーチャー。格子との相性は中々であり、破壊された格子の再利用もできるカード。

・《財宝発掘/Trash for Treasure(MRD)》
自分限定だが溶接工の能力が使えるので、溶接工と似た理由で入れて見たカード。
実は使えたことが余りないので使用感はよくわからない。

・《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
アーティファクトが増えたので《稲妻/Lightning Bolt(M11)》の代わりに入れたカード。4点になればかなり強い除去。2点と3点の壁より3点と4点の壁の方が大きいことがよくわかった。

・《理由なき暴力/Gratuitous Violence(ONS)》
知り合いの元Zirilan使用者に進められたカード。今まで《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TMP)》と同じで全員に影響があると思っていたが、自分のコントロールするクリーチャーだけだったので評価がだいぶ変わった。
使って見たのは1,2回だが、思った以上に強かった。

・《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
手に入れたので入れて見たカード。強い。
ドローができるのはやはりありがたい。
プロテクション青もかなり便利。

・《Gauntlet of Might(LEA)》
これも手に入れたので使って見たカード。強い。
《無のロッド/Null Rod(WTH)》が出てても、マナを増やせるのも偉い。
サイズアップも地味に嬉しい。なぜかこれがあると《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》をよく引くのがある意味不思議ww

・《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
アーティファクトを増やすため。《大焼炉/Great Furnace(MRD)》でなくこっちなのは破壊できないから。

・《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC)》
個人的に結構好きなカード。
コピーにマナはいるが、無色マナは元々出せるし、用途に応じて色々な土地になれるので便利。伝説の土地と対消滅ができるのもいいところ。

・《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》
フォイルを手に入れたので入れて見た。
マナがあまった時にアドが取れる可能性があるカードなので悪くはない。

・《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
アーティファクト回収用の土地。思ったよりも便利。

・《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
復活させた。タップインがきついが、山が並べば強い。《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC)》とも相性がいい。
山の枚数が減ったので抜ける可能性もある。

サイド
・《壊滅/Devastation(POR)》
リセット。一番使いやすい。

・《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
サイドに移ったアーティファクト破壊。強いのでメインに入れて置きたいが、スペースがなく《汚損破/Vandalblast(RTR)》と入れ替わる形に。


《Basalt Monolith(LEA)》と《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》が抜けたので、無限マナコンボがなくなりサイドの《火の玉/Fireball(DST)》も抜けた。
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》は楽しいし、決めれば強いが使いづらいのでそのうち抜けるかも。現在はしばらくこの状態で回して見る予定。

いつものごとくアドバイス、質問等があればお願いします。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索