【AFC】赤緑の2枚目の看板統率者のドラゴン
今回の統率者セットは一つのデッキにプレイヤーサイド代表とモンスターサイド代表の2体ずついるそうです!
《無双の古きもの、クラウス/Klauth, Old Snarl》
Wizardsのアマゾンページのミスか何かで先行公開してしまったそうですw

能力は《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》や《年老いた骨齧り/Old Gnawbone》、《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》等に近い能力でこのドラゴンの場合は戦闘に入った時点で殴ったクリーチャーのパワーの合計分だけ好きな色の組み合わせでターン終了時まで消えないマナが出せる!
ただしこの能力は呪文を唱えるのにしか使えないため、《追い討ち/Aggravated Assault》や《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》とコンボしたりはできないです。
普通にメイン2で大量のマナが出せるのは非常にありがたい!
本体が速攻を持っているため、すぐにマナを出せる!実質3マナみたいなもんw
ジェネラルとして使う場合は、戦闘誘発系のクリーチャーや追加戦闘系の呪文等を入れる感じかなと。《年老いた骨齧り/Old Gnawbone》は緑単なのでこいつをジェネラルにした場合にはできないことが色々できるのが魅力。《夢の略奪者/Dream Pillager》みたいなトップをめくる系と相性が良さそう!後は《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》ももちろん相性が良い!
始祖ドラゴンでも普通に可能性があるドラゴン!
まさか通常セットと統率者セットで似た感じの能力のドラゴンが出るとは思ってなかったですw

一応役割が似ている3体のドラゴンについて特徴をまとめてみました。
《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》
4RGとマナコスト一番軽いがマナはRRRGGGで固定。しかし赤緑は使用用途も多くあまり困らないと思われる。
マナが出るのは自身の攻撃時であるが、速攻等はないため、他でサポートしないと出して1ターン待つ必要がある。
マナはターン終了まで消えず、使用制限がないため《追い討ち/Aggravated Assault》で無限戦闘したりできる。
サイズは4/4とドラゴンとしては小さめ。
唯一伝説でないのは利点にも欠点にもなり得る。

《無双の古きもの、クラウス/Klauth, Old Snarl》
マナコストは5RGと《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》より無色1マナ重い。
マナが出るのは自身の攻撃時で、速攻を持っているため相性が非常に良い!
出るマナは攻撃クリーチャーの合計パワー、色は好きな組み合わせであり、他にいるクリーチャー次第では出るマナの量は非常に大きくできる!
マナはターン終了まで消えないが、呪文を唱えるためにしか使えないため、注意が必要である。
サイズは4/4とドラゴンとしては小さめであり、単体では4マナしか出せない。

《年老いた骨齧り/Old Gnawbone》
マナコストは5GGとマナ総量は《無双の古きもの、クラウス/Klauth, Old Snarl》と同じだが、こちらは単色でも使用できる。シンボルはRGとGGどっちが出しやすいかはデッキによる。
マナの代わりに宝物トークンを出し、出るのは自分のクリーチャーが戦闘ダメージを与えた時に与えたダメージ分の宝物トークンであり、このドラゴンが戦闘していなくてもいいのが強だが、他と違い戦闘ダメージを与える必要があるため、例えば《濃霧/Fog》等でも防がれてしまう。
その分速攻等はないため、他にクリーチャー等がいない状況で出しても1ターン待つ必要がある。サイズは7/7と一番大きいので、単体の1回の攻撃で出せる総マナ量は最大!
戦闘中に何らかの方法で出しても(例:始祖ドラゴンの誘発型能力)、宝物トークンを出せるのはありがたい。
またマナを直接出すわけでもない特徴は、利点にも欠点にもなり得る。
利点としてはターンをまたいでマナを取っておける点がまずあり、手札がなかったり少なかったりする場合にはありがたい。
また、後から出す色を決められる点も利点になる。《無双の古きもの、クラウス》だと殴った時点で出すマナの色を決めなくてはならないので、ドロースペルを使用した後に公開する可能性がある。
出るのがアーティファクトであるため、それを生かせる場合があるのもよい!
アーティファクトであることは逆に欠点にもなり、《無のロッド/Null Rod》等で止まったり、《盲従/Blind Obedience》でタップ状態で出たりしてしまう。

個人的には、始祖ドラゴンには《年老いた骨齧り/Old Gnawbone》が最優先かなとは思いましたが、それぞれ利点があるのでうまく生かしたいですね!

コメント

そんちょう
2021年7月8日8:10

これはいいですね
重いけどEDHアタルカのデッキ内に入れてみようかな
戦闘中にパンプしたり、第2メインで追加戦闘したり

いや7マナならサイズが7/7であり、ダメージ分宝物が出るほうがいいかな
せっかく二段攻撃によって大ダメージを与えることだし

マナの使いみちはアタルカの再キャスト(笑)

Zirilan
2021年7月8日20:51

>そんちょうさん
その考えなら両方入れちゃうのもありかもですね!
枠があるかは別ですがw

お気に入り日記の更新

日記内を検索