【NEO】ドラゴン関係の英雄譚とドラゴントークン製造機
2022年1月29日 MTG Dragons
英雄譚もドラゴン関係(ドラゴン本体含む)が多かったのでそれらに関して。
まずは《神の乱/The Kami War》、裏面は《顕現した大口縄/O-Kagachi Made Manifest》!
前回の神河のメインストーリーを表したカード!
表面は5色6マナの英雄譚で1章で土地でないパーマネントの追放、2章でバウンス+ハンデス、3章で変身!
裏面は6/6飛行、トランプルで攻撃時に防御プレイヤーが選んだ土地でないカード回収しつつパンプ!
地味に裏面は初のクリーチャー・エンチャントであるドラゴン!
なお、裏面は伝説でないので注意。
とりあえず表面は除去を2回分できてハンデスもできるのは悪くないが、コストが5色6マナなのが少しきついか…
名誉回復的に使えるので、相手のショーテルから出すサイドボード枠としてワンチャン。その方法だと他と比べると追放できる点が便利だが、同じく追放できる《灰燼の乗り手/Ashen Rider》と言うライバルが…
裏面は相手依存とはいえ、墓地回収できるのはありがたくパンプも悪くないか。
始祖ドラゴンでは、唱える時はドラゴン出ないのが非常に痛い。除去と見ても少し重いため、デッキにパーマネントしか入れたくない、除去もドラゴン関係に統一したい等のこだわりがあればって感じな気がします。
次は《龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn》、裏面は《龍の神の卵/Dragon-Kami’s Egg》!
前作終了後に生き残った《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》と《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》が残りの3体と共に自身らも転生させたシーンを表すカード!
表面は緑の3マナで1章及び2章で2点ゲインし、3枚見て1枚を孵化カウンターを置いて裏向きに追放する。3章で変身。
裏面は0/1でこいつか他のドラゴンが死亡すると孵化カウンターが乗っているカードをただで唱えられる!
裏面は何故か防衛を持たず、クリーチャータイプはドラゴンではなく卵のみ…
表面は裏面への準備な感じで、それだけではライフ回復しかできないが、裏面になれば追放していたカードを唱えられるため本領発揮!
唱えるなので《ティアマト/Tiamat》のような唱える必要があるカードを唱えられるのはありがたいが、土地のセット等はできない。
また、孵化カウンターが乗っていればいいため、1枚目で追放したカードを2枚目で唱えることができるのはありがたい。
地味に《三畳紀の卵/Triassic Egg》以来の孵化カウンター使用カード。
でもこのカードは自身にカウンターを置くため、使いまわせず残念…
デッキを選ぶとは思うが、決まった時の効果は派手なので面白いカード!
3枚目は《流星の信奉者、ゴロゴロ/Goro-Goro, Disciple of Ryusei》!
伝説のゴブリン・侍で、2マナ2/2!
能力は自軍全体への速攻の付与とドラゴン・スピリットトークン生成!
トークンは飛行を持つ5/5と信望者だけあって流星と同じスペック!
全体速攻を付与できる熊なので、中々悪くなさそう!
まずは《神の乱/The Kami War》、裏面は《顕現した大口縄/O-Kagachi Made Manifest》!
前回の神河のメインストーリーを表したカード!
表面は5色6マナの英雄譚で1章で土地でないパーマネントの追放、2章でバウンス+ハンデス、3章で変身!
裏面は6/6飛行、トランプルで攻撃時に防御プレイヤーが選んだ土地でないカード回収しつつパンプ!
地味に裏面は初のクリーチャー・エンチャントであるドラゴン!
なお、裏面は伝説でないので注意。
とりあえず表面は除去を2回分できてハンデスもできるのは悪くないが、コストが5色6マナなのが少しきついか…
名誉回復的に使えるので、相手のショーテルから出すサイドボード枠としてワンチャン。その方法だと他と比べると追放できる点が便利だが、同じく追放できる《灰燼の乗り手/Ashen Rider》と言うライバルが…
裏面は相手依存とはいえ、墓地回収できるのはありがたくパンプも悪くないか。
始祖ドラゴンでは、唱える時はドラゴン出ないのが非常に痛い。除去と見ても少し重いため、デッキにパーマネントしか入れたくない、除去もドラゴン関係に統一したい等のこだわりがあればって感じな気がします。
次は《龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn》、裏面は《龍の神の卵/Dragon-Kami’s Egg》!
前作終了後に生き残った《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》と《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》が残りの3体と共に自身らも転生させたシーンを表すカード!
表面は緑の3マナで1章及び2章で2点ゲインし、3枚見て1枚を孵化カウンターを置いて裏向きに追放する。3章で変身。
裏面は0/1でこいつか他のドラゴンが死亡すると孵化カウンターが乗っているカードをただで唱えられる!
裏面は何故か防衛を持たず、クリーチャータイプはドラゴンではなく卵のみ…
表面は裏面への準備な感じで、それだけではライフ回復しかできないが、裏面になれば追放していたカードを唱えられるため本領発揮!
唱えるなので《ティアマト/Tiamat》のような唱える必要があるカードを唱えられるのはありがたいが、土地のセット等はできない。
また、孵化カウンターが乗っていればいいため、1枚目で追放したカードを2枚目で唱えることができるのはありがたい。
地味に《三畳紀の卵/Triassic Egg》以来の孵化カウンター使用カード。
でもこのカードは自身にカウンターを置くため、使いまわせず残念…
デッキを選ぶとは思うが、決まった時の効果は派手なので面白いカード!
3枚目は《流星の信奉者、ゴロゴロ/Goro-Goro, Disciple of Ryusei》!
伝説のゴブリン・侍で、2マナ2/2!
能力は自軍全体への速攻の付与とドラゴン・スピリットトークン生成!
トークンは飛行を持つ5/5と信望者だけあって流星と同じスペック!
全体速攻を付与できる熊なので、中々悪くなさそう!
コメント