DNに書けなくなる前に《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》のデッキリストも上げなくてはと思いあげます。このデッキも10年以上、DNも約10年と非常にお世話になりました!
カードの左はマナ総量です。(山のみ枚数)
ジェネラル
5《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ドラゴン 17
4 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
5 《多欲なドラゴン/Rapacious Dragon》
5 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
5 《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
5 《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
5 《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
6 《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
6 《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
6 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
7 《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
7 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
7 《Thunder Dragon》
7 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
7 《天空の独裁者/Skyline Despot》
7 《炎の大口、ドラクセス/Drakuseth, Maw of Flames》
8 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
8 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
マナ加速 25
0 《Mana Crypt》
0 《宝石の睡蓮/Jeweled Lotus》
0 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1 《魔力の櫃/Mana Vault》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
2 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2 《精神石/Mind Stone》
2 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
2 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2 《友なる石/Fellwar Stone》
2 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
2 《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
2 《思考の器/Thought Vessel》
2 《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
2 《星のコンパス/Star Compass》
2 《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》
3 《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
3 《ドラゴンの財宝/Dragon’s Horde》
3 《呪われた鏡/Cursed Mirror》
3 《煮えたぎる歌/Seething Song》
3 《ジェスカの意志/Jeska’s Will》
4 《Gauntlet of Might》
4 《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
5 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
5 《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》
ドロー・サーチ 6
2 《巻物棚/Scroll Rack》
2 《月銀の鍵/Moonsilver Key》
2 《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
3 《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
3 《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
4 《戦慄衆の勇者、ネヘブ/Neheb, Dreadhorde Champion》
妨害・除去 9
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《削剥/Abrade》
2 《ティボルトの計略/Tibalt’s Trickery》
2 《君は囚人を見つけた/You Find Some Prisoners》
3 《吐炎/Spit Flame》
3 《混沌のねじれ/Chaos Warp》
3 《偏向はたき/Deflecting Swat》
4 《稲妻曲げ/Bolt Bend》
他 10
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus》
2 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
2 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2 《龍の大嵐/Dragon Tempest》
2 《無限の日時計/Sundial of the Infinite》
3 《家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home》
4 《騙し討ち/Sneak Attack》
4 《炎影の妖術/Flameshadow Conjuring》
4 《溶鉄の残響/Molten Echoes》
5 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
土地 32
26《山/Mountain》
《家路/Homeward Path》
《高級市場/High Market》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《作戦室/War Room》
前回の記事から1年くらい経ち、結構中身が変わりました。
デッキに関しては、春兎さんが中心となって自分も含めたジィーリィーラン学会の協力により完成した、Lotus Commanderさんの記事が非常に見やすく、動かし方や主なコンボはそこで説明されています!
http://edh.barlotus.jp/zirilan-of-the-claw/
自分のはRed Necroコンボや《死の国からの脱出/Underworld Breach》、《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage》コンボ等はあえて入れてないです。(実はそっち側に寄せたバージョンも組んでたりはしていますw)
なお、画像の3枚目はマーク2ndさん( https://twitter.com/markmarkark2017 )に作成していただいたミニドット版の《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》です!
コロナで中々遊ぶ機会がないため、エアプ気味ですが、この1年で採用したカードや追加された新カード等について話していこうと思います!
《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
ゴージャーコンボ後に決めるカード不足であったため、採用。決めやすくなりました。
《戦慄衆の勇者、ネヘブ/Neheb, Dreadhorde Champion》
ドロー兼マナ加速ができる!
《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
アーティファクトサーチと使いまわしはなかなか便利。
《月銀の鍵/Moonsilver Key》
使えてないため、未知数。《Gauntlet of Might》も持ってこられるのは嬉しい。
《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
アンタップインでマナを出せる2マナのマナファクトとこの時点で悪くないですが、もう一つの能力もデッキと相性が良く、アーティファクト破壊を名誉回復のように使え、《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》で好きなパーマネントを奪えます!
《家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home》
ブリンク系のカードとしては軽く、マナ加速もできるため使いやすいです!
基本は出したドラゴンを戦場に残すために使いますが、鹿や虫になったカードを戻したり、CIPを使いまわしたり、奪われたクリーチャーを取り返したりと様々な使い方ができ便利です!
《稲妻曲げ/Bolt Bend》
主にゴージャーコンボ時の防御用。普通に使う場合も1マナで打てるのは使い勝手がいい。
《君は囚人を見つけた/You Find Some Prisoners》
アーティファクト破壊か相手のトップから衝動ドローができるカード。相手のトップからの衝動ドローはトップ積み込みサーチに対して打つと非常に楽しい。
《副陽の接近/Approach of the Second Sun》に対して打って2回目を追放できたのも楽しかったです。
《作戦室/War Room》
ドローできる土地。条件が割と緩めで長期戦になった場合などに使いやすい。
ドラゴンが17体に減り、《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》を抜いているため、エンチャント等への対処が少し難しくなりましたが、今のところそこまで困ってないです(試行回数が非常に少ないですが…)
また、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》も抜いていますが、今のところ問題なさそうです。
次の統率者レジェンズ2には、少なくともサイクルで赤のエルダードラゴンが来るため、非常に楽しみです。赤青の構築済みもドラゴンデッキらしいため、こちらにも期待したいです!
ディスコードの統率者用のコミュニティであるジィーリィーラン学会や始祖ドラゴン学会に興味がある方は、自分のツイッターアカウントに連絡ください。学会という名前がついてますが、ガチからカジュアル、デッキの作成予定者まで問わずに参加可能で、まじめな考察から予算内でのデッキの改良案を問われたら意見したり、新カードやマイナーカードの話等でワイワイする等をしているコミュニティです。ROMもOKです。
自分のツイッターアカウントはこちらです。
https://twitter.com/Zirilan_claw
31日に引っ越しに関しての記事を挙げる予定ですが、noteに引越予定地のアカウントを作成しました。
まだ何も書いていないですが、プロフィール作成はしておきました。
https://note.com/zirilan_claw
DNには本当にお世話になりました!
カードの左はマナ総量です。(山のみ枚数)
ジェネラル
5《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ドラゴン 17
4 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
5 《多欲なドラゴン/Rapacious Dragon》
5 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
5 《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
5 《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
5 《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
6 《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
6 《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
6 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
7 《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
7 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
7 《Thunder Dragon》
7 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
7 《天空の独裁者/Skyline Despot》
7 《炎の大口、ドラクセス/Drakuseth, Maw of Flames》
8 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
8 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
マナ加速 25
0 《Mana Crypt》
0 《宝石の睡蓮/Jeweled Lotus》
0 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1 《魔力の櫃/Mana Vault》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
2 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2 《精神石/Mind Stone》
2 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
2 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2 《友なる石/Fellwar Stone》
2 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
2 《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
2 《思考の器/Thought Vessel》
2 《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
2 《星のコンパス/Star Compass》
2 《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》
3 《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
3 《ドラゴンの財宝/Dragon’s Horde》
3 《呪われた鏡/Cursed Mirror》
3 《煮えたぎる歌/Seething Song》
3 《ジェスカの意志/Jeska’s Will》
4 《Gauntlet of Might》
4 《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
5 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
5 《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》
ドロー・サーチ 6
2 《巻物棚/Scroll Rack》
2 《月銀の鍵/Moonsilver Key》
2 《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
3 《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
3 《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
4 《戦慄衆の勇者、ネヘブ/Neheb, Dreadhorde Champion》
妨害・除去 9
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《削剥/Abrade》
2 《ティボルトの計略/Tibalt’s Trickery》
2 《君は囚人を見つけた/You Find Some Prisoners》
3 《吐炎/Spit Flame》
3 《混沌のねじれ/Chaos Warp》
3 《偏向はたき/Deflecting Swat》
4 《稲妻曲げ/Bolt Bend》
他 10
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus》
2 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
2 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2 《龍の大嵐/Dragon Tempest》
2 《無限の日時計/Sundial of the Infinite》
3 《家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home》
4 《騙し討ち/Sneak Attack》
4 《炎影の妖術/Flameshadow Conjuring》
4 《溶鉄の残響/Molten Echoes》
5 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
土地 32
26《山/Mountain》
《家路/Homeward Path》
《高級市場/High Market》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《作戦室/War Room》
前回の記事から1年くらい経ち、結構中身が変わりました。
デッキに関しては、春兎さんが中心となって自分も含めたジィーリィーラン学会の協力により完成した、Lotus Commanderさんの記事が非常に見やすく、動かし方や主なコンボはそこで説明されています!
http://edh.barlotus.jp/zirilan-of-the-claw/
自分のはRed Necroコンボや《死の国からの脱出/Underworld Breach》、《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage》コンボ等はあえて入れてないです。(実はそっち側に寄せたバージョンも組んでたりはしていますw)
なお、画像の3枚目はマーク2ndさん( https://twitter.com/markmarkark2017 )に作成していただいたミニドット版の《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》です!
コロナで中々遊ぶ機会がないため、エアプ気味ですが、この1年で採用したカードや追加された新カード等について話していこうと思います!
《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
ゴージャーコンボ後に決めるカード不足であったため、採用。決めやすくなりました。
《戦慄衆の勇者、ネヘブ/Neheb, Dreadhorde Champion》
ドロー兼マナ加速ができる!
《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
アーティファクトサーチと使いまわしはなかなか便利。
《月銀の鍵/Moonsilver Key》
使えてないため、未知数。《Gauntlet of Might》も持ってこられるのは嬉しい。
《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
アンタップインでマナを出せる2マナのマナファクトとこの時点で悪くないですが、もう一つの能力もデッキと相性が良く、アーティファクト破壊を名誉回復のように使え、《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》で好きなパーマネントを奪えます!
《家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home》
ブリンク系のカードとしては軽く、マナ加速もできるため使いやすいです!
基本は出したドラゴンを戦場に残すために使いますが、鹿や虫になったカードを戻したり、CIPを使いまわしたり、奪われたクリーチャーを取り返したりと様々な使い方ができ便利です!
《稲妻曲げ/Bolt Bend》
主にゴージャーコンボ時の防御用。普通に使う場合も1マナで打てるのは使い勝手がいい。
《君は囚人を見つけた/You Find Some Prisoners》
アーティファクト破壊か相手のトップから衝動ドローができるカード。相手のトップからの衝動ドローはトップ積み込みサーチに対して打つと非常に楽しい。
《副陽の接近/Approach of the Second Sun》に対して打って2回目を追放できたのも楽しかったです。
《作戦室/War Room》
ドローできる土地。条件が割と緩めで長期戦になった場合などに使いやすい。
ドラゴンが17体に減り、《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》を抜いているため、エンチャント等への対処が少し難しくなりましたが、今のところそこまで困ってないです(試行回数が非常に少ないですが…)
また、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》も抜いていますが、今のところ問題なさそうです。
次の統率者レジェンズ2には、少なくともサイクルで赤のエルダードラゴンが来るため、非常に楽しみです。赤青の構築済みもドラゴンデッキらしいため、こちらにも期待したいです!
ディスコードの統率者用のコミュニティであるジィーリィーラン学会や始祖ドラゴン学会に興味がある方は、自分のツイッターアカウントに連絡ください。学会という名前がついてますが、ガチからカジュアル、デッキの作成予定者まで問わずに参加可能で、まじめな考察から予算内でのデッキの改良案を問われたら意見したり、新カードやマイナーカードの話等でワイワイする等をしているコミュニティです。ROMもOKです。
自分のツイッターアカウントはこちらです。
https://twitter.com/Zirilan_claw
31日に引っ越しに関しての記事を挙げる予定ですが、noteに引越予定地のアカウントを作成しました。
まだ何も書いていないですが、プロフィール作成はしておきました。
https://note.com/zirilan_claw
DNには本当にお世話になりました!
コメント
君は囚人を見つけた!は何かミラクルな事も起きそうだし教示者の積み込みを崩したりにもいいでよね
このジィーリィーランもよいですよね!
《君は囚人を見つけた/You Find Some Prisoners》はなかなか面白いカードだと思ってます。まだあまり使えてないですが…