【M15】包囲ドラゴン/Siege Dragonについて
【M15】包囲ドラゴン/Siege Dragonについて
赤箱のプレリレアなのは嬉しいが、前紹介した能力が間違いだったことが判明!
画像1の通り、5点ではなく2点…
ちょっと期待していた分残念。
画像2は通常のイラストの拡大版。

火のるつぼや溜め込むドラゴンもあるのは嬉しい。

神話のスリヴァーの紹介は今日らしいから、楽しみ。
赤の伝説のクリーチャーもまだなので期待。
【M15】初心者用のハーフデッキ限定のカードにドラゴンが…
【M15】初心者用のハーフデッキ限定のカードにドラゴンが…

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1515


より、M15のハーフデッキに、パックから出ないが一応スタンで使えるらしいカードの中に、《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》と《焼炉の仔/Furnace Whelp》の姿が…

日本だと日本語版だろうし、英語版を入手するのが少し面倒くさそう。
これだとフォイルはなさそうだな。
まあ最新枠のドラゴン第1号に《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》がいるのは嬉しい。
【MTG】ドラゴン資産チェック  随時更新用
【MTG】ドラゴン資産チェック  随時更新用
【MTG】ドラゴン資産チェック  随時更新用
年に1度更新するのとは別として随時更新用にも作ることにした。


カード名、エキスパンションごとで分けていて、その中で各バージョン(言語やフォイル等)に分けて枚数を載せています。
エキスパンションに隙間がある場合はイラストが変わっているカードです。
略称はFがフォイル、Sがサインド、黒は黒枠(白枠もあるカード)、中国語は中が難しい方(ドラゴンが龍)、中簡が簡単な方(ドラゴンが龙)です。
持っていないのはもちろん募集中で、バージョンが書いてあるのに枚数が0になっているのが特に欲しいカードです。
その2は以下

http://zirilan.diarynote.jp/201512291113144913/


5色
白青黒赤緑

《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
時のらせん 英:2 英F:1

3色
緑白青

《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
レジェンド 英:1 伊:1
クロニクル 英:1 日:1

《復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1

プロツアープロモ 英F:1

白青黒

《クロミウム/Chromium》
レジェンド 英:1 伊:1
クロニクル 英:1 日:1

《追放するものドロマー/Dromar, the Banisher》
インベイジョン 英:1 英F:1

青黒赤

《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英:1 日:1 英F:1

グレイブボーン 英F:3

《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
レジェンド 英:2 伊:1
クロニクル 英:1 日S:1
時のらせん 英:1 英F:1 日F:1

FTV 英F:1

LOTV 日:1

デュエル・マスターズ

黒赤緑

《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
アラーラの断片 日:2 英F:1
ウォールマートプロモ 英F:1

《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》
インベイジョン 英:1 日:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1

《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
FTV 英F:1
アラーラの断片 日:1 他:1 英F:1 日F:1

《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
アラーラ再誕 英:1 西:1 英F:1
大判 英F:1

《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
統率者2013 英:2 日:1
大判 英F:1 日F:1

《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
レジェンド 英:1 伊:1
クロニクル 英:1 日:1

赤緑白

《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1

《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1

FTV 1

白黒赤

《報復するものオロス/Oros, the Avenger》
次元の混乱 英:1 日:2 伊:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1

プレリプロモ 英F:1

青赤緑

《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英:1 日:1 伊:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1

黒緑白

《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1
大判 英F:0 日F:1

赤白青

《壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator》
次元の混乱 英:1 中簡:1 英F:1
統率者 英:1 日:3
大判 英F:0 日F:1

緑青黒

《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 日:1 英:1 英F:1
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1

2色
緑白

《アラシンの君主/Arashin Sovereign》
タルキール龍紀伝 英:0 日:1 露:3 英F:2 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:3

エントリーセットプロモ 英:0 日:0 英F:0 日F:0

《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
タルキール龍紀伝 英:0 日:2 露:1 英F:1 日F:0
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal》
運命再編 英:1 日:2 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

マジックオリジン対戦キット 英F:0 日F:3

《忍耐の鱗王/Enduring Scalelord》
タルキール龍紀伝 英:1 日:5 露:4 英F:1 日F:1

白青

《狡猾な微風舞い/Cunning Breezedancer》
タルキール龍紀伝 英:4 日:2 露:5 英F:1 日F:0

《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》
タルキール龍紀伝 英:0 日:1 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter》
運命再編 英:1 日:5 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《清純な空智/Pristine Skywise》
タルキール龍紀伝 英:0 日:1 露:1 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

エントリーセットプロモ 英F:0 日F:0

青黒
《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
タルキール龍紀伝 英:0 日:1 露:1 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《屍術使いのドラゴン/Necromaster Dragon》
タルキール龍紀伝 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:2

エントリーセットプロモ 英F:0 日F:1

《無情な死牙/Ruthless Deathfang》
タルキール龍紀伝 英:2 日:4 露:5 英F:1 日F:2

《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
運命再編 英:1 日:2 露:1 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

黒赤

《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
スカージ 日:1 英F:1
FTV 英F:1
統率者 英:1 日:2

《雷光翼の匪賊/Boltwing Marauder》
タルキール龍紀伝 英:0 日:1 露:1 英F:1 日F:2
プレリプロモ 英F:0 日F:2

エントリーセットプロモ 英F:0 日F:0 英FS(プルーフ):1

《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
タルキール龍紀伝 英:1 日:1 露:1 英F:1 日F:0
プレリプロモ 英F:0 日F:2

《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
運命再編 英:1 日:4 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英S:1 英F:0
統率者 英:1 日:1

プレリプロモ 英F:2 日F:2

《快速ウォーカイト/Swift Warkite》
タルキール龍紀伝 英:1 日:6 英F:1

《吸血ドラゴン/Vampiric Dragon》
オデッセイ 英:2 中:1 英F:1
アーチエネミー 英:2
Salvat2011プロモ 西:0

赤緑

《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》
アラーラ再誕 英:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:4

《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
タルキール龍紀伝 英:1 日:1 露:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:1

《狩りの先駆け/Harbinger of the Hunt》
タルキール龍紀伝 英:1 日:5 露:1 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:2

エントリーセットプロモ 英F:0 日F:0

《ヘルカイトの雛/Hellkite Hatchling》
コンフラックス 英S:1 日:3 英FS:1 仏FS:1
プレインチェイス2012 英S:1 日:1

《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》
タルキール龍紀伝 英:2 日:8 露:1 英F:3

《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》
ヴィジョンズ 英:2

青赤

《炎の嵐のヘルカイト/Firestorm Hellkite》
ビジョンズ 英:2 日:1 韓:1

《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
ラヴニカへの回帰 英:1 日:3 英F:1 日F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
ラヴニカへの回帰 日:4 英F:1 日F:1

《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
ギルドパクト 英:1 中簡:1 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ2015 英:1 英F:1 日F:1

CHAMPSプロモ 英F:1

イゼットVSゴルガリ 英F:1 日F:1

《呪文縛りのドラゴン/Spellbound Dragon》
アラーラ再誕 日:1 英F:1 日F:1


単色


《純白のドラゴン/Alabaster Dragon》
ウェザーライト 英:2

ポータル 英:2

《老いたるランド・ワーム/Elder Land Wurm》
レジェンド 英:2 伊:1
ルネッサンス 独:1
4版 英:1 日黒:6

《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
スカージ 英:1 日:2 英F:4
金枠(Julien Nuijten) 英:1
金枠(Gabriel Nassif) 英:1

プロツアープロモ 英FS:1 英F:1
統率者2013 英:2 日:1

《高みのドラゴン/Exalted Dragon》
エクゾダス 英:3 日:1

《真珠のドラゴン/Pearl Dragon》
ミラージュ 英:4
6版 英:1

《Prismatic Dragon》
ゲーム

《盾皮のドラゴン/Shieldhide Dragon》
タルキール龍紀伝 英:1 日:2 露:4 英F:1 日F:1

《陽焼の執政/Sunscorch Regent》
タルキール龍紀伝 英:0 日:2 露:1 英F:1 日F:4
プレリプロモ 英F:0 日F:2

《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
神河物語 日:2 英F:2 西F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1

《護法鱗のドラゴン/Wardscale Dragon》
運命再編 英:2 日:3 英F:1



《鐘鳴りのドラゴン/Belltoll Dragon》
タルキール龍紀伝 英:0 日:3 露:4 英F:1 日F:3 露F:1

《雲のドラゴン/Cloud Dragon》
ポータル 英:3

《氷瀑の執政/Icefall Regent》
タルキール龍紀伝 英:1 日:3 英F:1 日F:2
プレリプロモ 英F:0 日F:2

《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1

《精神掃きのドラゴン/Mindscour Dragon》
運命再編 英:1 日:6 英F:1 日F:2

《霧のドラゴン/Mist Dragon》
ミラージュ 英:4 日:1

《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》
M12 英:4 日:6 英F:1 日F:1
漫画プロモ 日F:1
ジェイスVSヴラスカ 英:1

《水銀のドラゴン/Quicksilver Dragon》
オンスロート 英:1 中:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1



《吐酸ドラゴン/Acid-Spewer Dragon》
タルキール龍紀伝 英:2 日:7 露:4 英F:1 日F:1

《地下墓地のドラゴン/Catacomb Dragon》
ミラージュ 英:1 日:1

《死致の執政/Deathbringer Regent》
タルキール龍紀伝 英:0 日:5 露:1 英F:1 日F:0
プレリプロモ 英F:0 日F:1

発売日プロモ 英F:0 日F:14

《漆黒のドラゴン/Ebon Dragon》
ポータル 英:1 日:1
FTV 英F:1

《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
神河物語 英:1 日:0 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1

《有毒ドラゴン/Noxious Dragon》
運命再編 英:3 日:9 英F:1 日F:1

《ネル・トースの災い魔/Scourge of Nel Toth》
統率者2015 英:1 日:2

《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
ミラディンの傷跡 英:1 英S:1 英F:1



《アクームのヘルカイト/Akoum Hellkite》
戦乱のゼンディカー 英:2 日:5 露:2 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1

《古えのヘルカイト/Ancient Hellkite》
M12 英:1 日:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:3

《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
アヴァシンの帰還 日:3 英F:2 英FS:1

《強欲なドラゴン/Avaricious Dragon》
マジックオリジン 英:2 日:2 英F:1 日F:1

《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
イニストラード 日:2 日S:2 英F:1 英FS:1

《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
M10 英:1 日:1 英F:1
統率者2014 英:1 日:1

ナイツVSドラゴンズ 英F:2

《硫黄のドラゴン/Brimstone Dragon》
ポータルセカンドエイジ 英:1 日:1

《欲深きドラゴン/Covetous Dragon》
ウルザズディスティニー 英:1 英F:1
金枠(Kai Budde) 英:1

《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
ミラージュ 英:1
6版 英:1
オーバーサイズド 英:0

7版 英:1 英F:2

《ドラゴンの卵/Dragon Egg》
M14 日:2 英F:4
エターナルマスターズ 英:1 日:8 英F:1 日F:1

《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
M13 英:10 日:8 英F:1 日F:1
M14 日:1 英F:2

《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
スカージ 英:4 日:1 中:1 英F:2
統率者2015 英:1 日:1

《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
スカージ 英:2 中:1 英F:2

《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
α 英:1
β 英:1
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:1 伊:1
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:2 日黒:1
時のらせん 英:1 英F:1

FTV 英F:2
M10 英:2 日:3 英FS:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1 英S:1
統率者 英:1 日:2

《夢の略奪者/Dream Pillager》
統率者2015 英:1 日:1

《炎のドラゴン/Fire Dragon》
ポータル 英:1 日:1

《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》
アラーラの断片 英:1 仏:1 英F:1
アーチエネミー 英:1
M12 日:1 英F:1
Salvat2011プロモ 西:0

《巣立つドラゴン/Fledgling Dragon》
ジャッジメント 日:2 英F:1

《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
神々の軍勢 日:5 英F:1 日F:2

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
ダークスティール 英:1 日:1 英F:1
金枠(Aeo Paquette) 英:0
金枠(Manuel Bevand) 英:0

《焼炉の仔/Furnace Whelp》
フィフスドーン 英:1 英F:1 日F:1
10版 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:2
アーチエネミー 英:1
統率者 英:1 日:2
M13 英:6 日:7 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1
Salvat2011プロモ 西:1

《憤怒生まれのヘルカイト/Furyborn Hellkite》
M12 日:1 英F:1

《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
ゼンディカー 英:1 日:2 英F:1 日F:1
アーチエネミー 英:1
モダンマスターズ2015 英:1 英F:1 日:2 日F:2
Salvat2011プロモ 西:0

《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter》
ミラディン包囲戦 日:1 仏:1 英F:1 日F:1

《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
ギルド門侵犯 英:2 日:3 英F:2 日F:1

《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
ミラディンの傷跡 英S:1 日:1 仏S:1 英FS:2
統率者2014 英:1 日:1

《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
M11 英:1 日:1 仏:1 英F:4 日F:1
M15 英:1 日:2 露:1 英F:1

《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》
ラヴニカ:ギルドの都 英:1 日:1 英F:1
統率者2015 英:1 日:0

《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
レギオン 英:4 中:1 英F:2
アーチエネミー 英:1

《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
レギオン 英:2 英F:2
アーチエネミー 英:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
シャドームーア 英:1 英F:1 日F:2

《稲妻のドラゴン/Lightning Dragon》
ウルザズ・サーガ 英:1
プレリプロモ 英FS:1

《稲妻の金切り魔/Lightning Shrieker》
運命再編 英:9 日:11 英F:4 日F:1

《マナ蓄積のドラゴン/Mana-Charged Dragon》
統率者 英:1 日:2

《鏡翼のドラゴン/Mirrorwing Dragon》
異界月 英:0 日:1 英F:2 日F:1
プレリプロモ 日F:0

《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
新たなるファイレクシア 英:2 西:1 英F:2 日F:1

《月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon》
闇の隆盛 英:2 英F:1 日F:1

《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
ワールドウェイク 日:2 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon》
プロモ(英語) 英:1
プロモ(日本語) 日:2

《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
時のらせん 英:1 日:2 英F:1
モダンマスターズ 英:6 英F:1

《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
アラーラの断片 英:1 日:3 英F:1

《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》
プレインチェイス2012 英S:1 日:1

《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
ディセンション 英:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1

《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》
テンペスト 英:1 日:1
9版 日:2 英F:1

《霧氷鱗のドラゴン/Rimescale Dragon》
コールドスナップ 英:3 英F:1

《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
オンスロート 日:1 中:1 英F:1
プレインチェイス 英:1

エターナルマスターズ 英:0 日:5 英F:0 日F:1

《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1 英FS:1
アーチエネミー 英:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1

《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
未来予知 英:1 英F:1

《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
コンスピラシー 日:3 英F:1

《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
M14 英:3 日:1 英S:1 英FS:2 日FS:1 中簡FS:1

《Shichifukujin Dragon》
特殊 英:0

《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α 英:1
β 英(PSA7.0):1
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:2
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:5 日黒:1 日:1
5版 英:2 中簡:1
ビートダウン 英:3
オーバーサイズド 英:1

7版 日:1 英F:1 日F:1
コロコロプロモ 日:5
8版 英:1 英F:1
9版 英:1 露:1 英F:1
プレリプロモ(ロシア) 露F:1
10版 英:1 英F:1
M10 英:1 日:2 英F:1
Salvat2011プロモ 西:0
デュエルズオブプレインズウォーカー 英:1
M14 日:5 露:1 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
マジックオリジン(特) 英:0 日:1
ウェルカム・デッキ2016 英:0 日:1

FTV 英F:1

LOTV:1

《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
ウルザズ・サーガ 英:3

10版 英:1 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon》
運命再編 英:3 日:8 英F:1

《包囲ドラゴン/Siege Dragon》
M15 英:1 日:7 英F:1

プレリプロモ 英F:0 日F:3

《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
M13 英:1 日:3 英F:2 日F:1

《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxes》
ニクスへの旅 英:1 日:1 露:1 英F:2 日F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
テーロス 英:2 日:1 英F:4

《嵐翼ドラゴン/Stormwing Dragon》
タルキール龍紀伝 英:1 日:6 露:4 英F:1 日F:1

《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
未来予知 英:1 英S:2 日S:1 英F:1

《Thunder Dragon》
スターター1999 英:2

FTV 英F:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
タルキール龍紀伝 英:2 日:1 露:1 英F:4
プレリプロモ 英F:0 日F:1

ゲームデイプロモ 英F:1 日F:4

《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
M13 英:2 日:1 仏:1 英F:2

《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1
8版 英:1 英F:0 日F:1
アーチエネミー 英:1

JSSプロモ(英) 英F:2
JSSプロモ(日) 日F:1
FTV 英F:2

《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
ゲートウォッチの誓い 英F:1 日F:0 英:1 日:8
プレリプロモ 英F:0 日F:1 日FS:1

エントリーセットプロモ 英F:0 日F:2

《暴君の使い魔/Tyrant’s Familiar》
統率者2014 英:1 日:1

《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
ラヴニカへの回帰 日:3 韓:1 英F:1 日F:2

《Vellukan Dragon》
ゲーム

《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》
ミラージュ 英:2 葡:1
アンソロジー 英:3
スターター1999 英:1
6版 英:1

ポータル 英:2 中:1

M12 英:1 日:2 英F:1

《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
コンフラックス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《ヘルカイトの戦争屋/Warmonger Hellkite》
統率者2014 英:1 日:1

《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
ジャッジメント 英:2 日:1 中簡:1 英F:1
エターナルマスターズ 英:0 日:2 英F:1

《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英:1 日:1 中:0



《梢のドラゴン/Canopy Dragon》
ミラージュ 英:2 日:1

《破壊するドラゴン/Destructor Dragon》
運命再編 英:4 日:5 英F:1 日F:1

《Faerie Dragon》
ゲーム

《仇滅の執政/Foe-Razer Regent》
タルキール龍紀伝 英:0 日:2 露:1 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:2

Tarkir Dragonfuryプロモ 英:0 日:2

《群追いドラゴン/Herdchaser Dragon》
タルキール龍紀伝 英:1 日:4 露:5 英F:1

《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
神河物語 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:0 英F:1

無色

《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
ミラディン 英:1 日:1 英F:1

《ドラコ/Draco》
プレーンシフト 英:2 中:1 英F:1 日F:1
FTV 英F:1

《環状列石の守護者/Henge Guardian》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《水蓮の守護者/Lotus Guardian(INV)》
インベイジョン 英:1 英F:1

《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
ミラディンの傷跡 英:1 西:1 英F:1 日F:1
統率者2014 英:2 日:1

プレリプロモ 英F:1 日F:2

《ティーカのドラゴン/Teeka’s Dragon》
ミラージュ 英:2

《テク/Tek》
インベイジョン 英:2 英F:1 日F:1

《ウギンの末裔/Scion of Ugin》
タルキール龍紀伝 英:3 日:2 露:5 英F:1


ドラゴントークン

赤緑1/1
アラーラ再誕 英:6 日:4

赤2/2
M14 英:4 日:2
M15 英:2 日:5 露:2
エターナルマスターズ 英:1 日:5

赤4/4
アラーラの断片 英:1 日:3
モダンマスターズ 英:2

タルキール龍紀伝 英:6 日:5 露:1

赤5/5
オンスロートプロモ 英:2

10版 英:1 日:1
統率者2015 英:2 日:0

ワールドウェイク 英:2 日:11
戦乱のゼンディカー 英:5 日:3

10周年記念 中:1

赤6/6
ラヴニカへの回帰 英:1 日:7
【M15?】新しいドラゴン
【M15?】新しいドラゴン
DotP2015の動画から、見にくい画像をがんばって解析してくれたらしく出てました。
一応見にくい画像も貼っておきます。

1枚目の画像


Siege Dragon 5RR

Creature - Dragon (R)

Flying
When Siege Dragon enters the battlefield, destroy all Walls your opponent controls.
Whenever Siege Dragon attacks, if your opponent control no Walls, it deals 5 damage to each creature without flying defending player controls.

5/5

出た時に対戦相手の壁を全て破壊し、殴った時に相手が壁をコントロールしていなければ、そのプレイヤーの各地上クリーチャーに5点。
壁を破壊する能力はともかく、地上5点は《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》並みのダメージで、《災火のドラゴン/Balefire Dragon》と違ってプレイヤーにアタックしただけで誘発するのも嬉しい。《Thunder Dragon》ほど即効性はないがなかなかいいドラゴン。

日本語名は「包囲のドラゴン」かな?
イラストを見る限り火を吹いて壁を壊しているのですかね?
EDHのZirilan的には壁を壊す方は多相と《根の壁/Wall of Roots》くらいしか壊せない気がするけど、なかなかいい全体火力なので《災火のドラゴン/Balefire Dragon》に追加が欲しくなるような環境かワンチャン壁だらけの環境になるなら入れようかと


2枚目の画像

Brood Keeper  3R
Creature - Human Shaman (U)
Whenever an Aura becomes attached to Brood Keeper, put a 2/2 red Dragon creature token with flying onto the battlefield. It has "R: This creature gets +1/+0 until end of turn."

2/3

オーラがこいつにつくたびに、《ドラゴンの卵/Dragon Egg》が出すトークンと同じである、《焼炉の仔/Furnace Whelp》相当のトークンを出せる能力。
まあリミテ様かな。とりあえずM15にもドラゴントークンがあるみたい。
前回載せるとも言ったので、今使っているデッキのリストを載せます。

クリーチャー 14
2《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

ソーサリー 4
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》

インスタント 8
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》

プレインズウォーカー 4
4《槌のコス/Koth of the Hammer》

エンチャント 4
4《血染めの月/Blood Moon》

アーティファクト 5
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《精神石/Mind Stone》

土地 23
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》

サイド 15
4《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
3《焼却/Combust》
2《破壊放題/Shattering Spree》
1《汚損破/Vandalblast》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
1《塩まき/Sowing Salt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act》


こんな感じです。数えてみたらメインが62枚もあったので、調整中ww
元々Happy MTGで原型を見つけて、気に入って自分なりに入れ替えたてこうなった。サイドには全除去をもう1枚くらい増やしてもいいかも。
ドラゴンやコスで勝つのはもちろん、《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》に全体火力や《雪崩し/Skred》を打って勝つこともたまにあり楽しい。



話は変わりますが、コンスピラシーで赤単EDHでも使える強力マナ加速が出てて嬉しいです。
【CNS】ドラゴン来たー!! とタルキール覇王譚のブロック
【CNS】ドラゴン来たー!! とタルキール覇王譚のブロック
コメントは帰宅後に

帰宅しましたので書きます。
まずは新ドラゴンについて

玉座の災い魔/Scourge of the Throne

Creature - Dragon
Flying

Dethrone (Whenever this creature attacks the player with the most life or tied for most life, put a +1/+1 counter on it.)

Whenever Scourge of the Throne attacks for the first time each turn, if it’s attacking the player with the most life or tied for most life, untap all attacking creatures. After this phase, there is an additional combat phase.
5/5

というわけで新能力の「廃位」持ちで最初のアタック時にこれが誘発するなら《連続突撃/Relentless Assault》も一緒に誘発するドラゴン。
1回誘発するなら少なくとも6/6になれる。
EDHの《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》に入れて、《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》や《災火のドラゴン/Balefire Dragon》と一緒に殴りに行きたい。
自分のライフを調整できる《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》と一緒に使うのも面白いかも。
とりあえず入れて試してみたい。
絵がカッコいいのもいいけど、フォイルを手に入れるのが大変になりそうなのがなあw


次に新ブロックのタルキール覇王譚ですが、順番はわかってないけど他のセットの名前が
Dragons of Tarkir
Warlords of Khanar
とわかっているそうです。
やはり大小大と来るので、エルドラージやアヴァシンの例を考えるとDragons of Tarkirが3番目のセットになりそう。
ドラゴンの迷路と違って今度はドラゴンもいるはず!!
まあいてもいなくてもDragons of Tarkirのカードは迷路と同様フルコンプ目指します。
《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxas》のプレリプロモイラスト
《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxas》のプレリプロモイラスト
こんなん。
このイラストは火山(?)から飛び出てくる感じがいい。
比較用に通常版も貼っておきます。
通常版も火山と一体化している感じがいい。

で、トラクシーズって何なんだろう。
テュポーン的な存在なのかな。
《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》のモデルはテュポーンらしいけど

【JOU】新ドラゴンきたーー
お久しぶりです。
今年から社会人になったため忙しくて中々更新できませんでしたが、これは更新するしかない!!

Spawn of Thraxas 5RR
Creature - Dragon
Flying
When Spawn of Thraxas enters the battlefield, it deals damage to a target creature or player equal to the number of mountains you control.
5/5

名前は~の落とし子。
出たときに山の数だけリーチャーかプレイヤーにダメージ。
つまり《炎のドラゴン/Fire Dragon》が6/6から5/5になった代わりに軽く、プレーヤーも狙えるようになった!!!
EDHのZirilanではその《炎のドラゴン/Fire Dragon》と入れ替わりで採用したい。
これは嬉しい能力のドラゴン!!


ついでに、GP名古屋は無事参加できそうです。

http://zirilan.diarynote.jp/201403031604328581/

のカードは募集中ですので、持っている方は是非お願いします。
できる限り色々なカードを持っていく予定です。
前回の日記

http://zirilan.diarynote.jp/201402272142594243/

でコメントがあった通りまとめておけばワンチャン提供がないかなあということで現在募集中のカードをまとめておきます。

ドラゴン関係

《追放するものドロマー/Dromar, the Banisher》
インベイジョン 英語フォイル

《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英語フォイル

《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》
インベイジョン 英語フォイル

《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英語フォイル

《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
アラーラの断片 英語フォイル

《報復するものオロス/Oros, the Avenger》
大判 英語フォイル

《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英語フォイル
大判 英語フォイル

《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
大判 英語フォイル

《壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator》
次元の混乱 英語フォイル
大判 英語フォイル

《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 英語フォイル
大判 英語フォイル

《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英語フォイル

《ヘルカイトの雛/Hellkite Hatchling》
コンフラックス 英語フォイル

《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
神河物語 英語フォイル
モダンマスターズ 英語フォイル

《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
神河物語 日本語(フォイルでも非フォイルでも)
モダンマスターズ 英語フォイル

《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
神河物語 日本語(フォイルでも非フォイルでも)

《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
ミラディンの傷跡 英語フォイル

《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
オーバーサイズド

《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
α
CE
IE
(サマー)

《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
プレリプロモ 英語

《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
金枠(Aeo Paquette)
金枠(Manuel Bevand)

《焼炉の仔/Furnace Whelp》
フィフスドーン 英語フォイル

《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
ゼンディカー 英語フォイル

《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
レギオン 英語フォイル

《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α
β
アンリミテッド
CE
IE
(サマー)
5版 中国語
オーバーサイズド
7版 英語フォイル
9版 英語フォイル
プレリプロモ(ロシア)
10版 英語フォイル

《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
8版 英語フォイル
JSSプロモ(日)

《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
コンフラックス 英語フォイル

《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英語 中国語

《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
モダンマスターズ 英語フォイル

ドラゴントークン 4/4
アラーラの断片 英語

《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》
アラーラの断片 英語フォイル
モダンマスターズ 英語フォイル

《ドラゴンをつけ狙う者/Dragonstalker》
スカージ 英語フォイル

《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》
10版 英語フォイル

《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ミラージュ 日英以外の各言語

《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
日本語(フォイルでも非フォイルでも)

《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
コンフラックス 英語フォイル
M13 英語フォイル

《ドラゴン・エンジン/Dragon Engine》
5版 中国語


EDH用
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
未来予知 英語フォイル

《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
神河物語 英語フォイル

《Mana Crypt》
ジャッジプロモ

《オパールのモックス/Mox Opal》
ミラディンの傷跡 英語フォイル

《通電式キー/Voltaic Key》
M11 英語フォイル

《友なる石/Fellwar Stone》
9版 英語フォイル or ザ・ダーク 英語

《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
コールドスナップ 英語フォイル

《精神石/Mind Stone》
英語 フォイル(バージョン問わず)

《連合の秘宝/Coalition Relic》
未来予知 英語フォイル

《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
英語フォイル(バージョン問わず)

《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
ミラディン包囲戦 英語フォイル

《上天の閃光/AEther Flash》
7版 英語フォイル

《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
時のらせん 英語フォイル

《魂の洞窟/Cavern of Souls》
アヴァシンの帰還 英フォイル

《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
ダークスティール 英語フォイル


とりあえずこんな感じです。
出せるものがもしあれば、コメントにでもお願いします。

こちらが提供できるカードは現在整理中です。
ドラゴン資産チェック2014
ドラゴン資産チェック2014
ドラゴン資産チェック2014
少し遅れましたが去年の誕生日にもやったドラゴンの資産チェックを今年も行います。
カード名、エキスパンションごとで分けていて、その中で各バージョン(言語やフォイル等)に分けて枚数を載せています。
エキスパンションに隙間がある場合はイラストが変わっているカードです。
略称はFがフォイル、Sがサインド、黒は黒枠(白枠もあるカード)、中国語は中が難しい方(ドラゴンが龍)、中簡が簡単な方(ドラゴンが龙)です。
持っていないのはもちろん募集中で、バージョンが書いてあるのに枚数が0になっているのは特に欲しいカードです。

5色
白青黒赤緑

《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
時のらせん 英:2 英F:1

3色
緑白青

《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:0

《復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1

プロツアープロモ 英F:1

白青黒

《クロミウム/Chromium》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1

《追放するものドロマー/Dromar, the Banisher》
インベイジョン 英:1 英F:0

青黒赤

《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英:1 英F:0

グレイブボーン 英:3

《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日S:1
時のらせん 英:1 英F:1 日F:1

FTV 英F:1

黒赤緑

《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
アラーラの断片 日:2 英F:1
ウォールマートプロモ 英F:1

《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》
インベイジョン 英:1 日:1 英F:0
連合VSファイレクシア 英:1

《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
FTV 英F:1
アラーラの断片 日:1 他:1 英F:0

《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
アラーラ再誕 英:1 他:1 英F:1
大判 英F:1

《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
統率者2013 英:1
大判 英F:1

《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1

赤緑白

《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1

《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英:1 英F:0
連合VSファイレクシア 英:1

FTV 1

白黒赤

《報復するものオロス/Oros, the Avenger》
次元の混乱 英:1 他:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1

プレリプロモ 英F:1

青赤緑

《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英:1 他:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1

黒緑白

《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1
大判 英F:0 日F:1

赤白青

《壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator》
次元の混乱 英:1 英F:0
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1

緑青黒

《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 英:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1

2色
青赤

《炎の嵐のヘルカイト/Firestorm Hellkite》
ビジョンズ 英:2 日:1

《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
ラヴニカへの回帰 英:1 日:2 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
ラヴニカへの回帰 日:3 英F:1 日F:1

《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
ギルドパクト 英:1 英F:1
FTV 英F:1

ゲームデイプロモ 英F:1

イゼットVSゴルガリ 英F:1 日F:1

《呪文縛りのドラゴン/Spellbound Dragon》
アラーラ再誕 日:1 英F:1 日F:1

黒赤

《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
スカージ 日:1 英F:1
FTV 英F:1
統率者 英:1 日:2

《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英S:1 英F:0
統率者 英:1 日:1

プレリプロモ 英F:2 日F:2

《吸血ドラゴン/Vampiric Dragon》
オデッセイ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:1

赤緑

《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》
アラーラ再誕 英:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《ヘルカイトの雛/Hellkite Hatchling》
コンフラックス 英S:1 日:3 英F:0 他FS:1
プレインチェイス2012 英:1 日:1

《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》
ヴィジョンズ 英:2

単色


《純白のドラゴン/Alabaster Dragon》
ウェザーライト 英:2

ポータル 英:2

《老いたるランド・ワーム/Elder Land Wurm》
レジェンド 英:2 伊:1
ルネッサンス 独:1
4版 英:1 日黒:6

《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
スカージ 英:1 日:2 英F:4
金枠(Julien Nuijten) 英:1
金枠(Gabriel Nassif) 英:1

プロツアープロモ 英FS:1 英F:1
統率者2013 英:1

《高みのドラゴン/Exalted Dragon》
エクゾダス 英:3 日:1

《真珠のドラゴン/Pearl Dragon》
ミラージュ 英:4
6版 英:1

《Prismatic Dragon》
ゲーム

《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
神河物語 日:2 英F:0 他F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:0



《雲のドラゴン/Cloud Dragon》
ポータル 英:1

《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
神河物語 英:1 日:0 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:0

《霧のドラゴン/Mist Dragon》
ミラージュ 英:4 日:1

《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》
M12 英:4 日:6 英F:1 日F:1
漫画プロモ 日F:1
ジェイスVSヴラスカ 英:0(未発売)

《水銀のドラゴン/Quicksilver Dragon》
オンスロート 英:1 中:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1



《地下墓地のドラゴン/Catacomb Dragon》
ミラージュ 英:1 日:1

《漆黒のドラゴン/Ebon Dragon》
ポータル 英:1
FTV 英F:1

《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
神河物語 英:1 日:0 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1

《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
ミラディンの傷跡 英S:1 英F:0



《古えのヘルカイト/Ancient Hellkite》
M12 英:1 日:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:2

《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
アヴァシンの帰還 日:2 英F:3

《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
イニストラード 日:1 日S:2 英F:1 英FS:1

《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
M10 英:1 日:1 英F:1

ナイツVSドラゴンズ 英F:2

《硫黄のドラゴン/Brimstone Dragon》
ポータルセカンドエイジ 英:1 日:1

《欲深きドラゴン/Covetous Dragon》
ウルザズディスティニー 英:1 英F:1
金枠(Kai Budde) 英:1

《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
ミラージュ 英:1
6版 英:1
オーバーサイズド 英:0

7版 英:1 英F:1

《ドラゴンの卵/Dragon Egg》
M14 日:2 英F:4

《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
M13 英:10 日:7 英F:1 日F:1
M14 日:1 英F:2

《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
スカージ 英:2 中:1 英F:1

《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
スカージ 英:2 中:1 英F:1

《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
α 英:0
β 英:1
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:1
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:1 日黒:1
時のらせん 英:1 英F:1

FTV 英F:2
M10 英:2 日:3 英FS:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1 英S:1
統率者 英:1 日:2

《炎のドラゴン/Fire Dragon》
ポータル 英:1 日:1

《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》
アラーラの断片 英:1 他:1 英F:1
アーチエネミー 英:1
M12 日:1 英F:1

《巣立つドラゴン/Fledgling Dragon》
ジャッジメント 日:2 英F:1

《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
神々の軍勢 英F:1

プレリプロモ 英F:0 日F:1

《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
ダークスティール 英:2 日:1 英F:1
金枠(Aeo Paquette) 英:0
金枠(Manuel Bevand) 英:0

《焼炉の仔/Furnace Whelp》
フィフスドーン 英:1 英F:0 日F:1
10版 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:2
アーチエネミー 英:1
統率者 英:1 日:2
M13 英:6 日:7 英F:1 日F:1

《憤怒生まれのヘルカイト/Furyborn Hellkite》
M12 日:1 英F:1

《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
ゼンディカー 英:1 日:2 英F:0 日F:1
アーチエネミー 英:1

《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter》
ミラディン包囲戦 日:1 他:1 英F:1 日F:1

《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
ギルド門侵犯 英:2 日:3 英F:2

《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
ミラディンの傷跡 英S:1 他S:1 英FS:2

《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
M11 英:1 日:1 他:1 英F:4 日F:1

《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》
ラヴニカ:ギルドの都 英:1 日:1 英F:1

《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
レギオン 英:4 英F:0
アーチエネミー 英:1

《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
レギオン 英:2 英F:2
アーチエネミー 英:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
シャドームーア 英:1 英F:1 日F:2

《稲妻のドラゴン/Lightning Dragon》
ウルザズ・サーガ 英:1
プレリプロモ 英FS:1

《マナ蓄積のドラゴン/Mana-Charged Dragon》
統率者 英:1 日:2

《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
新たなるファイレクシア 英:2 他:1 英F:1 日F:1

《月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon》
闇の隆盛 英:2 英F:1 日F:1

《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
ワールドウェイク 日:2 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon》
プロモ(英語) 英:1
プロモ(日本語) 日:2

《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
時のらせん 英:1 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:6 英F:1

《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
アラーラの断片 英:1 日:2 英F:1

《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》
プレインチェイス2012 英:1 日:1

《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
ディセンション 英:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1

《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》
テンペスト 英:1
9版 日:1 英F:1

《霧氷鱗のドラゴン/Rimescale Dragon》
コールドスナップ 英:3 英F:3

《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
オンスロート 日:1 英F:1
プレインチェイス 英:1

《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1
アーチエネミー 英:1
モダンマスターズ 英:1 英F:2

プレリプロモ 英F:1

《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
未来予知 英:1 英F:1

《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
M14 英:3 英S:1 英FS:1 日FS:1 中簡FS:1

《Shichifukujin Dragon》
特殊 英:0

《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α 英:0
β 英:0
アンリミテッド 英:0
リバイズド 英:2
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:2 日黒:1
5版 英:2 中:0
ビートダウン 英:3
オーバーサイズド 英:0

7版 日:1 英F:0
コロコロプロモ 日:2
8版 英:1 英F:1
9版 英:1 英F:0
プレリプロモ(ロシア) 露F:0
10版 英:1 英F:0
M10 英:1 日:2 英F:1
デュエルズオブプレインズウォーカー 英:1
M14 日:4 英F:1 日F:1

FTV 英F:1

《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
ウルザズ・サーガ 英:3

10版 英:1 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
M13 英:1 日:1 英F:2 日F:1

《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
テーロス 英:2 日:1 英F:1

《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
未来予知 英:1 英S:2 日S:1 英F:1

《Thunder Dragon》
スターター1999 英:1

FTV 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
M13 英:2 日:1 英F:1

《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1
8版 英:1 英F:0
アーチエネミー 英:1

JSSプロモ(英) 英F:1
JSSプロモ(日) 日F:0
FTV 英F:1

《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
ラヴニカへの回帰 日:3 英F:1 日F:2

《Vellukan Dragon》
ゲーム

《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》
ミラージュ 英:2
アンソロジー 英:2
スターター1999 英:1
6版 英:1

ポータル 英:2 中:1

M12 英:1 日:1 英F:1

《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
コンフラックス 英:1 英F:0 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
ジャッジメント 英:2 日:1 中簡:1 英F:1

《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英:0 日:1 中:0


《梢のドラゴン/Canopy Dragon》
ミラージュ 英:2 日:1

《Faerie Dragon》
ゲーム

《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
神河物語 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:0

無色

《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
ミラディン 英:1 日:1 英F:1

《ドラコ/Draco》
プレーンシフト 英:2 英F:1 日F:1
FTV 英F:1

《環状列石の守護者/Henge Guardian》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《水蓮の守護者/Lotus Guardian(INV)》
インベイジョン 英:1 英F:1

《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
ミラディンの傷跡 英:1 他:1 英F:1

プレリプロモ 英F:1 日F:1

《ティーカのドラゴン/Teeka’s Dragon》
ミラージュ 英:2

《テク/Tek》
インベイジョン 英:1 英F:1


ドラゴントークン

赤緑1/1
アラーラ再誕 英:6 日:3

赤2/2
M14 英:4 日:2

赤4/4
アラーラの断片 英:0 日:3
モダンマスターズ 英:2

赤5/5
オンスロートプロモ 英:2
10版 英:1
ワールドウェイク 英:2 日:12

赤6/6
ラヴニカへの回帰 英:1 日:8

カードテキストにドラゴンと書いてあるカード(ドラゴン以外)
多色

白黒赤

《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
統率者 英:1
アーセナル 英F:1

黒赤

《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
エルドラージ覚醒 英:1 英FS:1

赤緑

《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》
アラーラの断片 英S:1 英F:0 日F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:0

赤青

《ドラゴン化/Dragonshift》
ドラゴンの迷路 英:1 日:1 英F:1 日F:3



《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
M10 英:1 英F:0
M11 中簡:1 英F:0

《ドラゴンをつけ狙う者/Dragonstalker》
スカージ 英:2 英F:0

《ラシーダ・スケイルベイン/Rashida Scalebane》
ミラージュ 英:1 日:1



《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
スカージ 英:1 日:1 英F:1



《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall》
スカージ 英:1 英F:1



《火のるつぼ/Crucible of Fire》
アラーラの断片 英:1 日:1 英F:1

《ドラゴンによる死/Death by Dragon》
統率者 英:1 日:3

《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》
オンスロート 英:1 英F:1

10版 英:1 英F:0

《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
ワールドウェイク 日:1 英F:1

《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight》
コンフラックス 英:2 日:1 英F:1 日F:1

《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》
スカージ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1

《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1

《鱗のヒヴィス/Hivis of the Scale》
ミラージュ 英:4

《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ミラージュ 英:4 日:3

無色
《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
神河物語 英:3 日:0 英F:1

おまけ
青黒赤
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
コンフラックス 日:1 英F:0
M13 英:1 英F:0 日F:1

アジャニVSニコル・ボーラス 英:1

青赤
《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》
テンペスト 英:1 日:1


《ドラゴンの伝令/Dragon’s Herald》
アラーラの断片 日:2 日S:1 英F:1 日F:1

《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
9版 日:1 英F:1

FTV 英FS:1

《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
エルドラージ覚醒 英:2 日:1 ?:1 英F:1

《火吹きドレイク/Spitting Drake》
ヴィジョンズ 英:2
6版 英:1


《キスクー・ドレイク/Kyscu Drake》
ヴィジョンズ 英:1

無色
《ドラゴン・エンジン/Dragon Engine》
アンティキティー 英:1
リバイズド 英:1
4版 英:1 日黒:1
5版 英:1 日:2 中:0
6版 英:2

【BNG】プレリレアのサイクルの新ドラゴン 追記あり
【BNG】プレリレアのサイクルの新ドラゴン 追記あり
プレリで選ぶ色が決まったw


Firestir Dragon 4rr
Creature - Dragon (rare)
Flying
1r: ~ deals 1 damage to target creature. That creature can’t block this combat. Activate this ability only if ~ is attacking.
5/4

能力は古えのヘルカイトの能力に無色が増えたらブロック阻害能力が追加された模様。
コスト的には吸血ドラゴンやシヴのヘルカイトの能力にも近いと言える。

リミテッドでは強そう。特に今回のプレリは緑以外の色のプレリレアも飛んでいるので、そいつらを無視して攻撃できるのは便利。

構築では少し遅そうな感じがします。


実はドラゴンで5/4は珍しい(3体目)。赤いドラゴンでは初!
今までは雲のドラゴンや漆黒のドラゴンのポータル勢のみだったので、スタンダードで使えるのや、新枠で非フォイルも初めてだったりする。

通常版のイラストがまだわからないので、結構楽しみ。
通常版のイラストも見つけたがなぜか写真がPCから貼れなかった…
無事貼れました。

1~9マナ(ry

2013年10月11日 MTG Dragons
みんながんばって書くなあ
以前のこれでいいじゃんw

http://zirilan.diarynote.jp/201301131919033271/

3マナのドラゴンはこっちに変更で
《ドラゴンの卵/Dragon Egg(M14)》
スタンのドラゴンの末裔でお世話になりました。
ヴァルカスとの相性はなかなか
と言ってもスタンは少ししかやってなかったので、ドラゴンの感想をw

イニスト
《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》
始めて見た時からEDH、レガシーのZirilanに欲しい素晴らしいスペックだと思った1枚。自分は超高評価でしたw
スタンではM13直後やM14後にドラゴン型の末裔の道デッキ(以下ドラゴンの末裔)で主に使用してました。

隆盛
《月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon(DKA)》
イラストが非常に美しいドラゴン。フォイルを集めるのが大変でした。
能力は全体強化でZirilanとはあまり合わなかったのは残念。
スタンではドラゴンの末裔で使用。

アヴァシン
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon(AVR)》
飛行・速攻が強かった。打消し、インスタント除去には弱いが、空から急襲できるため、地獄乗り、コス、赤英雄等の4マナ圏を押しのけて使用していた(その当時は地獄乗りを持ってなかったw)。ただし、リンガリングが辛かった。
ラヴニカ後も使用していたが、雷口が強すぎてサイドへ行き、グルール(赤単t緑)を組んだ時辺りから採用数も減った。
ドラゴンの末裔では末裔の道と相性が悪かったため、使わず。

M13
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling(M14)》
M14にも再録したので、まだ使用可能。
リミテで活躍。
初期型のドラゴンの末裔では、低マナのドラゴンが少なかったので採用。

《焼炉の仔/Furnace Whelp(M13)》
5DNからの再録。リミテで(ry
初期型のドラゴンの末裔で使用。

《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
初の1マナドラゴン。戦闘に参加するのに条件はあるが、動き出せば巨大なサイズで相手を蹂躙できた。
ドラゴンの末裔では最軽量のドラゴンとして末裔の道のトリガー用に、また早いデッキに対する脅威として活躍。
ラヴニカ初期には、まどろむドラゴンとカウンターを載せるカード中心で組んだデッキも使用。
除去やバウンスには弱いが、爆発力のあるいいカードだった。

《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
強いことしか書いてないドラゴン。
ストーリーでもカリントリ様として、ターランドと戦う。(ドレイクの集団に負けたのできっと3対以上の複数ブロックだろうw)
出てすぐにフォイル込みで3枚集め、上がる前に4枚目を入手できて良かった。
スタン、レガシーでは出てからずっとお世話になっているカード。
また、一番使われたドラゴン。
まあ出せれば修復天かインスタント除去でもない限り5点は与えられたので使われるのも納得。
赤単t緑にすら自分は入れてた。5マナは出しにくいが、出せればやはり強い。
EDHでは環境柄あまり活躍しなかったが、ブロッカーをタップして災火等を叩きこみにいけるので、環境次第では十分使える。


ドラゴン以外では、赤単(tG)でお世話になった
《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》

ドラゴンの末裔やまどろむドラゴンデッキでお世話になった
《末裔の道/Descendants’ Path(AVR)》
《遥か見/Farseek(RAV)》
《高まる残虐性/Increasing Savagery(DKA)》
《自然の祝福/Blessings of Nature(AVR)》
《投げ飛ばし/Fling(DKA)》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》

辺りに感謝しておきたいです。


逆にいなくなって嬉しいのは
《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
《終末/Terminus(AVR)》

辺り
【テーロス】ドラゴン
トレイラーに出てたドラゴンキター!!!
飛行、速攻、怪物化に、ドラゴン初のプロテクション持ち(白)!
怪物化でハンドの枚数分各対戦相手にダメージ。
レガシーでも素でソープロ効かないし、ワンチャンありそう。

【EDH】新セットに早速ドラゴンキターー!!!
【EDH】新セットに早速ドラゴンキターー!!!
【EDH】新セットに早速ドラゴンキターー!!!
11月の統率者のドラゴン
Prossh, Skyraider of Kher
Legendary Creature-Dragon
Flying
When you cast Prossh, Skyraider of Kher, put X 0/1 red Kobold creature tokens named Kobolds of Kher Keep onto the battlefield, where X is the amount of mana spent to cast Prossh.
Sacrifice another creature: Prossh gets +1/+0 until end of turn.
5/5

日本語名はカーの空乗りプロッシュになるのかな?
カー砦のコボルドトークンをこいつに払ったマナの数だけ出せる能力+サクればパンプ!!
久しぶりにドミナリアの新カード!
カー峠の災い魔に続きカーからの登場。
テーロスで伝説のドラゴンが出なかった場合30体目の伝説のドラゴン!
さて11月の統率者セットで買うセットが決まった。
色々とこいつがジェネラルの構築を考えられそう。
単純に数が増えるのでビヒモスはもちろん、普通に出る6体をサクり、パワーを倍で一人倒せる、サクり台でもあるので、屍族の死のマントとスーチーで無限パワーと簡単に思いつくだけでも色々できそう。追記:食物連鎖でも無限コンボ
カー砦のコボルトを買っておかなくてはw



新しいセットは3色のセット5種で、各15種類の新カード。
新カードは全51種類らしい。

画像2はFTV20thの残酷な根本原理。
ジェイスのせいでセットを買うのは無理そうなので、シングルで買うことが確定。
機知の終わりの後のシーンのようにも見えるw

画像3はHero VS Monstersにテーロスから先行収録されるらしい伝説のハイドラ。
なんか海外の映画で出てきそうなイラスト。
ハイドラも好きなので能力が楽しみ。
ヒーロー側は神話レアは太陽のタイタンらしい。
前回に書いたドラゴンデッキの適当に作ったレシピ。
ここから改良予定。
クリーチャー 19
4 《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
3 《ドラゴンの卵/Dragon Egg(M14)》
4 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
4 《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas(M14)》
2 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》
2 《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite(RTR)》

他スペル 17
4 《末裔の道/Descendants’ Path(AVR)》
4 《遥か見/Farseek(RAV)》
2 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2 《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2 《投げ飛ばし/Fling(PC2)》
1 《熱情/Fervor(WTH)》

土地 25
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
6 《山/Mountain(RTR)》
5 《森/Forest(RTR)》

サイド候補
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《凶暴な召喚/Savage Summoning(M14)》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm(DGM)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》は違う気がする。
後は適当に良さそうなの。

土地配分、スペル等は適当で調整予定。
初期ではヴァルカス使うには面白そうだなあとしか考えてなかったが、変わり谷がサルベに載るのを見て組もうと決めた。卵も雛より良かったので入れ替えた。
さて、変わり谷集めるか。
【M14】ドラゴン
【M14】ドラゴン
【M14】ドラゴン
いよいよフルスポきましたね。
とりあえず謝罪。以前

The design handoff had a strong cycle of mythic rare iconic creatures (Angel, Demon, Dragon, etc.) that each had its own vertical cycle of support cards at lower rarities. So, for example, the Sphinx had a Sphinx-tribal effect and there were Sphinxes at lower rarities.

と書いてあったので、スフィンクスも他にいると思い込んでいましたが、読み間違えだったみたいです。
すみません。

そして、画像1の新ドラゴン!!
卵とはいえ遂に3マナのドラゴンキターーーー!!
これでドラゴンで1~10マナが全部埋まった!
ドラゴンとしての能力は卵だけあって0/2と貧弱+久しぶりに飛んでない+《老いたるランド・ワーム/Elder Land Wurm》以来の防衛持ち。
ただし、死んだら《焼炉の仔/Furnace Whelp》相当のドラゴントークンが出る!
あれ?

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1262

ではドラゴントークンが公開されてなかった。
エレメンタルトークンの所に

These look interesting! A 1/1 red Elemental isn’t something you see everyday.

っていうのが実はこれが両面トークンで、裏にドラゴントークンがいることを表しているのかも、と期待してみる。
他公式で、雛とシヴドラ(4年ぶり)の紹介があり、《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas 》と合わせてドラゴンは各種レアリティー1枚ずつとM13と同じ数になった。
シヴドラはイラストもFTもそのままか。
まあ、《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas 》を見てから妄想してた、以前組んでたこともあるドラゴンの末裔デッキのM14以降ヴァージョンを、落ちるまで組んで遊べるくらいにはドラゴンがいるので、良しとしておきますw
【M14】神話レアサイクル
携帯が壊れたり、ネットがしばらく使えなくなったりと色々不便で更新していませんでした。

1日の公式サイト曰わく、今回の神話レアには各色のシンボルとなるような大型クリーチャーのサイクルと、同じ色の下のレアリティにそれと同部族のカードやサポートカードが入っている。

現状のスポイラー(サルベと日本語公式)からまとめてみた。携帯からなのでカード名などは省いています。

白:天使(回復)
神話レアがライフゲインすると自軍全てにカウンターを置く。絆魂持ち。
もう一つの神話レアも天使トークンを出す。

レアに戦闘ダメージを軽減する天使と画像のライフゲインエンチャント(オマケでアンセム)。

アンコモンに4点以上回復していると天使トークンを出すエンチャントとセラ天。

コモンにタップで回復するクリーチャー。

他各種絆魂持ちもある意味サポート。


青:スフィンクス(飛行)
神話レアは飛行持ちがアタックする度にドローができるスフィンクス。

他スフィンクスは未公開。

サポート的なのも今のところはアンコモンに飛行クリーチャーのマナコスト軽減クリーチャーがいるくらいで、後は各種飛行持ちと飛行を持たせるスリヴァーもある意味サポート。

黒:デーモン
神話レアに戦場に出ると非デーモンクリーチャーを破壊できるデーモン。
他のデーモンは未公開。
コモンにデーモンをサーチできるカードがある。

赤:ドラゴン
神話レアにヴァルカスの災い魔こと、ドラゴンの数のダメージを与えるドラゴン。
レアにはシヴ山のドラゴンが久しぶりの復活らしい。
コモンにドラゴンの雛らしい。
ドラゴンの数のダメージなのにトークンも無いようなので、他に何か欲しい所。ちなみに上記ドラゴンは全て火吹き能力持ち。
後、変わり谷とスリヴァー以外で一番相性抜群。

緑:ハイドラ(+1/+1カウンター)
神話レアにアタックすると自軍のカウンターを倍にするハイドラ。
レアに死ぬとカウンターをバラまくハイドラ。
他各種カウンターを置くカードもある意味サポート。



オマケで画像のカードについて。
ゲインは嫌い。
注目したいのはイラスト、騎士が戦っているのはヴァルカスの災い魔に見える。
なので集めますw
メモ

ドラゴンの迷路で得たもの、利点
エキスパンション名に初めて「ドラゴン」とつく(セットとしてはナイツVSドラゴンスがあった)
自分のスタンダード的に薪荒れのシャーマン、イクサヴァの参入
EDH的に面白そうなカードが数枚

ドラゴン的には
ドラゴン化と言うロマンカード
多数のニヴ様のイラストがあるカード(天才の煽り、原形質捉え、軍団の戦略)



欠点、失ったもの
ドラゴンカード事態は存在しない。
何よりヤフオクや検索エンジンでドラゴンと調べると、ドラゴンの迷路が出てきて調べ難くなったwww
流星が収録される情報は出ていたが、まさかのサイクル全部神話レアで収録!
正直、「流星だけか、黒瘴や陽星の方がいいだろ」と思ってたので納得はできる。
でも神話レアか…珠眼がきつそう…

さて、シングル頑張って揃えなきゃwww(最低限通常版、フォイル版1枚ずつ)

更にサルカンもいるらしい

< 2 3 4 5 6 7 8 9

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索