自分の使ったデッキの整理にもなるし、ちょうどいいのでまとめてみる。

始めたのは神河のころにUSAでホストブラザーに誘われて、その人のカードプールから作った緑単ワームの突進デッキ(カジュアル)でした。

その後しばらく触らず、大学に入り友人に誘われイーブンタイドの構築済み+数パックで遊ぶ。

またしばらく後、同じ友人に誘われ引っ越したばっかりのnonnyさん宅でコンフラックスのドラフト。主に貪食が好きで使っていた。そこから徐々にまじめにやりだしカードを借りFNM(スタン)に


○スタン
・赤単
まず始めたのはたしかアラーラ再誕の後、パーツ(主にローウィンブロックの)を借りデッキは赤単(亜神はなし)。このころからすでに赤単でした。
すぐにM10で稲妻、ボーライゲット!
ゼンディカーで先達、フェッチとどんどん強くなり楽しかった。
シングルでは1枚も買わずに、赤のフェッチを4枚ずつ集めたのもがんばったなと思う。多分このころがスタン全盛期。
結局、傷跡のあたりで火力の弱体化とEDH熱でスタンはあまりやらなくなったが、アヴァシンの帰還のゲームデイまで赤単を使い続けた。

・赤緑(まどろむドラゴン+末裔の道デッキ)
M13でハネさんのまどろむドラゴン+末裔の道デッキに感化され赤緑で作る。
ゲームデイに参戦するが、パーツをあまりそろえず、構築も適当+スタンわからんで全敗。

・ジャンド(まどろむドラゴン活用デッキ)
ラヴニカで活用が出てきたので、ネタで作ったまどろむドラゴン活用デッキ(ジャンドカラー)が思ったより面白いのでフリープレイ用に確保。

ラクドスライ(ほぼ赤単)も今週中に作りたい。

○エクテン
・バーン
ゼンディカーブロックの頃のGP横浜の本戦に赤単で参戦して5連敗。以上

○レガシー
・バーン
ゼンディカーの頃のスタンでバーンのパーツがかなり揃ったため、渋面などを借り回し始める。F&L等でチェンライも揃ったのでバーンを使い出す。
最近また作った(主にフリプレ用)。大会に出るには罠の橋などが欲しいところ。

・オサダクラッシュ(Zirilan Stompy)
その後晴れる屋の記事でオサダさんのオサダクラッシュを見て、その頃はすでにEDHでZirilanを愛用していたのもあって作り出す。
しばらくパーツを借りて参戦していたが、前回のGP横浜でパーツを借りる予定だったセイさんの遅刻のためほぼ買い揃えた。
現在は何も借りずにできている。
CBL等の大会は主にこれで参加。CBLで最高順位4位。

○EDH(ジェネラル名で)
・ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund
最初に作ったデッキ。nonnyさんAffinityさんに誘われ、始める時にカードファイルで候補がアニマのメイエルとこれで、カードプール的に白より黒の方が多かったのでこれになった。このデッキに使うためにドラゴンを集めだしたらいつの間にかドラゴンコレクターにw。Zirilanも当初はこのデッキで使うために買った。
始めたのはあまり覚えてないがゼンディカーあたりだった気がする。赤単作成にあたって崩す。
アヴァシン辺りで再び作成するが、スロモック作成のため崩す。

・スリヴァーの首領/Sliver Overlord
スリヴァーデッキ。スリヴァー好きでもあったため作成。カーサスで楽しかったためEDHにはまり、すぐ作成。土地が貧弱で辛く解体。

・アニマのメイエル/Mayael the Anima
首領解体後に作成。
その頃はまだエルドラージもタイタンもいなかったので、デカ物出してウハウハするデッキ。
飛行が止まらないとか言ってたのもいい思い出ww
エルドラージが出てすぐチャネルを入れたがすぐにエムラ含め禁止。
ウラモグ、コジレックは未入手だった。
倍増の季節を手に入れたためトークン・カウンターデッキを作りたくなり解体。

・煽動するものリース/Rith, the Awakener
倍増の季節を入手したので作成。
わいわいやってた。
赤単を作るため解体。

・山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord
赤単を作りたかったので、毒殺用に作成。
まだマナアーティファクトを全然持ってなく、遅いのにコンボのためヘイトが高かったw

・贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed
赤単に赤いパーツを取られたリースの再利用。
あまり使うことなく解体。

●鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw
カーサスで使ってて楽しく、赤単で作るに当たって最大候補だったが、当時はドラゴンの再利用法がわからず断念しこれになった。
そこでkaoruさんのDNの記事を発見し、参考にして即座に必要パーツを買い、作成。そこから1年半以上使い続け現在に至る。最新のデッキリストはそろそろ載せたい。

・始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon
溶鉄鋼のドラゴンでビート型も組みやすくなったので作成。土地が貧弱なので5色は辛く、ヘイトも高かった。青のパーツなんて持ってませんw
しばらくは使っていた。

・巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast
統率者が出てすぐに始祖ドラを解体し作成。
なかなか使うのが難しいが夢はあり、楽しいジェネラル。
帰ってきた刃の翼のため解体。
後に身内が組むのに対抗して再作成この時はドラゴン中心で作成。
身内のもう1人(nonnyさん)も天使中心で作成。
カーサス復活の際に解体。

・ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu
赤いリセット(壊滅を含む)を多く持っていたので始祖ドラ解体後に作成。この頃にはエルドラージも揃っていたが、青のパーツが足りず、安いのを揃えていくが、勝ちきれず解体。

・帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
ドラゴンデッキ用ジェネラルで唯一作成してなかったため作成。
面白く作れたと思う。
カーリア復活の際に解体。

・火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
ジョイラ解体後に作成。よくある流れ…
コピー呪文を詰め込んだデッキ。
デッキリストは
http://zirilan.diarynote.jp/?theme_id=6


●強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable
貪食好きだったので発売直前にほぼ完成させ、発売当日に即完成。
タイタンが禁止になってから直してない。
直して回してみたらリストにあげる予定。

・夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
禁止改定前に先走って作成w
結局使えず。フリプレはできたので良しw
一応デッキリスト
http://zirilan.diarynote.jp/201209160532307603/


●ニコル・ボーラス/Nicol Bolas
黒瘴がジェネラルにできんかったら、手下を入れまくって作ると宣言したので作ったデッキ。ネタとして作ったので勝ち手段がなく勝てないw

EDHは●が現在もあるデッキです。

結局赤いデッキばかりwww
せっかくの地元なのに日曜しか行けなさそう(泣)
サインに並ぶと他に何もできなさそうだから、サイドイベントのレガシーかEDHとフリプレ、トレードでも楽しむことにする。

ワンチャン他の日にも行けることを信じたい…
日曜日に美嶋屋でGPT台北に参加しました。
まりゅうさんと共にシールドに参加。
色々と失敗があったのでカードプール等も書きたいですが、時間がないのでとりあえず簡易版を載せます。できればそのうちカードプールを載せたいです。

チェックパックで1パック目を開封すると中から赤青ショックのフォイルが…
自分のところに来たパックにはラクドス様、戒厳令2枚、世界棘のワームなどでした。
ラクドス様がいるラクドスカラーか、戒厳令が2枚もありロック鳥等もいるアゾリウスか悩んだ結果ラクドス様に惹かれてラクドスに。
これが最大の失敗でした。
デッキ構築には他の失敗としてラクドスカラーのみで組めたのに、緑を無理にタッチしたり、6マナ3/1先制攻撃を入れたり、フロストバーンを入れ忘れたりとたくさんありました。
前日しっかり寝とけば多分もうちょっと頭も回ったのに(泣)

とりあえず対戦記録
1戦目 ××
R1
相手クロックがそろいゴルガリのおとりで負け
R2
土地しか引けない病で負け。黒神話と脅威とか無理。

2戦目 ××
R1
天使は何とか除去するが、それで回収されたルーン翼2枚が無理。
R2
土地ばっか引くので減らしたら土地を引けない病。

3戦目 ××
R1
膠着したと後、飛行を止められず…
R2
飛行と留置で負け。

4戦目 ××
R1、R2共にクロック負け。

この試合後日本チャンピオンにカードプールを見せたら何でアゾリウスにしなかったのといわれ、メインは変えられないのでサイド後アゾリウスにできるように構築。
正直作ったデッキはラクドス様だけで除去はそれなりに多いが重かったり、タフネス4が超えれなかったりと改めて見直すと糞デッキだった。アゾリウスは除去こそないが、戒厳令とロック鳥が両方2枚いて、飛行クロックもそれなりにいて普通に強いデッキになった。

5戦目 ○
ここでサイド後から40枚チェンジしてやろうとしたら不戦勝ww
自分のデッキのアゾリウス対ラクドスを回させていただいた。
デッキ構築時の自分は一体何を考えていたのかと悲しく思うくらいアゾリウスは強くラクドスは弱かった…
その後ドラフトのピックについての意見交換会(自分はほぼ聞く専門でしたw)。
勉強になりました。

6戦目 ×○○
R1
クロック負け。
R2
アゾリウスに変える。飛行を並べて相手投了。
R3
飛行で殴りきる。

アゾリウス普通に強っ!
その後後一歩でベスト8だったまりゅうさんと回すが、それなりに勝てた。
久しぶりの大きな大会なので緊張しました。
日本チャンピオンさん、デッキ構築からデッキ回しまでありがとうございました。


めげずに書きますが、書こうとしたのよりは短めで。
デッキはZirilan Stompyに使いたいので無理やりウトヴァラのヘルカイトを入れた形。36人参加。

1戦目 ハイブマインド ×○○
R1
ショーテル→ハイブマインド→緑パクトで負け。
R2
とぐろ素出し後、月で勝ち。
R3
とぐろ2体で勝ち。

2戦目 Zoo @スライ信者さん  ○××
R1
序盤押されるが、チャリスX=1の後に災火で勝ち。
R2
チャリスばかり引き、リングされ負け。
R3
月を出すが、ナカティル止まらず負け。

3戦目 エンチャントレス(デッキはnonnyさんの) ○×○
R1
とぐろ、スニークからタイタンで勝ち。
R2
エンチャントが並び負け。
R3
チャリスX=1+相手土地事故(2枚で止まり、1枚はセラの聖域)で勝ち。

4戦目 マーヴェリック ×○×
R1
ワームがソープロされ聖遺にやられる。
R2
チャリス+タイタンで勝ち。
R3
三球置くが聖遺が無理。

5戦目 全知ショーテル(デッキはセイさんの) @イムリンさん ×○×
R1
ショーテル→全知→エムラで負け。
R2
三球で相手の全知を封じ勝ち。
R3
ショーテルから相手グリセル、こちら雷口。カオスワープをグリセルに、相手7ドロー後、カオスワープが通りトップブレスト。相手願い→ショーテル→エムラ。

6戦目 RIP(ヘルムコンボ) ×○○
R1
相手の独楽と相殺でCTGかと思ったらRIPが出てくる。こちらウトヴァラ(初登場)を出すが、相手エネルギーフィールド。トークン増やして3体にしたら、ヘルムで負け。
R2
1ターン目破棄者で独楽とも悩んだがヘルム。相手独楽…。2ターン目とぐろ。2体で殴って勝ち。
R3
相手1ターン目独楽。こちら1ターン目チャリス。2ターン目ウトヴァラ。相手はソープロとジェイスがいたらしいが、キャストできないand間に合わず勝ち。

結果3-3の17位。何とか負け越さなかった。ウトヴァラは使ってて楽しかった。

その後イエサブでリーグ戦。赤黒ショックゲット。

OMG

2012年10月10日 日常
CBLの結果を昨日の夜中(早朝)に書き終えて、挙げようとしたらメンテナンス(泣)

気力があれば今日の深夜にでも書き直します。多分簡易版
M13のゲームデイ以来の久しぶりのスタンでした。プロモが欲しくて参戦。
デッキはとりあえずパーツ不足のまどろむドラゴンデッキ。
6人参加でしたが記録に残すため、店のDCIナンバーが2名不戦勝枠に参加。
結果
1戦目 byカッコウさん
R-1
結構良いところまで押したが、終末され負け。
R-2
「終末を引かれなければ勝てる!」と思ったが奇跡され負け。

2戦目
不戦勝。

同じく不戦勝のカッコウさんがファットパックの開封を見ていましたが、残りの4パックを使ってパックウォーズ。スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelationのフォイルを出してあげましたww

その後nonny家で1人のボックスを使ってドラフト。スフィンクスの啓示(またか)が1パック目から出たので、青白を中心に集めていたら2パック目に拘留の宝球/Detention Sphereが登場!青白に決定でした。あまり勝てなかった。
どうやら人のパックを開けるとスフィンクスの啓示が出る気がする。

翌日nonnyさん、セイさん等と1ボックス(36パック)シールドwww
デッキは最低60枚で構築。自分は英語版ボックスを開封。実は初のボックス。

出た神話レアは
竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
至高の審判者、イスペリア/Isperia, Supreme Judge
死滅都市の執政/Necropolis Regent
思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought

優良レアは
寺院の庭/Temple Garden
蒸気孔/Steam Vents
神聖なる泉/Hallowed Fountain
拘留の宝球/Detention Sphere
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
戦慄掘り/Dreadbore
至高の評決/Supreme Verdict
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon
対抗変転/Counterflux
死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath
群れネズミ/Pack Rat
安らかなる眠り/Rest in Peace
灰の盲信者/Ash Zealot

他に
死の存在/Death’s Presence(フォイル)www
屍体屋の脅威/Corpsejack Menace
混沌のインプ/Chaos Imps
殺戮遊戯/Slaughter Games
謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed
鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes
戒厳令/Martial Law
などが出た。

かなりの当たりボックス!ただしセイさんには適わなかった…
デッキはラクドスも強いんだろうが、コモンアンコモンが微妙で他の人に勝つのが難しそうだったので、アゾリウスタッチ赤にした。
1ボックスも開けると除去やパワーカード満載で、デッキを作るのが難しかったww
まわしたがまあまあの結果ではあったと思う。

その後ジェイス等はトレードへ

追記
FNMの3戦目書き忘れてた…
@イムリンさん。R-1もR-2も負け。スラーグや終末が辛かった。これが値段の差か…
2日で計3回参加してきました。
プール、デッキを書くのは3回もやると面倒なので省略
1日目
まりゅうさん、Affinityさん、nonnyさんとともに11時からの美嶋屋の2回目に参加。
ギルドはくじでラクドスでした。誰もイゼットに交換してくれず…
Affinityさん、nonnyさんがパックからニヴ様を当てていてうらやましかった。
Affinityさんはヘルカイトのフォイルまで出していた!
自分の当たったレア(プロモ以外)は
超音速のドラゴン
地下世界の人脈
ロッテスのトロール
安らかなる眠り
戒厳令
ギルドパックから騒乱の大祭…

ドラゴンはもちろんのことだが、トロールも嬉しかった。
デッキは超音速のドラゴンも考えたが青のプールが弱かったのとゴルガリの魔鍵があったので、ラクドスタッチ緑のジャンドでした。解鎖クリーチャーが多く取れたのはよかった。

1戦目 ラクドス(タッチ青) ○×○
R1
こちら先手で謝肉祭の地獄馬(以下馬)が先に出て、最期に火力で勝ち。
R2
相手先手でクロックに押され、相手に馬が出て負け。
R3
こちら先手で馬+クロックで勝ち。
完全に先手ゲー+馬ゲー

2戦目 イゼット(タッチ白緑→ドランカラーへ) ×○○
R1
相手の飛行が止められず負け。最後のターンに緑白のワームが…!
R2
相手がデッキの色を根本的に変え、イゼットカラーを使わないドランカラーに…
解鎖クリーチャーで殴りきりました。
R3
お互いクリーチャーを並べ、膠着したところで裏切りの本能で合計12点のダメージで勝ち。

3戦目 セレズニア(タッチ青)by Affinityさん ××
R1
ヘルホールのフレイル使いに逸脱者の喜びが付き、いけると思ったが宝球をトップされ、そのまま飛行を止められずに負け。
R2
3/3クリーチャーにライフを削られ、土地からの8/8で負け。
どっちかでトロスターニをだされてた気がするが、ライフの変化を見てもわからない…

4戦目 ラクドス ○××
R1
こちら先手。相手に先に馬が出たが、上から火力で勝つ。
R2
相手先手でクロック負け。
R3
こちら先手だが土地事故し、クロックで負け。

結果2-2で6位で2パック。
レアは地下世界の人脈(2枚目)とサイクロンの裂け目。サイクロンは嬉しい。

その日はその後、ひたすらまりゅうさん(セレズニアタッチラクドスの復活w)とプレリのデッキでフリプレ。おかげで3戦目のアナウンスに気づかず…
4ターン目にラクドスのふっかつX=4は無理です(笑)

2日目はまりゅうさん、セイさん等と共に2回参加(セイさんは1回)。

1回目
今回はくじ引きではなく希望を優先してくれるみたいだったので、無事イゼットに!
とりあえず普通のパックからニヴ様登場したので大満足!
レアは
竜英傑、ニヴ=ミゼット
戒厳令
死の存在×2
ニヴメイガスの精霊
墓所の裏切り(フォイル)
ギルドパックから対抗変転

墓所の裏切りのフォイルもイラスト的に嬉しい。
まりゅうさんがセレズニアからゴルガリに変わったのに当たっているレアがほとんど同じようだったww
こちらのデッキは門が多く取れたのでイゼットタッチ白。戒厳令も入れてました。

1戦目 イゼット(タッチ黒) ×○△
R1
火力でライフが減り、火炎収斂に汚物は消毒されて負け。
R2
お互い交互に超音速のドラゴンが消え、戒厳令や他の留置で止めてる隙を殴って勝ち。ニヴ様も着地はしたがすぐに死亡w
R3
お互い膠着し、時間切れで引き分け。

2戦目 ゴルガリ ○○
R1
相手が土地事故になりクロックパーミ。
R2
相手がジャラドを出し、こちらは一度倒すが手札に帰り戻ってくる。
こちらのクリーチャーが全部除去られるが、ジャラドを裏切りの本能で奪って勝ち。

3戦目 ラクドス ××
R1
解鎖クリーチャーが止められず負け。
R2
でかいクリーチャーが止められず負け。

4戦目 イゼット ×○○
R1
クロックを相手の残りライフ2まで削るが、膠着してしまい、サイクロンを超過され負け。
R2
ニヴ様は除去られるが、スタックで能力起動で裏切りの本能を引き勝ち。
R3
事故りクロックを刻まれて負け。

1-2-1で商品無し。

2回目はやってないギルドにいきたかったのでゴルガリを選ぶが、人数が多かったため抽選。なんとか勝ち取る。
レアは
ミジウムの迫撃砲
混沌のインプ
死の存在(3枚目w)
神聖なる泉。
管区の隊長
ギルドパックから地下世界の人脈(3枚目w)

以上からデッキはジャンドカラーに。ゴルガリチャーム、ゴロズダのギルド魔道士2枚、刺し傷2枚などがあったのはありがたかった。

1戦目 ラクドス(タッチ青→黒) byまりゅうさん ○○
R1
普通にクロック勝ち。
R2
こちらクロックでライフが少なくなるが、ミジウムでリセットしグダる。地下世界の人脈をクリーチャーへの火力スタックで起動したらジャイグロ引いて防ぎ、流れがこっちに向かい勝ち。

2戦目 ゴルガリ ××
R1
刺し傷が自分のクリーチャーに付けられ、ライフがどんどん削られ、地下世界の人脈もほとんど起動できず殴りきられた。
R2
刺し傷が今度も自分のクリーチャー(しかも解鎖した死の歓楽者)に付けられた上に、土地が4つで止まる。5つ目の土地を引けば、貪り食う軟泥が手札にいて何とかなっただけに悔しかった。ゴルガリチャームでもよかったのに…

3戦目 アゾリウス ×○○
R1
三巨頭の執政官、超音速のドラゴンと出てきて無理ゲー。
R2
クロック勝負になったが先に殴り勝った。
R3
ギルド魔道士のパンプと威嚇で制した。

4戦目 ゴルガリ by身内の人。利便のためにヴァラクートさんとでも呼ぶことにする。
○××
R1
クロックで勝ち。
R2
お互いクリーチャーを出しては除去り、除去られを繰り返し先に息が切れ負け。
R3
同上

以上2-2の7位で1パック。そこからは屍体屋の脅威が出ました。
台風も過ぎたようなのでそのまま帰宅。

nonnyさんに誘われ、時間の都合を何とかつけることができたので、参加してきました。
着いたらタイマンEDHをしてたところがちょうど終わったようなのでフリプレに参加。
一応順番はターンの順番です。
ダミーアVSニコル(自分)VS概念の群れ
ニコル様とその手下たちのデッキが完成したのでその初使用。
ダミーアはウーズコンボ使用型でした。確か2試合中2試合ともそれで負けた気がする。
概念の群れはエンチャントをいっぱい並べるデッキでした。
吠えたける鉱山系のカードとドローしたらダメージのカードの組み合わせや魔力のとげなどを置くデッキのようでした。

その後nonnyさんがグリムグリンで参戦するも途中で交流会開始。
参加者6人のため3人ずつに分かれて行いました。

テネブVSジィーリィーラン(自分)VSエドリック
サイド使用禁止らしいので、サイドの熱の陽炎/Heat Shimmerととりあえず交換して試合開始。
序盤エドリックがクリーチャーを並べだすが、土地が止まった模様。
こちらは2ターン目厳かなモノリスから連合の秘宝、次のターンに金粉の水連とマナが増える。
エドリックが出て他のクリーチャーがこちらに殴ってきたのでエドリックに紅蓮破。次にエドリックが出てきたらテネブから殺しを撃たれエドリックが機能不全に。
こちらはその間に騙まし討ちを置き、次のターンにマナを構えつつもZirilanキャスト。(手札に変わり身の狂戦士がいました。)
しかしテネブがリンヴァーラキャスト…してきたが、次のターンにこちらに殴って来てくれたのでもちろん騙まし討ち起動で返り討ち。
その後テネブがディードを出すがマナが2マナぐらいしか残ってなかったようなのでハガヘルから破壊(スタックで起動したのでエドリックのクリーチャー全滅し更に機能不全に)。その後、生き残ったZirilanで窯口を持ってきて手札の狂戦士とThunderを見せる。窯口を狂戦士で生き残らせ、ライフが少ないテネブをたたみかけようとしたらヒバリを出される。墓地には永遠の証人と殺しの姿が…
とりあえず相手のエンド時のZirilanでボガヘルでテネブに5点飛ばし、ドローをすると徴集兵がきたので喜んでヒバリを奪い、ドラゴンの暴君等でエドリックのライフを一桁にしつつ、テネブを倒すとエドリックも投了したので勝利。

ここから同じメンバーでデッキを代えて再戦
なんとまだ10月までは緑タイタンを使えるらしいので、緑タイタンの枠を変えてなかったスロモックで参戦。

テネブVSスロモック(自分)VS概念の群れ
4ターン目くらいに5体のクリーチャー(アンガー含む)を生贄に捧げ、スロモック召喚で、ブロッカーのいなかった概念の群れを撲殺。テネブにスロモックが除去られるも、緑太陽の頂点からタイタン最後の活躍。(速攻を持っているのを忘れ殴り忘れるあほプレイ…)ケッシグでパンプしたりしてダメージを与えた後、はじける子嚢を引けたので1/1トークン6体に代え、自然の秩序からトークン1体サクリ、孔蹄のビヒモスで勝ち。

もう1戦するが序盤にクリーチャーをつぶされ何もできなくなり、テネブが白タイタンから毎ターンディードor起動し忘れ流れた独楽を出すゲーム。そのまま殴られ負け。実は爆破基地とデモチューがテネブの手札にあったので、コンボでも殺せた模様。
関係ないがテネブのフォイルは羨ましかった。

次は隣の宅も終わったようなので、4人でフリプレ。
大渦の放浪者(nonnyさん)VSズアーVSニコル(自分)VS擬態の原形質
原形質からリス研が出たら、ズアーからもリス研登場。こちらもトップリス研だったのでキャストwww
3っつも並ぶと払う気も起きず、放浪者以外引きまくり状態w
1人がコンボしようとしても、他の2人が妨害するため決まらずにグダったところで放浪者がウィンドフォールで全員25枚ドローww
その後の放浪者のフォーチューンは流石にズアーに消された。
ライブラリーも残り十数枚になりそろそろやばいと思ったら、原形質から時のらせん(壊滅的大潮の後だが…)。結局グダって時間切れ。

その後そのメンバーでご飯を食べ帰宅。
やっとイラストつきのスポイラーが出たので書いてみる。

まずは
超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon
竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
ドラゴンも竜もヘルカイトも全て通常とフォイルでそれぞれ欲しい。超音速は非プロモのフォイルも欲しい。ヘルカイトはEDHとレガシーで使いたいので優先度が高め。

イゼット団のカードはギルドパクトのものも含め、ゆっくりコンプしていく予定なので、正直全部欲しいが、上記以外では蒸気孔/Steam Vents、火想者の予見/Firemind’s Foresight(イラスト的に)、ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars、汚損破/Vandalblast、電謀/Electrickery、イゼットの静電術師/Izzet Staticaster辺りは優先的に欲しい。

他(4枚そろえないコモンは省略で)
各チャーム、ショックランドはある程度そろえておきたい。
墓所の裏切り/Grave Betrayal
イラスト的に欲しい。効果も面白いのでEDH等で使ってみるかも。
地下世界の人脈/Underworld Connections
EDH用に確保。
滅殺の火/Annihilating Fire
一応、インスタントで火柱の上位種なので環境によっては…
どぶ潜み/Guttersnipe
ワンチャンありそうなので、4枚確保したい。
灰の盲信者/Ash Zealot
赤の期待を持てそうなカード。一応4枚確保したい。
死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath
まどろむドラゴンデッキに入れたいし、スペックも普通に高い。4枚確保したい。
世界棘のワーム/Worldspine Wurm
こういうドデカイの大好きですww
突然の衰微/Abrupt Decay
普通に強いカードなので数枚確保しておきたい。
大軍のワーム/Armada Wurm
面白そう。
騒乱の大祭/Havoc Festival
傷の反射とコンボしたいww
屍体屋の脅威/Corpsejack Menace
こいつも面白そうなことが書いてある。
ジャラドの命令/Jarad’s Orders
何か悪いことができそう。
死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
同上。
ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
使うかどうかはともかく、1マナ2/2の赤のアタッカーとして4枚確保したい。
滑り頭/Slitherhead
まどろむドラゴンデッキで使うかもしれないので4枚確保したい。
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
EDHのマナアーティファクトとして、特に土地がそろう前に多色を組む時や、マナが出ない土地が多いデッキで重宝しそう。月が効かなくなるので赤単的にはきついかも。



各種基本土地
今回もイラストがきれい。
【EDH】鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw  世界火型と禁止後(というよりRTR後の予定)
【EDH】鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw  世界火型と禁止後(というよりRTR後の予定)
Zirilanを世界火はどうせ禁止になるだろうから禁止になるまで使い倒してやると思い世界火用にチューンした形が以下

ジェネラル
1 《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw(MIR)》

ドラゴン 14
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》
1 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》
1 《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon(SOM)》
1 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1 《災火のドラゴン/Balefire Dragon(ISD)》
1 《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter(MBS)》
1 《ドラゴン魔道士/Dragon Mage(SCG)》
1 《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》
1 《Thunder Dragon(S99)》
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
1 《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges(FUT)》
1 《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》

他のクリーチャー 5
1 《憤怒/Anger(JUD)》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》

ソーサリー 6
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
1 《ギャンブル/Gamble(USG)》
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》
1 《Wheel of Fortune(3ED)》
1 《世界火/Worldfire(M13)》

インスタント 12
1 《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
1 《雪崩し/Skred(CSP)》
1 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》
1 《焼却/Combust(M12)》
1 《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》
1 《Fork(3ED)》
1 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(9ED)》
1 《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》

エンチャント 4
1 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》
1 《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
1 《締め付け/Stranglehold(CMD)》
1 《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》

アーティファクト 25
1 《Mana Crypt(PRM)》
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》
1 《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus(MRD)》
1 《霊都の灯籠/Reito Lantern(CHK)》
1 《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
1 《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone(PC2)》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
1 《無限の日時計/Sundial of the Infinite(M12)》
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
1 《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
1 《精神石/Mind Stone(10E)》
1 《千年霊薬/Thousand-Year Elixir(LRW)》
1 《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
1 《Basalt Monolith(3ED)》
1 《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
1 《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
1 《Tawnos’s Coffin(ATQ)》
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》

土地 33
1 《家路/Homeward Path(CMD)》
1 《高級市場/High Market(MMQ)》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
1 《背骨岩の小山/Spinerock Knoll(LRW)》
1 《露天鉱床/Strip Mine(RNS)》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
23 《冠雪の山/Snow-Covered Mountain(CSP)》

サイドボード 10
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
1 《火の玉/Fireball(M12)》
1 《溶融/Meltdown(USG)》
1 《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》
1 《破滅/Ruination(STH)》
1 《余震/Aftershock(TMP)》
1 《乱世/Anarchy(ICE)》
1 《落盤/Cave-In(MMQ)》
1 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》

世界火からの勝ち手段は
http://zirilan.diarynote.jp/201209200008395854/

に書いた通り。

世界火禁止に付き抜こうと思っているカードは
《世界火/Worldfire(M13)》:禁止だから仕方がない。
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)》:もともと世界火用だったので。
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》:サクリ台として使う選択肢もあるが、ほぼ世界火用だった。
《Tawnos’s Coffin(ATQ)》:悪くはないんだがZirilanと共用させるには、起動方コストが少しきついため、今回は抜いてみる。

抜いていたが戻す、またはRTR前にとりあえず入れるカード
《炎のドラゴン/Fire Dragon(POR)》:困った時のこいつ腐りにくいし十分活躍する。
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MIR)》:とりあえずマナ加速を増やしておく。
《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》:試してみる。
《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop(MMQ)》:フォイルを手に入れたので久しぶりに使ってみる。

RTR後に入れたいと思っているカード
Utvara Hellkite:手に入れたら即座に入れたいカード。早く使ってみたい。
Vandalblast:強力なアーティファクト破壊。普通に使いたい。
Electrickery:超過1点火力はマナクリ環境ならワンチャンありそう。入れるかどうかはわからない。
Mizzium Mortars:EDHでも強いかも。メインが無理ならサイドで試すかも。

こんな感じで

【EDH】火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
【EDH】火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
【EDH】火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
呪文のコピーをいっぱいしたいがために作ったデッキ。
そのためコピー呪文が無駄にいっぱい入っている。
青のパーツは持っていなかったので300までのカードは買って作った。
それ以上は買う気が起きなかったので買ってないが、ショックランドくらいは買っておきたかった。もうすぐ入手予定ですが…フェッチランドから基本土地しか持ってこられない残念っぷりw
とりあえずデッキリストをば

ジェネラル
1 《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind(GPT)》

クリーチャー 12
1 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1 《二人組の見張り番/Tandem Lookout(AVR)》
1 《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
1 《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
1 《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1 《クローン/Clone(M13)》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1 《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
1 《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman(M13)》
1 《忠義の天主/Dominus of Fealty(EVE)》
1 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》

ソーサリー 11
1 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
1 《思案/Ponder(M12)》
1 《定業/Preordain(M11)》
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
1 《ギャンブル/Gamble(USG)》
1 《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
1 《意外な授かり物/Windfall(USG)》
1 《Wheel of Fortune(3ED)》
1 《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》
1 《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
1 《魂の再鍛/Reforge the Soul(AVR)》

インスタント 22
1 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《猿術/Pongify(PLC)》
1 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
1 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
1 《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
1 《Arcane Denial(ALL)》
1 《衝動/Impulse(VIS)》
1 《対抗呪文/Counterspell(7ED)》
1 《双つ術/Twincast(M10)》
1 《忘却の掌握/Grip of Amnesia(JUD)》
1 《焼却/Combust(M12)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》
1 《Fork(3ED)》
1 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《長期計画/Long-Term Plans(SCG)》
1 《反復/Reiterate(TSP)》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song(9ED)》
1 《モグの分捕り/Mogg Salvage(NEM)》
1 《入念な考慮/Careful Consideration(TSP)》
1 《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》
1 《放射/Radiate(TOR)》

プレインズウォーカー 1
1 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》

エンチャント 5
1 《Mystic Remora(ICE)》
1 《好奇心/Curiosity(ISD)》
1 《Copy Artifact(3ED)》
1 《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
1 《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye(TSP)》

アーティファクト 14
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
1 《Mana Crypt(PRM)》
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
1 《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
1 《イゼットの印鑑/Izzet Signet(GPT)》
1 《精神石/Mind Stone(10E)》
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
1 《ミジウムの変成体/Mizzium Transreliquat(GPT)》
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
1 《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》

土地 34
1 《高級市場/High Market(MMQ)》
1 《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks(GPT)》
1 《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1 《統率の塔/Command Tower(CMD)》
1 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
1 《ハンマーヘイム/Hammerheim(LEG)》
1 《聖遺の塔/Reliquary Tower(M13)》
1 《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard(CON)》
10 《山/Mountain(UNH)》
11 《島/Island(UNH)》



前回秘密で言いましたが、このデッキは崩して、ニコル・ボーラスと愉快な手下たちデッキを組むことになりました。希望もありましたし崩す前に載せておきます。最初よりはだいぶましになりましたが、だいぶ弱いデッキですみません。
ただニヴはコンボパーツ以外は自由に組めるのも魅力のひとつなので、このようにも組んでもニヴコンボを決めれば勝てますしなかなか楽しかったが、色事故がひどく特殊土地は重要だなと思いました。
ミジウムの変成体は使ってて楽しいカードではあった。

http://zirilan.diarynote.jp/201209190857593280/

では朝サルベで見て驚いてあわてて携帯で書き込んだだけなので、詳しく考えてみる。

禁止

世界火/Worldfire
星の揺らぎと同様な理由で禁止になったんだろう。
確かに強いが、打ち消されるし決めるのも難しいし、何せあまり使われていないカードだった。色は違うがもう1マナ待って時間の慎重でも撃った方がよっぽど勝てる気がする。
自分はZirilanデッキでどうせ禁止されそうだし、禁止されるまで使い倒すと使っていたが予想道理禁止ww
用意していた勝ち手段は、
・Tawnos’s Coffinで自分のクリーチャーリムーブ(ボガヘルならなお良し)。
・大いなるガルガドン。
・Zirilan、騙し討ちから世界喰らいのドラゴンや変わり身の狂戦士を持ってくる。(マナさえあれば一応素出しでもOK)
・浮かせたマナからジェネラルキャストw
一応使用感だが、1ヶ月近く使ってて1回しか撃てていない(しかも負け)のでとりあえず思ったことをw
・まず重いので初手にあればすぐマリガンする。
・何も考えずに撃っても勝てない。
・パーツが揃ってもドローが貧弱な赤ではなかなか引けない。
・ギャンブルでサーチすると必ず墓地に行くw
・撃っても打ち消されたりパーツが除去られたりすると悲惨。
・赤単では墓地に行くと再利用できない。
などと赤単にはあまり向かないカードだったと思う。
ある意味これが禁止になったおかげでZirilanに空きパーツが何枚か出たので構築が楽しみではある。

原始のタイタン/Primeval Titan
まあ緑が入ったデッキならカジュアルでも持ってるなら入るし、ガチでも半分以上のデッキに入ると思うカード。コピーしたいクリーチャーでも釣りたいクリーチャーでもトップクラス。むしろ前回の禁止改訂の時にタイタンが禁止になったと聞いてほとんどの人がこのタイタンを思い浮かべたはず。
しかし、前回1ヶ月で禁止カードになったグリセルと違い、こいつは長年緑の要であり、緑を強い色にしてた要因の1つであるので、緑系のデッキへのダメージは非常に大きいだろう。
自分もスロモックで使っていて、しかも月曜日にゼンディカーの報復者を買ったばっかりだったので残念。まあつまりタイタンの代わりに報復者を餌としていれればいいんですねw
個人的にEDHでのタイタンサイクルは緑>>>白>赤>黒>>青だと思っているので仕方ないとは思うが納得は行かない。
細かいことは色々な人が書いていると思うのでタイタンについてはここまでで

禁止解除(ジェネラル禁止)
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
ヤッターーーーーー!と言い切れない(泣)
ジェネラルとして使ってみたが、確かに強いけど他にもっと強いジェネラルがいるだろって感じ。使わせろーーーー!!
まあゲインできる量は半端ない。5,6人でやると凄いことになる。
黒のサクリ台が多いデッキ(ゲイブやグリムグリンなどジェネラルがサクリ台ならなお良しか)やカーリアや黒が入ったドラゴンデッキで活用できるかも。黒に多いライフを使うカードとも相性が良い。
リアニとかで使い回しても面白い。
まあこんなところで
禁止
緑タイタン
世界火

禁止解禁
黒瘴(ジェネラルとしては禁止)(泣)

【RTR】神話レアのドラゴンキターーーーー!!!!!
【RTR】神話レアのドラゴンキターーーーー!!!!!
赤単なのでEDHのZirilanでも使えるドラゴン登場!!!
Utvara Hellkite 6RR
Creature -- Dragon
Flying
Whenever a Dragon you control
attacks, put a 6/6 red Dragon creature
token with flying onto the battle field.
6/6
トークンを出すのは神話レアなのは予想道理だったが、まさかのドラゴンクリーチャー!!しかもある意味ロード能力持ち!!
自分が殴らなくても他のドラゴンが殴ってもトークンとか最高!
レガシーのZirilanの方でもワンチャン使えるかも!
こいつは自分以外はあまり使わなさそうだからそんなに高くならそうなのもありがたいww
今回はドラゴン3体でしかも全部スペックがよいとは!
RTR箱買い頼んでよかった!
【RTR】謎のドラゴントークン
今日の公式サイトで公開されてたドラゴントークン。なんとほとんど公開されたいまでも出すカードが出ていない!
後約10枚の中にあるとすると、まだ出てない赤の神話レアがこいつを出すカードの可能性も高い。

トークン自体も6/6はドラゴントークンとしては初であり最大サイズ!
まだ期待が持てるカードがあるのが嬉しい!
CBL63rdに参加させていただきました。
デッキはいつものZirilan Stompy。前回と変わらない形。
デッキリストは後ほどあげる予定です。
参加人数は今回は41人でした。

1戦目 チャーベルチャー ×○○
R1
こちら先手山セット。相手1ターン目にチャーベルチャーを出しLEDを構えてエンド。こちら何も引けずにターンを返す。相手がセラピーを売ってきたのでデッキがばれるのがいやだったので投了。
R2
1ターン目ファイレクシアの破棄者でベルチャー宣言。相手にセラピー打たれるがこちらのデッキがわかってないので相手は稲妻宣言。何も落ちずにターンが帰り、三球であいて投了。
R3
打って変わって相手がランドセットセラピー。その後烏羅未の墳墓からトークンが出るが、こちらも返しのターンにタイタン。クロック勝ち。

2戦目 ゴブリン ○○
R1
こちら先手で1ターン目チャリス、2ターン目雷口で相手投了。
R2
スニークからニコルシュートが決まり、そのまま勝つ。

3戦目 ZOO ○○
R1
最初殴られるが、スニークが通り次のターンにタイタン2体で相手投了。
R2
ダブマリだがチャリスからのZirilanキャストでそのまま勝ち。

4戦目 ハイタイド ○○
R1
こちら後手。相手島セット定業。打ち消されると思いチャリスキャストが通り、スニークも通り相手がサーチ(確かウィッシュ)で持ってきたバウンスもZirilanから持ってきたドラゴンの暴君に使わせて、そのまま勝ち。
R2
相手が事故り、ワームとぐろ+雷口で殴りきる。

5戦目 Affinity @Affinityさん ×○○
R1
後手だが2ターン目赤タイタンでそのまま押せると思ったが、石鍛冶からのバターでそのままバッターを出され時間稼ぎされ、そのまま相手のテゼレットで5/5になったダークスティール土地にバッターを付けられ負け。
R2
1ターン目のチャリスで相手が動けず削りきる。
R3
スニークが出てそのままライフを持っていく。

6戦目 青白石鍛冶 ×○×
R1
ダブマリで土地だらけの手札をキープしたのに、土地しか引かず。
緑黒剣がついたミシュランに殴られ負け。
R2
1ターン目月が通りタイタンも通りそのまま殴りきる。
R3
長かったが最終的に自分のプレイングミスとジェイスの力で敗北。

結果5-1でオポ差で4位と、自己最高の記録達成!!!
商品はジャッジプロモ(三国志の黒い人)とM13を6パックあたりはクレンコでした。

【EDH】夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
【EDH】夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
まだ解禁されてないのに解禁されると信じて、先走って作ってみましたww
持ってる黒のパーツが思った以上に少なかった。
金曜に一緒にEDHをやる人たちに許可をもらったのでまわしてみた。
以下はその時のリスト。作った時そのままです。

ジェネラル
1 《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》

クリーチャー 19
1 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
1 《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》
1 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager(MBS)》
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1 《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall(SCG)》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1 《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》
1 《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
1 《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers(PLC)》
1 《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver(INV)》
1 《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination(TSB)》
1 《大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault(SOM)》
1 《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》
1 《Phyrexian Devourer(ALL)》
1 《トリスケリオン/Triskelion(M11)》
1 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
1 《大荒れの悪魔/Havoc Demon(LGN)》

ソーサリー 11
1 《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》
1 《沸き立つ汚泥/Bubbling Muck(UDS)》
1 《再活性/Reanimate(TMP)》
1 《死体発掘/Exhume(USG)》
1 《Demonic Tutor(3ED)》
1 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
1 《生き埋め/Buried Alive(ODY)》
1 《吸心/Syphon Mind(ONS)》
1 《もぎとり/Mutilate(M13)》
1 《時間の恐喝/Temporal Extortion(PLC)》
1 《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》

インスタント 14
1 《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》
1 《死せざる邪悪/Undying Evil(DKA)》
1 《血の復讐/Vendetta(ROE)》
1 《納墓/Entomb(ODY)》
1 《希望の喪失/Lose Hope(5DN)》
1 《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
1 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1 《インプの悪戯/Imp’s Mischief(PLC)》
1 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《貪欲な罠/Ravenous Trap(ZEN)》
1 《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》
1 《殺し/Snuff Out(MMQ)》
1 《憎悪/Hatred(EXO)》

プレインズウォーカー 2
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M11)》
1 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(M12)》

エンチャント 7
1 《ファイレクシア流再利用/Phyrexian Reclamation(ULG)》
1 《Dance of the Dead(ICE)》
1 《動く死体/Animate Dead(5ED)》
1 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》
1 《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》
1 《悪魔の隷従/Diabolic Servitude(USG)》
1 《夜の断片/Strands of Night(7ED)》

アーティファクト 12
1 《マナ・クリプト/Mana Crypt(PRM)》
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
1 《太陽の指輪/Sol Ring(3ED)》
1 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
1 《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
1 《精神石/Mind Stone(10E)》
1 《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(INV)》
1 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1 《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(6ED)》
1 《魂の大鍋/Cauldron of Souls(SHM)》
1 《下僕の反射鏡/Minion Reflector(ALA)》

土地 34
1 《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers(TOR)》
1 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》
1 《高級市場/High Market(MMQ)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
29 《沼/Swamp(UNH)》

黒瘴を使いまわすことが目的なので、ナチュラルにウーズコンボが入る。
未調整かつパーツ不足だったが普通に戦えた。
ファイレクシア流再利用を何度も引いたが、思った以上に活躍した。墓堀の檻が出てても使えるのもいいところ。
アシュノッドの供犠台と屍賊の死のマントがそろうと簡単にライフが奪えるようになる。ここに刃の翼の虜で好きなだけドレインできる。センギアの従臣や黒タイタンなら無限マナもいけるが持ってないので入れてません。


解禁されるのなら…
黒瘴でライフは増えるので、墓地にカードが落ちなくなるネクロポーテンス以外の(捨てた時だけでした)ライフを使う黒のドロソ(乾杯デーモンや闇の後見、夜の囁きなど)を増やしていきたい。
後は汚染+苦花もワンチャン。
ファイレクシアの処理装置も面白いかも。
他ライフを使ういいカードってありましたっけ?
後はマナアーティファクトも足りてないので増やしたい。
デモチューデーモン、センギアの従臣や黒タイタンは持ってなかったので手に入れ次第入れたい。
このままだと黒力線で無力になるので、忘却石か何かは欲しい。
屍肉喰らいやスモポとか入れてないものも考えていきたい。
何かアドバイスやおすすめカードなどがあればお願いします。

解禁されない場合は残念ながら崩すことになりそうです(泣)
【RTR】プレリすげー!!
【RTR】プレリすげー!!
【RTR】プレリすげー!!
いまさらだがRTRのプレリの力の入れ具合が半端ない!!
写真1がプレリ参加者に渡されるもののイゼットバージョン。
中身は
通常パック5パック
ギルドパック1パック
プレリレア
スピンダウンライフカウンター
ギルドマスターからの手紙
ギルドのシンボルステッカー

ギルドからの手紙も思ったよりも凄そうだったし、これでイゼット以外を選ぶ理由はなさそう。というよりイゼットになれなかったら落ち込むw

写真2がプレリプロモ版の超音速のドラゴン。
これもすばらしいイラスト!

写真3がおまけのプレイテスト版ニヴ=ミゼット。
完成版より1マナ重いが好奇心能力が強化されていて、起動型能力がシヴのヘルカイトと完全に同じになってる。
【RTR】なぜインプ
写真の新カードについて。
このサイズの赤の飛行持ちでなぜインプ?
ここはドラゴンでしょ。
赤単色のドラゴンはいなさそうな雰囲気(泣)
土曜日に参加してきました。計3回参加し全て2-1だったので3パックずつの計9パック無料で入手!!!
1回目 ×○○
悪くないパックだったが、1戦目にnonnyさんに負け。レアもわからなくどうせならそのまま見ないで2回戦に挑もうとしたが、不戦勝だったため見る事に。
1パック目からは呪文ねじり、2パック目からジェイスが出た。
3戦目はビートで勝ち。その商品のパックでウリルさんとパックウォーズしたらハイドラさん登場。

2回目 ×○○
1戦目のレアは扉wwwあまり覚えてないが結局勝てず。
2戦目はAffinityさんから勝ちをいただきチャンドラゲット。
3戦目はあまり覚えてないが勝ち。パックはその時は開けず。

3回目 ○×○
1戦目からスラーグ牙!!!相手はカッコウさん。スラーグと不死の霊薬のゲインのおかげでギリギリ勝ち。パックからは熱情。
2戦目はウリルさんに精神刻みで墓地に落ちたスラーグをつられて負け。
3戦目はあまり覚えてないが勝てた。

その後未開封の2パックでウリルさんとパックウォーズ。レアは赤緑土地とまた扉www
その後ウリルさんとひたすらフリプレ。
最強の15枚戦とか楽しかったです。
青指輪、島、時間人形が光りました。
チェックシートを満たす人がいなかったので、1番多く勝ったウリルさんがボーラスの冠的なものゲット。なぜか自分のところへww

なかなか爆アドなレアでありがたかった。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索