まず1枚目は《龍王シルムガル/Dragonload Silmgar》!!
マナコストは変わらず、タフネスが下がって呪禁を失った代わりに、接死とプレインズウォーカーも奪える《誘惑蒔き/Sower of Temptation》に似た能力を得た。
しかもクリーチャータイプにエルダーが!!
EDH的にも熱い!!
他のサイクルも楽しみでならない!!
2枚目は《龍の大嵐/Dragon Tempest》
自軍に飛行クリーチャーが出た時に速攻を与える能力と、《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》の誘発型能力を持ったエンチャント!
まさにドラゴンデッキで使いたくなるカード。
EDHのZirilanでもプローシュでも使ってみたい!!
Zirilanでは速攻がかみ合いにくいのは残念だが、《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》を使いやすくなった。
プローシュでは《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》はもちろん、《食物連鎖/Food Chain》とジェネラルで無限ダメージも行ける!
スタンでは《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》は素で速攻を持っているのが少し残念だが、《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》とかに速攻を持たせるのは非常に楽しそう!
3枚目はゾンビ化したシディシさん。
出た時に《悪魔の意図/Diabolic Intent》はEDHで期待できそう。
パックのイラストのドラゴン達(多分龍王)やサルカンに非常に期待!
追記
公式より
とのことなので少なくても25種類はいるという事なのかな?
マナコストは変わらず、タフネスが下がって呪禁を失った代わりに、接死とプレインズウォーカーも奪える《誘惑蒔き/Sower of Temptation》に似た能力を得た。
しかもクリーチャータイプにエルダーが!!
EDH的にも熱い!!
他のサイクルも楽しみでならない!!
2枚目は《龍の大嵐/Dragon Tempest》
自軍に飛行クリーチャーが出た時に速攻を与える能力と、《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》の誘発型能力を持ったエンチャント!
まさにドラゴンデッキで使いたくなるカード。
EDHのZirilanでもプローシュでも使ってみたい!!
Zirilanでは速攻がかみ合いにくいのは残念だが、《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》を使いやすくなった。
プローシュでは《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》はもちろん、《食物連鎖/Food Chain》とジェネラルで無限ダメージも行ける!
スタンでは《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》は素で速攻を持っているのが少し残念だが、《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》とかに速攻を持たせるのは非常に楽しそう!
3枚目はゾンビ化したシディシさん。
出た時に《悪魔の意図/Diabolic Intent》はEDHで期待できそう。
パックのイラストのドラゴン達(多分龍王)やサルカンに非常に期待!
追記
公式より
分類1:コモンのドラゴン(注:これはデベロップ中にアンコモンに格上げになりました。)
分類2:アンコモンの金色サイクル
分類3:アンコモンの単色サイクル
分類4:レアの金色サイクル
分類5:レアの単色サイクル
分類6:神話レアの伝説の金色サイクル
分類7:アンコモンのマナ石(注:これはドラゴンになるのでしょうか? うーん......)
分類8:ドラゴンを扱うカード
とのことなので少なくても25種類はいるという事なのかな?
まずは画像のドラゴンから
Deathbringer Dragonlord(仮訳) 5BB
Creature - Dragon (Rare)
Flying
When ~ enters the battlefield, if you cast it from your hand, and there are five or more creatures on the battlefield, then destroy all other creatures.
5/6
出た時手札から唱えていてかつ5体以上のクリーチャーがいるなら、他の全てのクリーチャーを破壊できるドラゴン。
条件が手札から出た時でなければ、EDHカーリアとか、レガシーのZirilanとかで結構良さそうだった感じだったけどなあ。
しかし普通にスタンダードでは面白そう。
リミテでは爆弾
Dragonlordと言うことらしいので、他の色にもサイクルでいそう!
以下CBLの結果
久しぶりに参加してきました。
前回に出た時は載せ忘れてましたが確か3-3でした。
参加者72名の7回戦+シングルエリミ
デッキはいつものデッキのZirilan Stompy。
レシピは希望があれば現在のバージョンを載せます。
以下結果
1戦目 バーン ○○
R1
お互い1マリ。相手先手。序盤火力で削られるが、スニークからニコル、2ターン後にドラゴンの暴君をシュートして勝ち。
R2
ダブマリしたが、2ターン目にワムコを出して殴りきる。
2戦目 グリクシスデルバー(?) ○○
R1
相手先手。こちらの1ターン目のチャリスが通り、そのままストームブレスで勝ち。
R2
ダブマリで赤マナがないがスニークとクリーチャーがいるハンド、スニークを出せて相手がセラピーでハンドを見ていたので投了。
3戦目 バントトラップ ○○
R1
こちら先手1マリ。相手がバッパラをだすが、2ターン目にストームブレスでそのまま殴りきり勝ち。
R2
雷口を出し殴るが、相手がショーテルでエムラ、こちらワムコ。ワムコで殴ったら相手がエムラでブロックしてきてくれたの、でエムラと相討ち。相手は接死を忘れていたらしい。
その後カロニアのハイドラとか召喚の罠経由のキッチンとかを出されるが、雷口が通り勝ち。
4戦目 リアニ ○○
R1
相手先手で1マリ。チャリスで相手が動けない状態でニコルシュートしようとしたら相手が投了。
R2
相手がチャリス対策でサイドインしていたらしい群れネズミを災火で流し、グリセルを釣られたが雷口を出して殴って勝ち。
5戦目 エルフ ×○×
R1
こちら後手でダブマリしたら3キルされた。
R2
チャリス、三球、Zrilanで相手投了。
R3
チャリスキープしたがそこから何も出せず、2マナ以上を並べられてビヒモスで負け。
6戦目 ダークマーベリック ××
R1
相手先手マリッドレイジトークンをどうしようもできず負け。
R2
ストームブレスで回復さえせれなければ勝てると思ったら、十手を引かれて負け。
7戦目 青赤@yasuさん ○○
R1
こちら後手でダブマリし、スニークとクリーチャーはいるが赤マナがないハンドでキープ。
殴られるが山山と引け、2ターン目スニーク、3ターン目ウトヴァラ+ストームブレスでトークンが残って勝ち。
R2
相手が土地1で止まり、こちらはチャリス1、2と置き、クリーチャーを出したら相手が投了。
結果5-2で9位のためシングルエリミに残れず残念。
Deathbringer Dragonlord(仮訳) 5BB
Creature - Dragon (Rare)
Flying
When ~ enters the battlefield, if you cast it from your hand, and there are five or more creatures on the battlefield, then destroy all other creatures.
5/6
出た時手札から唱えていてかつ5体以上のクリーチャーがいるなら、他の全てのクリーチャーを破壊できるドラゴン。
条件が手札から出た時でなければ、EDHカーリアとか、レガシーのZirilanとかで結構良さそうだった感じだったけどなあ。
しかし普通にスタンダードでは面白そう。
リミテでは爆弾
Dragonlordと言うことらしいので、他の色にもサイクルでいそう!
以下CBLの結果
久しぶりに参加してきました。
前回に出た時は載せ忘れてましたが確か3-3でした。
参加者72名の7回戦+シングルエリミ
デッキはいつものデッキのZirilan Stompy。
レシピは希望があれば現在のバージョンを載せます。
以下結果
1戦目 バーン ○○
R1
お互い1マリ。相手先手。序盤火力で削られるが、スニークからニコル、2ターン後にドラゴンの暴君をシュートして勝ち。
R2
ダブマリしたが、2ターン目にワムコを出して殴りきる。
2戦目 グリクシスデルバー(?) ○○
R1
相手先手。こちらの1ターン目のチャリスが通り、そのままストームブレスで勝ち。
R2
ダブマリで赤マナがないがスニークとクリーチャーがいるハンド、スニークを出せて相手がセラピーでハンドを見ていたので投了。
3戦目 バントトラップ ○○
R1
こちら先手1マリ。相手がバッパラをだすが、2ターン目にストームブレスでそのまま殴りきり勝ち。
R2
雷口を出し殴るが、相手がショーテルでエムラ、こちらワムコ。ワムコで殴ったら相手がエムラでブロックしてきてくれたの、でエムラと相討ち。相手は接死を忘れていたらしい。
その後カロニアのハイドラとか召喚の罠経由のキッチンとかを出されるが、雷口が通り勝ち。
4戦目 リアニ ○○
R1
相手先手で1マリ。チャリスで相手が動けない状態でニコルシュートしようとしたら相手が投了。
R2
相手がチャリス対策でサイドインしていたらしい群れネズミを災火で流し、グリセルを釣られたが雷口を出して殴って勝ち。
5戦目 エルフ ×○×
R1
こちら後手でダブマリしたら3キルされた。
R2
チャリス、三球、Zrilanで相手投了。
R3
チャリスキープしたがそこから何も出せず、2マナ以上を並べられてビヒモスで負け。
6戦目 ダークマーベリック ××
R1
相手先手マリッドレイジトークンをどうしようもできず負け。
R2
ストームブレスで回復さえせれなければ勝てると思ったら、十手を引かれて負け。
7戦目 青赤@yasuさん ○○
R1
こちら後手でダブマリし、スニークとクリーチャーはいるが赤マナがないハンドでキープ。
殴られるが山山と引け、2ターン目スニーク、3ターン目ウトヴァラ+ストームブレスでトークンが残って勝ち。
R2
相手が土地1で止まり、こちらはチャリス1、2と置き、クリーチャーを出したら相手が投了。
結果5-2で9位のためシングルエリミに残れず残念。
【DTK】ストーリー始まった!!!
2015年2月26日 MTG Dragons コメント (4)
http://magic.wizards.com/ja/ja_ur_20150225
サルカンはタイムパラドックスで消滅せずに変わった未来に帰った模様。
詳しくは時間が遅いので読んでもらうとして、めっちゃテンション上がってきた!
龍王も同じ個体が千年後の姿でいるっぽい。
画像1はコラガンの千年後の姿!
画像2は別の未来でのズルゴ?
画像3はティムールのドラゴンたち!
他にも見た目が変わった基本土地や龍火の薬瓶っぽいイラストも!
次回はいよいよウギンが目覚める回っぽい!!
【DTK】Tarkir Dragonfury
2015年2月25日 MTG Dragons
詳しくは公式サイト(以下のリンク)
画像1のボードに画像2のダイスを投げて倒すのかな?
絵違いのプロモは4種類だけっぽいのは少しホッとするw
18点獲得でもらえるレアのプロモはドラゴンなので頑張らないと
http://mtg-jp.com/publicity/0014456/
画像1のボードに画像2のダイスを投げて倒すのかな?
絵違いのプロモは4種類だけっぽいのは少しホッとするw
18点獲得でもらえるレアのプロモはドラゴンなので頑張らないと
【MO】Tempest Remastered
2015年2月24日 MTG Dragons コメント (3)
が出るらしい。
画像のドラゴンはやっぱり《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》かな?
赤っぽいし、実体がありそうなので、白い《高みのドラゴン/Exalted Dragon》やエレメンタルな《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》は違う気がするし
リアルでも新イラストで出たら熱いのでお願いします。
画像のドラゴンはやっぱり《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》かな?
赤っぽいし、実体がありそうなので、白い《高みのドラゴン/Exalted Dragon》やエレメンタルな《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》は違う気がするし
リアルでも新イラストで出たら熱いのでお願いします。
【MTG】ドラゴン資産チェック2015
2015年2月21日 MTG Dragons コメント (3)
誕生日なので恒例のドラゴン資産チェックリスト。
随時更新用
2014年
2013年
カード名、エキスパンションごとで分けていて、その中で各バージョン(言語やフォイル等)に分けて枚数を載せています。
エキスパンションに隙間がある場合はイラストが変わっているカードです。
略称はFがフォイル、Sがサインド、黒は黒枠(白枠もあるカード)、中国語は中が難しい方(ドラゴンが龍)、中簡が簡単な方(ドラゴンが龙)です。
持っていないのはもちろん募集中で、バージョンが書いてあるのに枚数が0になっているのが特に欲しいカードです。
5色
白青黒赤緑
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
時のらせん 英:2 英F:1
3色
緑白青
《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
プロツアープロモ 英F:1
白青黒
《クロミウム/Chromium》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《追放するものドロマー/Dromar, the Banisher》
インベイジョン 英:1 英F:1
青黒赤
《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英:1 英F:1
グレイブボーン 英F:3
《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
レジェンド 英:2
クロニクル 英:1 日S:1
時のらせん 英:1 英F:1 日F:1
FTV 英F:1
LOTV 日:1
黒赤緑
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
アラーラの断片 日:2 英F:1
ウォールマートプロモ 英F:1
《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》
インベイジョン 英:1 日:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
FTV 英F:1
アラーラの断片 日:1 他:1 英F:1 日F:1
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
アラーラ再誕 英:1 他:1 英F:1
大判 英F:1
《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
統率者2013 英:2 日:1
大判 英F:1
《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
赤緑白
《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
FTV 1
白黒赤
《報復するものオロス/Oros, the Avenger》
次元の混乱 英:1 日:1 他:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1
プレリプロモ 英F:1
青赤緑
《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英:1 日:1 他:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1
黒緑白
《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1
大判 英F:0 日F:1
赤白青
《壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1
緑青黒
《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 日:1 英:1 英F:1
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1
2色
白青
《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
青黒
《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
運命再編 英:1 日:1 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:0
黒赤
《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
スカージ 日:1 英F:1
FTV 英F:1
統率者 英:1 日:2
《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英S:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
プレリプロモ 英F:2 日F:2
《吸血ドラゴン/Vampiric Dragon》
オデッセイ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:1
赤緑
《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》
アラーラ再誕 英:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:4
《ヘルカイトの雛/Hellkite Hatchling》
コンフラックス 英S:1 日:3 英F:1 他FS:1
プレインチェイス2012 英:1 日:1
《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》
ヴィジョンズ 英:2
緑白
《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal》
運命再編 英:1 日:2 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
青赤
《炎の嵐のヘルカイト/Firestorm Hellkite》
ビジョンズ 英:2 日:1
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
ラヴニカへの回帰 英:1 日:2 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
ラヴニカへの回帰 日:4 英F:1 日F:1
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
ギルドパクト 英:1 英F:1
FTV 英F:1
CHAMPSプロモ 英F:1
イゼットVSゴルガリ 英F:1 日F:1
《呪文縛りのドラゴン/Spellbound Dragon》
アラーラ再誕 日:1 英F:1 日F:1
単色
白
《純白のドラゴン/Alabaster Dragon》
ウェザーライト 英:2
ポータル 英:2
《老いたるランド・ワーム/Elder Land Wurm》
レジェンド 英:2 伊:1
ルネッサンス 独:1
4版 英:1 日黒:6
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
スカージ 英:1 日:2 英F:4
金枠(Julien Nuijten) 英:1
金枠(Gabriel Nassif) 英:1
プロツアープロモ 英FS:1 英F:1
統率者2013 英:2 日:1
《高みのドラゴン/Exalted Dragon》
エクゾダス 英:3 日:1
《真珠のドラゴン/Pearl Dragon》
ミラージュ 英:4
6版 英:1
《Prismatic Dragon》
ゲーム
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
神河物語 日:2 英F:2 他F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
《護法鱗のドラゴン/Wardscale Dragon》
運命再編 英:2 日:3 英F:1
青
《雲のドラゴン/Cloud Dragon》
ポータル 英:1
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1
《精神掃きのドラゴン/Mindscour Dragon》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
《霧のドラゴン/Mist Dragon》
ミラージュ 英:4 日:1
《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》
M12 英:4 日:6 英F:1 日F:1
漫画プロモ 日F:1
ジェイスVSヴラスカ 英:1
《水銀のドラゴン/Quicksilver Dragon》
オンスロート 英:1 中:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1
黒
《地下墓地のドラゴン/Catacomb Dragon》
ミラージュ 英:1 日:1
《漆黒のドラゴン/Ebon Dragon》
ポータル 英:1
FTV 英F:1
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
神河物語 英:1 日:0 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
《有毒ドラゴン/Noxious Dragon》
運命再編 英:3 日:7 英F:1 日F:1
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
ミラディンの傷跡 英:1 英S:1 英F:1
赤
《古えのヘルカイト/Ancient Hellkite》
M12 英:1 日:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:2
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
アヴァシンの帰還 日:3 英F:3
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
イニストラード 日:2 日S:2 英F:1 英FS:1
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
M10 英:1 日:1 英F:1
統率者2014 英:1 日:1
ナイツVSドラゴンズ 英F:2
《硫黄のドラゴン/Brimstone Dragon》
ポータルセカンドエイジ 英:1 日:1
《欲深きドラゴン/Covetous Dragon》
ウルザズディスティニー 英:1 英F:1
金枠(Kai Budde) 英:1
《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
ミラージュ 英:1
6版 英:1
オーバーサイズド 英:0
7版 英:1 英F:1
《ドラゴンの卵/Dragon Egg》
M14 日:2 英F:4
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
M13 英:10 日:8 英F:1 日F:1
M14 日:1 英F:2
《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
スカージ 英:2 日:1 中:1 英F:1
《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
スカージ 英:2 中:1 英F:1
《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
α 英:1
β 英:1
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:1
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:2 日黒:1
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:2
M10 英:2 日:3 英FS:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1 英S:1
統率者 英:1 日:2
《炎のドラゴン/Fire Dragon》
ポータル 英:1 日:1
《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》
アラーラの断片 英:1 他:1 英F:1
アーチエネミー 英:1
M12 日:1 英F:1
《巣立つドラゴン/Fledgling Dragon》
ジャッジメント 日:2 英F:1
《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
神々の軍勢 日:3 英F:1 日F:2
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
ダークスティール 英:2 日:1 英F:1
金枠(Aeo Paquette) 英:0
金枠(Manuel Bevand) 英:0
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
フィフスドーン 英:1 英F:1 日F:1
10版 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:2
アーチエネミー 英:1
統率者 英:1 日:2
M13 英:6 日:7 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:0
《憤怒生まれのヘルカイト/Furyborn Hellkite》
M12 日:1 英F:1
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
ゼンディカー 英:1 日:2 英F:1 日F:1
アーチエネミー 英:1
《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter》
ミラディン包囲戦 日:1 他:1 英F:1 日F:1
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
ギルド門侵犯 英:2 日:3 英F:2 日F:1
《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
ミラディンの傷跡 英S:1 他S:1 英FS:2
統率者2014 英:1 日:1
《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
M11 英:1 日:1 他:1 英F:4 日F:1
M15 英:1 日:2 英F:1
《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》
ラヴニカ:ギルドの都 英:1 日:1 英F:1
《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
レギオン 英:4 英F:1
アーチエネミー 英:1
《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
レギオン 英:2 英F:2
アーチエネミー 英:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
シャドームーア 英:1 英F:1 日F:2
《稲妻のドラゴン/Lightning Dragon》
ウルザズ・サーガ 英:1
プレリプロモ 英FS:1
《稲妻の金切り魔/Lightning Shrieker》
運命再編 英:8 日:8 英F:4
《マナ蓄積のドラゴン/Mana-Charged Dragon》
統率者 英:1 日:2
《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
新たなるファイレクシア 英:2 他:1 英F:1 日F:1
《月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon》
闇の隆盛 英:2 英F:1 日F:1
《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
ワールドウェイク 日:2 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon》
プロモ(英語) 英:1
プロモ(日本語) 日:2
《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
時のらせん 英:1 日:2 英F:1
モダンマスターズ 英:6 英F:1
《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
アラーラの断片 英:1 日:3 英F:1
《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》
プレインチェイス2012 英:1 日:1
《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
ディセンション 英:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1
《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》
テンペスト 英:1
9版 日:1 英F:1
《霧氷鱗のドラゴン/Rimescale Dragon》
コールドスナップ 英:3 英F:3
《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
オンスロート 日:1 英F:1
プレインチェイス 英:1
《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1 英FS:1
アーチエネミー 英:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1
《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
未来予知 英:1 英F:1
《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
コンスピラシー 日:2 英F:1
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
M14 英:3 日:1 英S:1 英FS:2 日FS:1 中簡FS:1
《Shichifukujin Dragon》
特殊 英:0
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α 英:0
β 英:0 英(PSA7.0)1:
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:2
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:4 日黒:1 日:1
5版 英:2 中:0
ビートダウン 英:3
オーバーサイズド 英:1
7版 日:1 英F:0
コロコロプロモ 日:5
8版 英:1 英F:1
9版 英:1 英F:1 露:1
プレリプロモ(ロシア) 露F:1
10版 英:1 英F:1
M10 英:1 日:2 英F:1
デュエルズオブプレインズウォーカー 英:1
M14 日:5 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
FTV 英F:1
LOTV:1
《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
ウルザズ・サーガ 英:3
10版 英:1 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon》
運命再編 英:3 日:6 英F:1
《包囲ドラゴン/Siege Dragon》
M15 英:1 日:5 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:3
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
M13 英:1 日:1 英F:2 日F:1
《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxes》
ニクスへの旅 英:1 英F:2 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
テーロス 英:2 日:1 英F:4
《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
未来予知 英:1 英S:2 日S:1 英F:1
《Thunder Dragon》
スターター1999 英:1
FTV 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
M13 英:2 日:1 英F:1
《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1
8版 英:1 英F:0
アーチエネミー 英:1
JSSプロモ(英) 英F:1
JSSプロモ(日) 日F:1
FTV 英F:1
《暴君の使い魔/Tyrant’s Familiar》
統率者2014 英:1 日:1
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
ラヴニカへの回帰 日:3 英F:1 日F:2
《Vellukan Dragon》
ゲーム
《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》
ミラージュ 英:2
アンソロジー 英:3
スターター1999 英:1
6版 英:1
ポータル 英:2 中:1
M12 英:1 日:1 英F:1
《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
コンフラックス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ヘルカイトの戦争屋/Warmonger Hellkite》
統率者2014 英:1 日:1
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
ジャッジメント 英:2 日:1 中簡:1 英F:1
《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英:0 日:1 中:0
緑
《梢のドラゴン/Canopy Dragon》
ミラージュ 英:2 日:1
《破壊するドラゴン/Destructor Dragon》
運命再編 英:4 日:3 英F:1 日F:1
《Faerie Dragon》
ゲーム
《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
神河物語 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
無色
《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
ミラディン 英:1 日:1 英F:1
《ドラコ/Draco》
プレーンシフト 英:2 英F:1 日F:1
FTV 英F:1
《環状列石の守護者/Henge Guardian》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《水蓮の守護者/Lotus Guardian(INV)》
インベイジョン 英:1 英F:1
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
ミラディンの傷跡 英:1 他:1 英F:1
統率者2014 英:2 日:1
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《ティーカのドラゴン/Teeka’s Dragon》
ミラージュ 英:2
《テク/Tek》
インベイジョン 英:1 英F:1
ドラゴントークン
赤緑1/1
アラーラ再誕 英:6 日:3
赤2/2
M14 英:4 日:2
M15 英:1 日:5
赤4/4
アラーラの断片 英:1 日:3
モダンマスターズ 英:2
赤5/5
オンスロートプロモ 英:2
10版 英:1
ワールドウェイク 英:2 日:12
赤6/6
ラヴニカへの回帰 英:1 日:8
カードテキストにドラゴンと書いてあるカード(ドラゴン以外)
多色
白黒赤
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
統率者 英:1
アーセナル 英F:1
黒赤
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
エルドラージ覚醒 英:1 英FS:1
赤緑
《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》
アラーラの断片 英S:1 英F:0 日F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
LOTV 日:1
赤青
《ドラゴン化/Dragonshift》
ドラゴンの迷路 英:1 日:2 英F:1 日F:3
白
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
M10 英:1 英F:0
M11 中簡:1 英F:0
《城塞の包囲/Citadel Siege》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
《ドラゴンをつけ狙う者/Dragonstalker》
スカージ 英:2 英F:1
《ラシーダ・スケイルベイン/Rashida Scalebane》
ミラージュ 英:1 日:1
青
《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
スカージ 英:1 日:1 英F:1
《僧院の包囲/Monastery Siege》
運命再編 英:1 日:1 英F:1
黒
《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall》
スカージ 英:1 英F:1
《命運の核心/Crux of Fate》
運命再編 英:0 日:1 英F:0
《恐るべき目覚め/Fearsome Awakening》
運命再編 英:2 日:2 英F:1
《宮殿の包囲/Palace Siege》
運命再編 英:1 日:1 英F:1
赤
《落とし子の守り手/Brood Keeper》
M15 英:1 日:1 英F:3
《火のるつぼ/Crucible of Fire》
アラーラの断片 英:1 日:1 英F:1
M15 日:3 英F:1
《ドラゴンによる死/Death by Dragon》
統率者 英:1 日:3
《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》
オンスロート 英:1 英F:1
10版 日:1 英:1 英F:0
《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
ワールドウェイク 日:1 英F:1
《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight》
コンフラックス 英:2 日:1 英F:1 日F:1
《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》
スカージ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1
《鱗のヒヴィス/Hivis of the Scale》
ミラージュ 英:4
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
タルキール覇王譚 日:2 英:1 英F:1 日F:1
《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ミラージュ 英:5 日:3
緑
《開拓地の包囲/Frontier Siege》
運命再編 英:0 日:3 英F:1
無色
《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
神河物語 英:3 日:1 英F:1
《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon》
運命再編 英:1 日:4 英F:1
特殊
《見上げよ、そして絶望せよ/Look Skyward and Despair》
アーチエネミー 英:1
《シヴ/Shiv》
プレインチェイス 英:1
おまけ
青黒赤
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
コンフラックス 日:1 英F:1
M13 英:1 英F:1 日F:1
アジャニVSニコル・ボーラス 英:1
青赤
《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》
テンペスト 英:1 日:1
赤
《ドラゴンの伝令/Dragon’s Herald》
アラーラの断片 日:2 日S:1 英F:1 日F:1
《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
9版 日:1 英F:1
FTV 英FS:1
《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
エルドラージ覚醒 英:2 日:1 ?:1 英F:1
《火吹きドレイク/Spitting Drake》
ヴィジョンズ 英:2
6版 英:1
緑
《キスクー・ドレイク/Kyscu Drake》
ヴィジョンズ 英:1
無色
《ドラゴン・エンジン/Dragon Engine》
アンティキティー 英:1
リバイズド 英:1
4版 英:1 日黒:1
5版 英:1 日:2 中:0
6版 英:2
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
運命再編 英:1 英F:1
ウギンの運命 英:0 日:1
特殊
FTV:Dragons 未開封BOX 1
随時更新用
http://zirilan.diarynote.jp/201406112307528985/
2014年
http://zirilan.diarynote.jp/201402272142594243/
2013年
http://zirilan.diarynote.jp/201302210328038502/
カード名、エキスパンションごとで分けていて、その中で各バージョン(言語やフォイル等)に分けて枚数を載せています。
エキスパンションに隙間がある場合はイラストが変わっているカードです。
略称はFがフォイル、Sがサインド、黒は黒枠(白枠もあるカード)、中国語は中が難しい方(ドラゴンが龍)、中簡が簡単な方(ドラゴンが龙)です。
持っていないのはもちろん募集中で、バージョンが書いてあるのに枚数が0になっているのが特に欲しいカードです。
5色
白青黒赤緑
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
時のらせん 英:2 英F:1
3色
緑白青
《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
プロツアープロモ 英F:1
白青黒
《クロミウム/Chromium》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《追放するものドロマー/Dromar, the Banisher》
インベイジョン 英:1 英F:1
青黒赤
《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger》
インベイジョン 英:1 英F:1
グレイブボーン 英F:3
《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
レジェンド 英:2
クロニクル 英:1 日S:1
時のらせん 英:1 英F:1 日F:1
FTV 英F:1
LOTV 日:1
黒赤緑
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
アラーラの断片 日:2 英F:1
ウォールマートプロモ 英F:1
《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》
インベイジョン 英:1 日:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
FTV 英F:1
アラーラの断片 日:1 他:1 英F:1 日F:1
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
アラーラ再誕 英:1 他:1 英F:1
大判 英F:1
《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
統率者2013 英:2 日:1
大判 英F:1
《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
赤緑白
《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
レジェンド 英:1
クロニクル 英:1 日:1
《煽動するものリース/Rith, the Awakener》
インベイジョン 英:1 英F:1
連合VSファイレクシア 英:1
FTV 1
白黒赤
《報復するものオロス/Oros, the Avenger》
次元の混乱 英:1 日:1 他:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1
プレリプロモ 英F:1
青赤緑
《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
次元の混乱 英:1 日:1 他:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1
黒緑白
《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1
大判 英F:0 日F:1
赤白青
《壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator》
次元の混乱 英:1 英F:1
統率者 英:1 日:2
大判 英F:0 日F:1
緑青黒
《狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter》
次元の混乱 日:1 英:1 英F:1
統率者 英:1 日:1
大判 英F:0 日F:1
2色
白青
《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
青黒
《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
運命再編 英:1 日:1 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:0
黒赤
《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
スカージ 日:1 英F:1
FTV 英F:1
統率者 英:1 日:2
《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《マルフェゴール/Malfegor》
コンフラックス 英S:1 英F:0
統率者 英:1 日:1
プレリプロモ 英F:2 日F:2
《吸血ドラゴン/Vampiric Dragon》
オデッセイ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:1
赤緑
《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》
アラーラ再誕 英:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:4
《ヘルカイトの雛/Hellkite Hatchling》
コンフラックス 英S:1 日:3 英F:1 他FS:1
プレインチェイス2012 英:1 日:1
《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》
ヴィジョンズ 英:2
緑白
《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal》
運命再編 英:1 日:2 英F:1 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
青赤
《炎の嵐のヘルカイト/Firestorm Hellkite》
ビジョンズ 英:2 日:1
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
ラヴニカへの回帰 英:1 日:2 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
ラヴニカへの回帰 日:4 英F:1 日F:1
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
ギルドパクト 英:1 英F:1
FTV 英F:1
CHAMPSプロモ 英F:1
イゼットVSゴルガリ 英F:1 日F:1
《呪文縛りのドラゴン/Spellbound Dragon》
アラーラ再誕 日:1 英F:1 日F:1
単色
白
《純白のドラゴン/Alabaster Dragon》
ウェザーライト 英:2
ポータル 英:2
《老いたるランド・ワーム/Elder Land Wurm》
レジェンド 英:2 伊:1
ルネッサンス 独:1
4版 英:1 日黒:6
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
スカージ 英:1 日:2 英F:4
金枠(Julien Nuijten) 英:1
金枠(Gabriel Nassif) 英:1
プロツアープロモ 英FS:1 英F:1
統率者2013 英:2 日:1
《高みのドラゴン/Exalted Dragon》
エクゾダス 英:3 日:1
《真珠のドラゴン/Pearl Dragon》
ミラージュ 英:4
6版 英:1
《Prismatic Dragon》
ゲーム
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
神河物語 日:2 英F:2 他F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
《護法鱗のドラゴン/Wardscale Dragon》
運命再編 英:2 日:3 英F:1
青
《雲のドラゴン/Cloud Dragon》
ポータル 英:1
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1
《精神掃きのドラゴン/Mindscour Dragon》
運命再編 英:1 日:3 英F:1
《霧のドラゴン/Mist Dragon》
ミラージュ 英:4 日:1
《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》
M12 英:4 日:6 英F:1 日F:1
漫画プロモ 日F:1
ジェイスVSヴラスカ 英:1
《水銀のドラゴン/Quicksilver Dragon》
オンスロート 英:1 中:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1
黒
《地下墓地のドラゴン/Catacomb Dragon》
ミラージュ 英:1 日:1
《漆黒のドラゴン/Ebon Dragon》
ポータル 英:1
FTV 英F:1
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
神河物語 英:1 日:0 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
《有毒ドラゴン/Noxious Dragon》
運命再編 英:3 日:7 英F:1 日F:1
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
ミラディンの傷跡 英:1 英S:1 英F:1
赤
《古えのヘルカイト/Ancient Hellkite》
M12 英:1 日:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:2
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
アヴァシンの帰還 日:3 英F:3
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
イニストラード 日:2 日S:2 英F:1 英FS:1
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
M10 英:1 日:1 英F:1
統率者2014 英:1 日:1
ナイツVSドラゴンズ 英F:2
《硫黄のドラゴン/Brimstone Dragon》
ポータルセカンドエイジ 英:1 日:1
《欲深きドラゴン/Covetous Dragon》
ウルザズディスティニー 英:1 英F:1
金枠(Kai Budde) 英:1
《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite》
ミラージュ 英:1
6版 英:1
オーバーサイズド 英:0
7版 英:1 英F:1
《ドラゴンの卵/Dragon Egg》
M14 日:2 英F:4
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
M13 英:10 日:8 英F:1 日F:1
M14 日:1 英F:2
《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
スカージ 英:2 日:1 中:1 英F:1
《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
スカージ 英:2 中:1 英F:1
《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
α 英:1
β 英:1
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:1
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:2 日黒:1
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:2
M10 英:2 日:3 英FS:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1 英S:1
統率者 英:1 日:2
《炎のドラゴン/Fire Dragon》
ポータル 英:1 日:1
《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》
アラーラの断片 英:1 他:1 英F:1
アーチエネミー 英:1
M12 日:1 英F:1
《巣立つドラゴン/Fledgling Dragon》
ジャッジメント 日:2 英F:1
《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon》
神々の軍勢 日:3 英F:1 日F:2
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《炉のドラゴン/Furnace Dragon》
ダークスティール 英:2 日:1 英F:1
金枠(Aeo Paquette) 英:0
金枠(Manuel Bevand) 英:0
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
フィフスドーン 英:1 英F:1 日F:1
10版 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:2
アーチエネミー 英:1
統率者 英:1 日:2
M13 英:6 日:7 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:0
《憤怒生まれのヘルカイト/Furyborn Hellkite》
M12 日:1 英F:1
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
ゼンディカー 英:1 日:2 英F:1 日F:1
アーチエネミー 英:1
《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter》
ミラディン包囲戦 日:1 他:1 英F:1 日F:1
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
ギルド門侵犯 英:2 日:3 英F:2 日F:1
《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
ミラディンの傷跡 英S:1 他S:1 英FS:2
統率者2014 英:1 日:1
《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
M11 英:1 日:1 他:1 英F:4 日F:1
M15 英:1 日:2 英F:1
《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》
ラヴニカ:ギルドの都 英:1 日:1 英F:1
《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
レギオン 英:4 英F:1
アーチエネミー 英:1
《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
レギオン 英:2 英F:2
アーチエネミー 英:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
シャドームーア 英:1 英F:1 日F:2
《稲妻のドラゴン/Lightning Dragon》
ウルザズ・サーガ 英:1
プレリプロモ 英FS:1
《稲妻の金切り魔/Lightning Shrieker》
運命再編 英:8 日:8 英F:4
《マナ蓄積のドラゴン/Mana-Charged Dragon》
統率者 英:1 日:2
《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
新たなるファイレクシア 英:2 他:1 英F:1 日F:1
《月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon》
闇の隆盛 英:2 英F:1 日F:1
《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
ワールドウェイク 日:2 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon》
プロモ(英語) 英:1
プロモ(日本語) 日:2
《パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon》
時のらせん 英:1 日:2 英F:1
モダンマスターズ 英:6 英F:1
《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
アラーラの断片 英:1 日:3 英F:1
《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》
プレインチェイス2012 英:1 日:1
《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
ディセンション 英:1 英F:1
ジェイスVSチャンドラ 英:1 日:1
デュエルデッキアンソロジー 英:1
《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》
テンペスト 英:1
9版 日:1 英F:1
《霧氷鱗のドラゴン/Rimescale Dragon》
コールドスナップ 英:3 英F:3
《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
オンスロート 日:1 英F:1
プレインチェイス 英:1
《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star》
神河物語 英:1 日:1 英F:1 英FS:1
アーチエネミー 英:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
プレリプロモ 英F:1
《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
未来予知 英:1 英F:1
《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
コンスピラシー 日:2 英F:1
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
M14 英:3 日:1 英S:1 英FS:2 日FS:1 中簡FS:1
《Shichifukujin Dragon》
特殊 英:0
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
α 英:0
β 英:0 英(PSA7.0)1:
アンリミテッド 英:1
リバイズド 英:2
CE 英:0
IE 英:0
サマー 英:0
4版 英:4 日黒:1 日:1
5版 英:2 中:0
ビートダウン 英:3
オーバーサイズド 英:1
7版 日:1 英F:0
コロコロプロモ 日:5
8版 英:1 英F:1
9版 英:1 英F:1 露:1
プレリプロモ(ロシア) 露F:1
10版 英:1 英F:1
M10 英:1 日:2 英F:1
デュエルズオブプレインズウォーカー 英:1
M14 日:5 英F:1 日F:1
M15(特) 英:0 日:1
FTV 英F:1
LOTV:1
《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
ウルザズ・サーガ 英:3
10版 英:1 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon》
運命再編 英:3 日:6 英F:1
《包囲ドラゴン/Siege Dragon》
M15 英:1 日:5 英F:1
プレリプロモ 英F:1 日F:3
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
M13 英:1 日:1 英F:2 日F:1
《トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxes》
ニクスへの旅 英:1 英F:2 日F:1
プレリプロモ 英F:0 日F:1
《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
テーロス 英:2 日:1 英F:4
《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
未来予知 英:1 英S:2 日S:1 英F:1
《Thunder Dragon》
スターター1999 英:1
FTV 英F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
M13 英:2 日:1 英F:1
《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1
8版 英:1 英F:0
アーチエネミー 英:1
JSSプロモ(英) 英F:1
JSSプロモ(日) 日F:1
FTV 英F:1
《暴君の使い魔/Tyrant’s Familiar》
統率者2014 英:1 日:1
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
ラヴニカへの回帰 日:3 英F:1 日F:2
《Vellukan Dragon》
ゲーム
《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》
ミラージュ 英:2
アンソロジー 英:3
スターター1999 英:1
6版 英:1
ポータル 英:2 中:1
M12 英:1 日:1 英F:1
《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
コンフラックス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ヘルカイトの戦争屋/Warmonger Hellkite》
統率者2014 英:1 日:1
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
ジャッジメント 英:2 日:1 中簡:1 英F:1
《黄道の龍/Zodiac Dragon》
ポータル三国志 英:0 日:1 中:0
緑
《梢のドラゴン/Canopy Dragon》
ミラージュ 英:2 日:1
《破壊するドラゴン/Destructor Dragon》
運命再編 英:4 日:3 英F:1 日F:1
《Faerie Dragon》
ゲーム
《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
神河物語 日:1 英F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
無色
《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
ミラディン 英:1 日:1 英F:1
《ドラコ/Draco》
プレーンシフト 英:2 英F:1 日F:1
FTV 英F:1
《環状列石の守護者/Henge Guardian》
メルカディアン・マスクス 英:1 英F:1 日F:1
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《水蓮の守護者/Lotus Guardian(INV)》
インベイジョン 英:1 英F:1
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
ミラディンの傷跡 英:1 他:1 英F:1
統率者2014 英:2 日:1
プレリプロモ 英F:1 日F:1
《ティーカのドラゴン/Teeka’s Dragon》
ミラージュ 英:2
《テク/Tek》
インベイジョン 英:1 英F:1
ドラゴントークン
赤緑1/1
アラーラ再誕 英:6 日:3
赤2/2
M14 英:4 日:2
M15 英:1 日:5
赤4/4
アラーラの断片 英:1 日:3
モダンマスターズ 英:2
赤5/5
オンスロートプロモ 英:2
10版 英:1
ワールドウェイク 英:2 日:12
赤6/6
ラヴニカへの回帰 英:1 日:8
カードテキストにドラゴンと書いてあるカード(ドラゴン以外)
多色
白黒赤
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
統率者 英:1
アーセナル 英F:1
黒赤
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
エルドラージ覚醒 英:1 英FS:1
赤緑
《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》
アラーラの断片 英S:1 英F:0 日F:1
モダンマスターズ 英:1 英F:1
LOTV 日:1
赤青
《ドラゴン化/Dragonshift》
ドラゴンの迷路 英:1 日:2 英F:1 日F:3
白
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
M10 英:1 英F:0
M11 中簡:1 英F:0
《城塞の包囲/Citadel Siege》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
《ドラゴンをつけ狙う者/Dragonstalker》
スカージ 英:2 英F:1
《ラシーダ・スケイルベイン/Rashida Scalebane》
ミラージュ 英:1 日:1
青
《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
スカージ 英:1 日:1 英F:1
《僧院の包囲/Monastery Siege》
運命再編 英:1 日:1 英F:1
黒
《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall》
スカージ 英:1 英F:1
《命運の核心/Crux of Fate》
運命再編 英:0 日:1 英F:0
《恐るべき目覚め/Fearsome Awakening》
運命再編 英:2 日:2 英F:1
《宮殿の包囲/Palace Siege》
運命再編 英:1 日:1 英F:1
赤
《落とし子の守り手/Brood Keeper》
M15 英:1 日:1 英F:3
《火のるつぼ/Crucible of Fire》
アラーラの断片 英:1 日:1 英F:1
M15 日:3 英F:1
《ドラゴンによる死/Death by Dragon》
統率者 英:1 日:3
《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》
オンスロート 英:1 英F:1
10版 日:1 英:1 英F:0
《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
ワールドウェイク 日:1 英F:1
《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight》
コンフラックス 英:2 日:1 英F:1 日F:1
《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》
スカージ 英:2 英F:1
アーチエネミー 英:2
ナイツVSドラゴンズ 英:1
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
時のらせん 英:1 英F:1
FTV 英F:1
モダンマスターズ 英:2 英F:1
《鱗のヒヴィス/Hivis of the Scale》
ミラージュ 英:4
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
運命再編 英:1 日:2 英F:1
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
タルキール覇王譚 日:2 英:1 英F:1 日F:1
《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
ミラージュ 英:5 日:3
緑
《開拓地の包囲/Frontier Siege》
運命再編 英:0 日:3 英F:1
無色
《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
神河物語 英:3 日:1 英F:1
《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon》
運命再編 英:1 日:4 英F:1
特殊
《見上げよ、そして絶望せよ/Look Skyward and Despair》
アーチエネミー 英:1
《シヴ/Shiv》
プレインチェイス 英:1
おまけ
青黒赤
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
コンフラックス 日:1 英F:1
M13 英:1 英F:1 日F:1
アジャニVSニコル・ボーラス 英:1
青赤
《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》
テンペスト 英:1 日:1
赤
《ドラゴンの伝令/Dragon’s Herald》
アラーラの断片 日:2 日S:1 英F:1 日F:1
《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
スカージ 英:1 中:1 英F:1
9版 日:1 英F:1
FTV 英FS:1
《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
エルドラージ覚醒 英:2 日:1 ?:1 英F:1
《火吹きドレイク/Spitting Drake》
ヴィジョンズ 英:2
6版 英:1
緑
《キスクー・ドレイク/Kyscu Drake》
ヴィジョンズ 英:1
無色
《ドラゴン・エンジン/Dragon Engine》
アンティキティー 英:1
リバイズド 英:1
4版 英:1 日黒:1
5版 英:1 日:2 中:0
6版 英:2
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
運命再編 英:1 英F:1
ウギンの運命 英:0 日:1
特殊
FTV:Dragons 未開封BOX 1
Sarkhan, Unbroken???
2015年2月20日 MTG Others
サルベより
サルカンのピンが公開。
髪の色とかからしてこのサルカンは次セットのかな?
期待。
http://www.mtgsalvation.com/forums/magic-fundamentals/the-rumor-mill/596868-dtk-sarkhan-unbroken
サルカンのピンが公開。
髪の色とかからしてこのサルカンは次セットのかな?
期待。
【FRF】ゲームデイ結果【スタン】
2015年2月18日 MTG Others土曜日深夜と日曜日に参戦。
でっきは前回と同じ。
余り内容を覚えていないので勝敗だけ書くことにします。
土曜日はプリニー金山でフライデーに出た流れで参加。
なおフライデーは1-2でした。
参加人数は38人。
1戦目 ティムール ○○
2戦目 青黒コン ×○○
3戦目 メモ残し忘れ ○○
4戦目 ID @遊生さん
4戦目の時点で全勝者が3人で、ここでIDすれば、シングルエリミになるらしいのでIDで3位抜け。
シングルエリミ
1戦目 アブザン ○×○ こちら先手確定
2戦目 青黒コン@遊生さん ×× こちら後手確定
で4位。
日曜日は本山ブランチへ
人数は15人+店のID
1戦目 赤単 ○○
2戦目 ティムールの隆盛コンボ ○××
3戦目 マルドゥミッドレンジ ○×○
4戦目 白黒 ×○×
ベスト8には入ったが、シングルエリミは4位以内だったので残れず。
でっきは前回と同じ。
余り内容を覚えていないので勝敗だけ書くことにします。
土曜日はプリニー金山でフライデーに出た流れで参加。
なおフライデーは1-2でした。
参加人数は38人。
1戦目 ティムール ○○
2戦目 青黒コン ×○○
3戦目 メモ残し忘れ ○○
4戦目 ID @遊生さん
4戦目の時点で全勝者が3人で、ここでIDすれば、シングルエリミになるらしいのでIDで3位抜け。
シングルエリミ
1戦目 アブザン ○×○ こちら先手確定
2戦目 青黒コン@遊生さん ×× こちら後手確定
で4位。
日曜日は本山ブランチへ
人数は15人+店のID
1戦目 赤単 ○○
2戦目 ティムールの隆盛コンボ ○××
3戦目 マルドゥミッドレンジ ○×○
4戦目 白黒 ×○×
ベスト8には入ったが、シングルエリミは4位以内だったので残れず。
【スタン】日曜PPTQ 4-2で10位
2015年2月11日 MTG Others コメント (2)セイさんに誘われたので初めてのPPTQに参戦。
デッキは赤緑ドラゴンズ
リストはこんな感じ
クリーチャー
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
1《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
プレインズウォーカー
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
他スペル
4《開拓地の包囲/Frontier Siege》
3《火口の爪/Crater’s Claws》
土地
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
6《山/Mountain》
8《森/Forest》
サイド
1《群衆の掟/Mob Rule》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
3《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3《前哨地の包囲/Outpost Siege》
ドラゴンとサルカンを使いたかったので、こんな形に。
アタルカはゼナゴスとのロマン砲はもちろん、他のドラゴンがいる時に出しても大ダメージを叩き出せる。
以下本戦結果
Round 1 アブザンミッドレンジ ○○
M1
相手がダブマリから事故って投了。
M2
《火口の爪/Crater’s Claws》X=13で勝ち。
Round 2 アブザンアグロ ○○
M1
ドラゴンでライフを削り爪で止め。
M2
爪X=9を2連打して勝ち。
Round 3 グルール ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
殴りきって勝ち。
M3
殴りあって爪で勝ち。
Round 4 アブザンミッドレンジ ×○×
M1
殴りきられて負け。
M2
殴って爪。
M3
サイツラい。
Round 5 アブザンアグロ ○××
M1
殴りきって勝ち。
M2
《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》から《風番いのロック/Wingmate Roc》までに殴りきられ負け。
M3
覚えてないが負け。
Round 6 アブザンミッドレンジ ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》が大量に並び土地で大量にゲインしつつ殴って勝ち。
M3
ダブマリするが、相手の土地が1枚で止まって勝ち。
なんかアブザンだらけでしたwww
多いとは聞いてたけどここまでとは
今回のMVPは《火口の爪/Crater’s Claws》でした。これで勝ったマッチばっかりw
《開拓地の包囲/Frontier Siege》等でマナも大量に出るので使いやすかった。
デッキは赤緑ドラゴンズ
リストはこんな感じ
クリーチャー
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
1《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
プレインズウォーカー
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
他スペル
4《開拓地の包囲/Frontier Siege》
3《火口の爪/Crater’s Claws》
土地
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
6《山/Mountain》
8《森/Forest》
サイド
1《群衆の掟/Mob Rule》
1《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
3《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3《前哨地の包囲/Outpost Siege》
ドラゴンとサルカンを使いたかったので、こんな形に。
アタルカはゼナゴスとのロマン砲はもちろん、他のドラゴンがいる時に出しても大ダメージを叩き出せる。
以下本戦結果
Round 1 アブザンミッドレンジ ○○
M1
相手がダブマリから事故って投了。
M2
《火口の爪/Crater’s Claws》X=13で勝ち。
Round 2 アブザンアグロ ○○
M1
ドラゴンでライフを削り爪で止め。
M2
爪X=9を2連打して勝ち。
Round 3 グルール ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
殴りきって勝ち。
M3
殴りあって爪で勝ち。
Round 4 アブザンミッドレンジ ×○×
M1
殴りきられて負け。
M2
殴って爪。
M3
サイツラい。
Round 5 アブザンアグロ ○××
M1
殴りきって勝ち。
M2
《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》から《風番いのロック/Wingmate Roc》までに殴りきられ負け。
M3
覚えてないが負け。
Round 6 アブザンミッドレンジ ×○○
M1
余り殴れるクリーチャーを引けず、殴りきられて負け。
M2
《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》が大量に並び土地で大量にゲインしつつ殴って勝ち。
M3
ダブマリするが、相手の土地が1枚で止まって勝ち。
なんかアブザンだらけでしたwww
多いとは聞いてたけどここまでとは
今回のMVPは《火口の爪/Crater’s Claws》でした。これで勝ったマッチばっかりw
《開拓地の包囲/Frontier Siege》等でマナも大量に出るので使いやすかった。
【FRF】ボックス開封結果
2015年1月31日 MTG Others英語版なので1週間待つ羽目にw
ボックスの一番右の列は全部
神話レア
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《奔流の精霊/Torrent Elemental》
《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief》
《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
フェッチ
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
レアフォイル
《僧院の包囲/Monastery Siege》
《奪取の形態/Supplant Form》
ドラゴン関係
ドラゴンは全部1枚ずつ以上出た!(コモン、アンコや上述のウギンも含む)
包囲は緑以外全部通常で出た。
土地ももちろん登場w
後《恐るべき目覚め/Fearsome Awakening》のフォイルも出た。
他良さげなレア
《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》
《魂剥ぎ/Soulflayer》
《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest》
ボックスの一番右の列は全部
神話レア
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《奔流の精霊/Torrent Elemental》
《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief》
《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
フェッチ
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
レアフォイル
《僧院の包囲/Monastery Siege》
《奪取の形態/Supplant Form》
ドラゴン関係
ドラゴンは全部1枚ずつ以上出た!(コモン、アンコや上述のウギンも含む)
包囲は緑以外全部通常で出た。
土地ももちろん登場w
後《恐るべき目覚め/Fearsome Awakening》のフォイルも出た。
他良さげなレア
《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》
《魂剥ぎ/Soulflayer》
《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest》
解禁が決まってからすぐ組んだが、載せ忘れてた。
黒のカードを使いすぎて、他のデッキが組めないので解体。
その前に恒例のデッキ載せ。
カード名の左はマナコスト。
基本土地の右は枚数。
ジェネラル
6《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
コンボパーツ(サクり台、リアニ等も含む) 19
1《臓物の予見者/Viscera Seer》
1《再活性/Reanimate》
2《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
2《Dance of the Dead》
2《動く死体/Animate Dead》
2《死者起こし/Wake the Dead》
3《死体のダンス/Corpse Dance》
3《ネクロマンシー/Necromancy》
3《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
3《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
4《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
4《夜の断片/Strands of Night》
5《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
5《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》
6《墓所のタイタン/Grave Titan》
6《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
6《トリスケリオン/Triskelion》
6《Phyrexian Devourer》
7《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
マナ加速 19
0《マナ・クリプト/Mana Crypt》
0《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1《Sacrifice》
1《弱者選別/Culling the Weak》
1《沸き立つ汚泥/Bubbling Muck》
1《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《魔力の櫃/Mana Vault》
1《太陽の指輪/Sol Ring》
2《Soldevi Adnate》
2《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
2《星のコンパス/Star Compass》
2《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
2《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
2《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
3《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
3《レイモスの頭蓋骨/Skull of Ramos》
4《スランの発電機/Thran Dynamo》
5《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
ドロー・サーチ 19
1《納墓/Entomb》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《占骨術/Skeletal Scrying》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
2《Demonic Tutor》
2《夜の囁き/Night’s Whisper》
2《悪魔の意図/Diabolic Intent》
2《血の署名/Sign in Blood》
3《生き埋め/Buried Alive》
3《骨読み/Read the Bones》
3《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
3《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
3《ネクロポーテンス/Necropotence》
4《古えの渇望/Ancient Craving》
4《野望の代償/Ambition’s Cost》
4《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
5《むかつき/Ad Nauseam》
6《ニンの杖/Staff of Nin》
7《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
除去・妨害 9
1《無垢の血/Innocent Blood》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《インプの悪戯/Imp’s Mischief》
3《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
3《毒の濁流/Toxic Deluge》
3《四肢切断/Dismember》
4《殺し/Snuff Out》
6《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
8《苦痛の命令/Decree of Pain》
土地 33
《高級市場/High Market》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《家路/Homeward Path》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》4
《沼/Swamp》17
コンボはウーズとミケスケのほかに《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》と《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》コンボを主に使用。
上記の2枚と《墓所のタイタン/Grave Titan》で無限無色マナと無限トークン。
ジェネラルと合わせて無限ドレイン。
《センギアの従臣/Sengir Autocrat》でもできるが、単体でタイタンの方が強かったのでこちらを採用。
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》でも同じようなことができる。一応こっちなら頑強のおかげでジェネラルがいなくても速攻クリーチャーを並べられる。釣る相手次第では繰り返すだけで勝てることもある。
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》も同様なことができる。
黒のカードを使いすぎて、他のデッキが組めないので解体。
その前に恒例のデッキ載せ。
カード名の左はマナコスト。
基本土地の右は枚数。
ジェネラル
6《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
コンボパーツ(サクり台、リアニ等も含む) 19
1《臓物の予見者/Viscera Seer》
1《再活性/Reanimate》
2《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
2《Dance of the Dead》
2《動く死体/Animate Dead》
2《死者起こし/Wake the Dead》
3《死体のダンス/Corpse Dance》
3《ネクロマンシー/Necromancy》
3《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
3《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
4《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
4《夜の断片/Strands of Night》
5《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
5《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》
6《墓所のタイタン/Grave Titan》
6《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
6《トリスケリオン/Triskelion》
6《Phyrexian Devourer》
7《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
マナ加速 19
0《マナ・クリプト/Mana Crypt》
0《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1《Sacrifice》
1《弱者選別/Culling the Weak》
1《沸き立つ汚泥/Bubbling Muck》
1《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《魔力の櫃/Mana Vault》
1《太陽の指輪/Sol Ring》
2《Soldevi Adnate》
2《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
2《星のコンパス/Star Compass》
2《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
2《精神石/Mind Stone》
2《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
2《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
3《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
3《レイモスの頭蓋骨/Skull of Ramos》
4《スランの発電機/Thran Dynamo》
5《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
ドロー・サーチ 19
1《納墓/Entomb》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《占骨術/Skeletal Scrying》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
2《Demonic Tutor》
2《夜の囁き/Night’s Whisper》
2《悪魔の意図/Diabolic Intent》
2《血の署名/Sign in Blood》
3《生き埋め/Buried Alive》
3《骨読み/Read the Bones》
3《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
3《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
3《ネクロポーテンス/Necropotence》
4《古えの渇望/Ancient Craving》
4《野望の代償/Ambition’s Cost》
4《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
5《むかつき/Ad Nauseam》
6《ニンの杖/Staff of Nin》
7《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
除去・妨害 9
1《無垢の血/Innocent Blood》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《インプの悪戯/Imp’s Mischief》
3《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
3《毒の濁流/Toxic Deluge》
3《四肢切断/Dismember》
4《殺し/Snuff Out》
6《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
8《苦痛の命令/Decree of Pain》
土地 33
《高級市場/High Market》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《家路/Homeward Path》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》4
《沼/Swamp》17
コンボはウーズとミケスケのほかに《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》と《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》コンボを主に使用。
上記の2枚と《墓所のタイタン/Grave Titan》で無限無色マナと無限トークン。
ジェネラルと合わせて無限ドレイン。
《センギアの従臣/Sengir Autocrat》でもできるが、単体でタイタンの方が強かったのでこちらを採用。
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》でも同じようなことができる。一応こっちなら頑強のおかげでジェネラルがいなくても速攻クリーチャーを並べられる。釣る相手次第では繰り返すだけで勝てることもある。
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》も同様なことができる。
【MTG】禁止改訂
2015年1月20日 MTG Dragons【FRF】プレリプロモにドラゴン確定
2015年1月15日 MTG DragonsGP静岡結果
2015年1月13日 MTG Others コメント (2)1-3でドロップしたが、流れてきたプールに《時を越えた探索/Dig Through Time》と《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》のフォイルが入ってたので大満足!
なお流したチェックパックには《風番いのロック/Wingmate Roc》のフォイルが入っていた模様。
その後一緒にドロップした人と8人イベントのカオスドラフトに参戦。
全員にイニスト、他新旧ラヴニカ等の色々なパックでドラフト。
青白の飛行デッキを組んでシングルエリミ2戦目で負け。
日曜日はドロップした友人たちとチームレガシーに参戦。
久しぶりにバーンを使うが、ベルチャーに瞬殺を4回連続でくらい、チームでも2連敗。
最後にしようとして3戦目に出るが、デスタクの白力線で負ける。
後はドラゴンのフォイルを買ったり、くじを引いたり。
くじは大当たりではないけど中々いい当たりだった。
なお流したチェックパックには《風番いのロック/Wingmate Roc》のフォイルが入っていた模様。
その後一緒にドロップした人と8人イベントのカオスドラフトに参戦。
全員にイニスト、他新旧ラヴニカ等の色々なパックでドラフト。
青白の飛行デッキを組んでシングルエリミ2戦目で負け。
日曜日はドロップした友人たちとチームレガシーに参戦。
久しぶりにバーンを使うが、ベルチャーに瞬殺を4回連続でくらい、チームでも2連敗。
最後にしようとして3戦目に出るが、デスタクの白力線で負ける。
後はドラゴンのフォイルを買ったり、くじを引いたり。
くじは大当たりではないけど中々いい当たりだった。
【FRF】ウギンの絵違い…だと
2015年1月8日 MTG Dragons コメント (2)【FRF】赤緑のドラゴンキターーーーー!!
2015年1月7日 MTG Dragons コメント (5)
待ちに待ったレアサイクルの5体目かつ好きなカラーのドラゴンキタ!!
《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
7マナと重いが、6/4と悪くないサイズに素でトランプルを持ち、殴ったドラゴンに二段攻撃を持たせる能力つき!
素でもパンプなしの《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》と同じ12点与えられ、公式でも紹介があったが、《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》が要れば一撃!!
上記のように使ったり、ドラゴンメインで行くならスタンでも採用しても面白そう。
《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》をドラゴンストーム型で組むときには是非とも入れたいカード!
こういう派手なのを待ってた!
《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render》
7マナと重いが、6/4と悪くないサイズに素でトランプルを持ち、殴ったドラゴンに二段攻撃を持たせる能力つき!
素でもパンプなしの《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》と同じ12点与えられ、公式でも紹介があったが、《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》が要れば一撃!!
上記のように使ったり、ドラゴンメインで行くならスタンでも採用しても面白そう。
《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》をドラゴンストーム型で組むときには是非とも入れたいカード!
こういう派手なのを待ってた!
【FRF】青白の伝説のドラゴンとコモンのドラゴン
2015年1月6日 MTG Dragons コメント (2)
青白の伝説のドラゴンきましたね。名前は冬魂のオジュタイ!
7マナと重いですが、5/6と悪くないサイズにドラゴン初の警戒持ち!
もちろん青白の2色の組み合わせのドラゴンも初!
誘発型能力は青タイタンに似た能力でドラゴンの数によっては超えることも!
詳しくは
へ
そしてコモンのドラゴンのLightning Shrieker登場
5マナ5/5飛行、速攻、トランプルとそこだけ聞けばコモンとは思えないスペック!
速攻のため伝説のドラゴンとの相性も抜群!
欠点はエンドにライブラリーに戻ってしまうこと。
ただしその能力のおかげでZirilanとの相性は抜群!
レアでこの能力と他に使える能力を期待したくなる!
おまけで貼ってなかった白の包囲
7マナと重いですが、5/6と悪くないサイズにドラゴン初の警戒持ち!
もちろん青白の2色の組み合わせのドラゴンも初!
誘発型能力は青タイタンに似た能力でドラゴンの数によっては超えることも!
詳しくは
http://www.sanc.jp/news/0223.html
へ
そしてコモンのドラゴンのLightning Shrieker登場
5マナ5/5飛行、速攻、トランプルとそこだけ聞けばコモンとは思えないスペック!
速攻のため伝説のドラゴンとの相性も抜群!
欠点はエンドにライブラリーに戻ってしまうこと。
ただしその能力のおかげでZirilanとの相性は抜群!
レアでこの能力と他に使える能力を期待したくなる!
おまけで貼ってなかった白の包囲
【FRF】アンコモンドラゴンサイクル
2015年1月6日 MTG Dragons コメント (2)
ダブシン6マナ4/4飛行のサイクル!
ミラージュならレアだったwww
それぞれの中心色の氏族風の伝説のドラゴンに近い見た目とと同じシンボル付き。
白《護法鱗のドラゴン/Wardscale Dragon》はアブザンで能力はアタック中に防御プレイヤーの呪文を唱えさせなくできる。
青《精神掃きのドラゴン/Mindscour Dragon》はジェスカイで戦闘ダメージで対象のライブラリーを4枚削る。なんかむしろスゥルタイっぽい能力。
黒《有毒ドラゴン/Noxious Dragon》はスゥルタイでPIGで死んだら3マナ4以下のクリーチャーを破壊しても良い。
赤《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon》は戦闘ダメージで《災火のドラゴン/Balefire Dragon》の1点固定バージョン。
緑《破壊するドラゴン/Destructor Dragon》はPIGで非クリーチャーパーマネント破壊!
CIPだったらwww
FTを見るに赤緑のドラゴンの名前はアタルカ/Atarkaらしいですね。
地味に緑単色じゃ3体目のドラゴン(全部6マナ)
急に龍じゃなくてドラゴンになったなあ。
リミテでは嬉しい良いサイクル。
既にレアのサイクルがあるので、後コモンのドラゴンでも居たら問題なしで1パック当たりでドラゴンが出る確率が最大なのがなあw
まあ、最終セットもいっぱいドラゴンがいそうなのでそこは安心www
ミラージュならレアだったwww
それぞれの中心色の氏族風の伝説のドラゴンに近い見た目とと同じシンボル付き。
白《護法鱗のドラゴン/Wardscale Dragon》はアブザンで能力はアタック中に防御プレイヤーの呪文を唱えさせなくできる。
青《精神掃きのドラゴン/Mindscour Dragon》はジェスカイで戦闘ダメージで対象のライブラリーを4枚削る。なんかむしろスゥルタイっぽい能力。
黒《有毒ドラゴン/Noxious Dragon》はスゥルタイでPIGで死んだら3マナ4以下のクリーチャーを破壊しても良い。
赤《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon》は戦闘ダメージで《災火のドラゴン/Balefire Dragon》の1点固定バージョン。
緑《破壊するドラゴン/Destructor Dragon》はPIGで非クリーチャーパーマネント破壊!
CIPだったらwww
FTを見るに赤緑のドラゴンの名前はアタルカ/Atarkaらしいですね。
地味に緑単色じゃ3体目のドラゴン(全部6マナ)
急に龍じゃなくてドラゴンになったなあ。
リミテでは嬉しい良いサイクル。
既にレアのサイクルがあるので、後コモンのドラゴンでも居たら問題なしで1パック当たりでドラゴンが出る確率が最大なのがなあw
まあ、最終セットもいっぱいドラゴンがいそうなのでそこは安心www
【FRF】ドラゴン土地と青白ドラゴンの見た目
2015年1月2日 MTG Dragons
ドラゴン用の貯めラン。
名前は「精霊龍のるつぼ」かな?精霊龍の墓の過去の姿みたいですね。
好きな色の組み合わせで出せるので、EDHの多色ドラゴンデッキでは悪くないかも。
スタンでこの土地を使えるくらいのドラゴンが出て欲しい。
2枚目は青の包囲サイクル。
ここのイラストに青白のドラゴンが。
3枚目は赤緑のドラゴンのイラスト
名前は「精霊龍のるつぼ」かな?精霊龍の墓の過去の姿みたいですね。
好きな色の組み合わせで出せるので、EDHの多色ドラゴンデッキでは悪くないかも。
スタンでこの土地を使えるくらいのドラゴンが出て欲しい。
2枚目は青の包囲サイクル。
ここのイラストに青白のドラゴンが。
3枚目は赤緑のドラゴンのイラスト
【FRF】伝説のドラゴン2体目と3体目キター!(編集後)
2015年1月1日 MTG Dragons
取りあえず、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
緑白のドラゴンが登場!!
5マナ5/5飛行で、誘発型能力は能力は予想通り鼓舞2。
他の能力がない代わりにパワーが1高いわけですね。
マナコストは5マナで統一なのかな?
追記
緑の包囲で赤緑のドラゴンの見た目判明
追記2
青黒も来てた!!!
飛行、呪禁持ちで誘発型は防御側のクリーチャーを-1/-1修正
そしてマナコストは6マナ…
今回はマナコスト、サイズ共にサイクルでバラバラだったみたいですね。
呪禁持ちのドラゴンは初めて
今年もよろしくお願いします。
緑白のドラゴンが登場!!
5マナ5/5飛行で、誘発型能力は能力は予想通り鼓舞2。
他の能力がない代わりにパワーが1高いわけですね。
マナコストは5マナで統一なのかな?
追記
緑の包囲で赤緑のドラゴンの見た目判明
追記2
青黒も来てた!!!
飛行、呪禁持ちで誘発型は防御側のクリーチャーを-1/-1修正
そしてマナコストは6マナ…
今回はマナコスト、サイズ共にサイクルでバラバラだったみたいですね。
呪禁持ちのドラゴンは初めて